昨日のブログで投信積立はひふみ投信だけ!と書きましたが。
忘れてました。ウェルスナビもやります。
ロボアドバイザーって自動で株や債券を買うんだから、内容としては投信積立ですよね。
今日、手続きをしました!
タップできる目次
ウェルスナビをする理由
なぜウェルスナビをするのか?理由は2つです。
分散投資にしたい
ひふみ投信は国内株が中心です。
ソーシャルレンディングも僕はガイアファンディングとかクラウドクレジットみたいな海外ものはノータッチです。
なので僕の投資ってほぼ100%国内なんです。
ウェルスナビは新興国株や欧米の株や債券にも投資します。
日本一本足打法から多少なりとも分散できればという狙いです。
新技術への興味
大きな理由はむしろこっちです。ロボアドバイザーという技術に興味津々です。
技術が進化したら投資はAIがやるようになるかもしれませんよね?
将来、ひふみ投信のファンドマネジャーがロボットのAI藤野くんになるかもしれない。笑
そんな時代になったら僕たちの投資方法もガラッと変わるじゃないですか。
自分で実際にやってみて、将来の投資がどうなるのか?自分なりに見極めてみたいと思っています。
投資の内容
投資プラン
ご存知の通り、ウェルスナビでは簡単な質問に答えると投資プランが自動的に決まります。
で、そのご質問にお答えさせていただいたところ、初期投資300万円、リスク許容度5という、とんでもないプランになりました。殺す気か!
そこで次のようにプランを組み替えました。
目標額 | 500万円 |
---|---|
初期投資額 | 10万円 |
積立月額 | 1万円 |
予定年数 | 20年 |
リスク許容度 | 4 |
目標と年数は適当です。最初に最低額の10万円を入金、月々1万円ずつ積み立てます。
10万円は今日入金しました。積み立ては来月中旬からスタートします。
収益の予想
10万円+1万円×12ヶ月×20年なので、投資元本は250万円です。
ウェルスナビによると、このプランでいくと20年後にこれくらいに増えるそうです。
30%の確率で | 517万円 |
---|---|
50%の確率で | 412万円 |
70%の確率で | 333万円 |
517万円とか期待しませんよ。ティラノサウルスの爪の先くらいしか。笑
でも、412万円とかなってくれたらうれしいですね。飛び上がって喜びます。
ポートフォリオ
次のようなポートフォリオになるそうです。
米国株 | 35.0% |
---|---|
日欧株 | 28.6% |
新興国株 | 10.3% |
米国債権 | 12.9% |
金 | 8.2% |
不動産 | 5.0% |
正直よく分かりません。金とか不動産とか必要なのかな?
リスク4でも新興国株が10%だけって、やっぱりリスク高いんですね。
何事もチャレンジ
1月に勉強を始めたばかりの投資の初心者なんですが、ソーシャルレンディング、投資信託に続いてロボアドバイザーです。
無謀かなって思わなくもないですが、でもやってみないと分からないですから。
で、それをやるために5ヶ月かけて勉強してきたわけで。
これからきっと痛い目にも遭うのでしょうが、何事もチャレンジで投資に立ち向かっていきます。
ロボアドくん、一緒にがんばろうな!笑
++++++++++++
ウェルスナビに興味をお持ちの方はこちらから→ ウェルスナビ(公式サイト)
下の記事でパソコン、スマホでの口座開設の方法を説明しています!

コメント
タロウさん
記事参考にさせて貰っています。ありがとうございます。
「初めたよ」は「始めたよ」が正しいです。
当方高齢者につき老婆心から。
あら、ほんとだ。
お恥ずかしい~
本文は毎回校正しているのですが、まさか画像でやらかしていたとは。
タイプミスはちょこちょこありますので、本論に関係ないものはスルーしてください。