当ブログは広告を含みます

【画像で説明】ASSECLIの会員登録と口座開設の方法

ASSECLI(アセクリ)の会員登録と口座開設の方法を、実際の登録画面の画像付きで説明します。

スマホでもパソコンでも流れは同じです。

タロウさん
タロウさん

それでは始めます!

 

この記事の著者
投資家・ブロガー
タロウ

ソーシャルレンディング、不動産クラウドファディング専門の投資家です。
2018年にソシャレン・クラファン投資を始め、これまで400件を超える案件に1億9千万円以上を投資し損失ゼロ。
安全性を最重視した投資情報を発信しています。

ASSECLIの口座開設準備

最初にASSECLIの口座開設をする際の、

  • 大きな流れ
  • 準備するもの

を説明します。

口座開設の大きな流れ

口座を開設するまでの大きな流れは以下の通りです。

  1. スマホやパソコンで会員登録をする
  2. 続けて投資家登録をする
  3. ASSECLIからハガキが届く
  4. 本人確認キーを入力する
  5. 登録完了!
右田さん
右田さん

「サイトで登録→ハガキが届く→サイトで入力」の流れだね。

タロウさん
タロウさん

初めての人でも簡単にできるよ!

口座開設に必要なもの

口座開設に必要なものは以下の3点です。

  • メールアドレス
    • 携帯メールは避ける
    • GmailやヤフーメールでもOK
  • 本人確認書類の画像(以下のいずれか1点)
    • 個人番号カード
    • 運転免許証
    • 健康保険証
    • パスポート
    • 特別永住者証明書
    • 在留カード
  • マイナンバー確認書類の画像(以下のいずれか1点)
    • 個人番号カード
    • 個人番号通知カード
    • 個人番号が記載された住民票

確認書類の画像は、事前にスマホ、パソコンに保存しておきましょう。

タロウさん
タロウさん

スマホのカメラで撮ったものでも大丈夫です!

ASSECLIの会員登録

それでは早速、会員登録の方法を説明します。

1.ASSECLIのサイトを開く

ASSECLIのサイトを開きます。→ ASSECLI(公式サイト)

2.会員登録ページに移動

「今すぐ会員登録」をタップし、会員登録ページに移動します。

3.会員情報の登録

会員登録ページで以下の4項目を登録します。

  • 氏名
  • ふりがな(カタカナで)
  • メールアドレス
  • パスワード

注意点は以下の通りです。

メールアドレス

  • Gmailやhotmailなどのフリーメールも利用できます。
  • docomo.ne.jpなど携帯電話会社のメールアドレスはトラブルが起こることがあるため、利用しない方が確実です。
  • スマホで受信する場合は「@assecli.com」からのメールを受信できるように設定します。

パスワード

  • パスワードは8文字以上32文字以内です。
  • 半角英小文字、半角英大文字、数字の3種類すべてを最低でも1文字含めます。
タロウさん
タロウさん

例えば「Piyo1234」はOKです!

4.利用規約などへの同意

画面の下の方に進み、サイト利用規約と個人情報保護方針の内容を確認します。

緑色の「ダウンロード」をタップすると、PDFファイルがダウンロードされオレンジ色の「ダウンロード済み」に変わります。

規約などの内容に問題がなければ、赤丸の部分にチェックを入れます。

5.会員登録する

さらに画面の下の方に進み、「書類の内容に同意して会員登録する」をタップします。

6.入力内容の確認

入力した内容が表示されますので、間違いがなければ「登録」をタップします。

7.メールが届く

すぐにASSECLIからメールが届きますので、メール本文内のリンクをタップします。

8.ログイン画面へ移動

新しく画面が開きますので「ログインする」をタップします。

9.ログインする

登録したメールアドレスとパスワードを入力してログインします。

10.会員登録の完了

下の画面が表示されたら会員登録は完了です。

ASSECLIの投資家登録

続けて投資家登録を行います。

1.投資家申請画面への移動

さきほどの画面で「投資家申請を行う」をタップします。

2.電子交付への同意

次の画面で「ダウンロード」をタップします。

内容を確認し赤丸の部分にチェックを入れたら、その下の「次へ」をタップします。

3.特定米国人などの該当チェック

以下のいずれかに該当するかを確認し、その下の「いいえ」「はい」いずれかにチェックを入れます。

  • 破産者または復権を得ておられない方
  • 生活保護法による保護を受けておられる方
  • 成年被後見人、被保佐人、被補助人などの補助を受けておられる方
  • 20歳未満、75歳以上の方
  • 外国PEPsに該当する方、もしくは過去に外国PEPsであった方
  • 米国税法上における特定米国人の方

4.反社会的勢力への非該当表明

その下の「ダウンロード」をタップし赤丸の部分にチェックを入れ、その下の「次へ」をタップします。

5.個人情報の入力

個人情報を入力します。

ここで入力するのは以下の項目です。

  • 氏名
  • ふりがな(カタカナで)
  • 性別
  • 生年月日
  • 郵便番号(ハイフンを入れない)
  • 住所
  • 電話番号(ハイフンを入れない、携帯電話も可)

6.銀行口座の登録

銀行口座の情報を登録します。

登録できるのは投資家本人名義の口座だけです。家族など本人以外の名義の口座は登録できません。

7.本人確認書類の提出

本人確認書類の画像をアップロードします。

本人確認書類として利用できるのは以下のいずれか一点です。

  • 個人番号カード(表面)
  • 運転免許証(表面とウラ面)
  • 健康保険証(表面とウラ面)
  • パスポート(顔写真ページと住所掲載ページ)
  • 特別永住者証明書(表面とウラ面)
  • 在留カード(表面とウラ面)

住民基本台帳カード、外国人登録証明書は使えません。

アップロードできる画像は4Mバイト以下のjpegまたはpngファイルです。
あらかじめスマホやパソコンの中に保存しておきましょう。

8.マイナンバー確認書類の提出

その下で、マイナンバーを入力し、マイナンバー確認書類の画像をアップロードします。

マイナンバー確認書類として利用できるのは以下のいずれか一点です。

  • 個人番号カード(ウラ面)
  • 個人番号通知カード(表面)
  • 個人番号が記載された住民票
アップロードできる画像は4Mバイト以下のjpegまたはpngファイルです。
あらかじめスマホやパソコンの中に保存しておきましょう。

9.投資適格性の審査

職業や年収などを登録します。

ここで登録するのは以下の項目です。

  • 職業
  • 年収
  • 金融資産
  • 主な収入源
  • 投資資金の性格
  • 投資の経験

すべて選択肢の中から選びます。

10.登録内容の確認

ここまでで登録した内容が表示されますので、間違いがなければ「申請する」をタップします。

11.申請完了

下の画面が表示されたら投資家登録の申請は完了です。

ASSECLIで審査が行われ、審査が終わるとハガキが送られてきます。

ASSECLIからハガキが届く

ASSECLIから届くハガキの注意点と、ハガキが届いてからの作業を説明します。

ハガキの注意点

ASSECLIから届くのは普通の郵便ハガキではありません。

以下の点に注意してください。

  • 送られてくるハガキは簡易書留(転送不可)です。
    • 郵便受けには投函されず、配達員から直接受け取ります。
  • 登録した住所(本人確認書類に記載の住所)に送られます。
    • 勤務先など他の住所への転送はできません
  • 家族など本人以外でも受け取れます。
    • 本人と名字が違っていても受け取れます。
    • 受け取りの際に身分証明書の提示は求められません。
  • 留守の場合は不在票が郵便受けに入ります。
    • この場合、再配達を依頼するか、郵便局に取りに行きます。
    • 不在の場合の郵便局での保管期間は1週間です。
    • 1周間が過ぎるとASSECLIに返送されます。

ハガキが届くまでの日数

僕の場合、ネットで申請した翌日にハガキを発送したという連絡が来ました。

そして、申請から3日後にハガキが届きました。非常にスムーズでした。

タロウさん
タロウさん

それでは最後の作業を説明します!

1.本人確認キーの確認

ハガキが届いたら中に記載されているアルファベットと数字の「本人確認キー」を確認します。

2.ASSECLIのサイトを開く

次にASSECLIのサイトを開きます。

3.ログイン画面を開く

右上のメニューからログインをタップします。

4.ログイン

メールアドレスをパスワードを入力してログインします。

5.本人確認キーの入力

ここで、本人確認キーの入力画面が現れたら、ハガキに書かれてある本人確認キーを入力し「送信する」をタップします。

6.入力画面が現れない場合

僕の場合は次のような画面になり、入力画面は現れませんでした。

その代わりに、ログインをする前に下のようなメールが届きました。

どうやら、ハガキの受け取りをもって本人確認が完了したようです。

このような場合、本人確認キーの入力は必要ありません。

7.登録完了

以上で口座開設の手続きはすべて完了です。

これでASSECLIで投資できます!

タロウさん
タロウさん

お疲れさまでした!

会員登録は無料!

会員登録は無料で、会費などもかかりませんし、退会もいつでも自由にできます。

すべてネットで終わるので、電話でのやり取りも不要です。

良い案件が出たときにまだ登録が済んでなくて、投資できなかったら損ですよね?

会員登録は無料で簡単にできるので、先に済ませておきましょう!

★こちらから登録できます → ASSECLI(公式サイト)

タロウさん
タロウさん

会員登録から口座開設まですべて無料です!

コメント

早期償還

案件の運用が予定より短い期間で終わり、業者が元本を予定より早く投資家に返すことを早期償還といいます。

例えば、運用期間12カ月の予定が6カ月で早期償還になると、受け取る分配金は基本的に半分になります。

ネガティブに捉えられがちですが、業者が確実に売れる物件を選んで案件を組成した証でもあります。

分配原資

分配原資とは分配金の出どころのことです。

例えば、入居者から得る家賃から投資家に分配金を払う場合、分配原資は家賃です。

家賃はインカムゲインですので、分配原資はインカムゲインとも表現できます。

組成

案件を作ることを組成といいます。

  • 投資対象は緑町ハイツ102号室で
  • 利回りは4.5%で
  • 運用期間1年
  • 募集総額2,300万円の案件を作る

こうやって案件が出来上がります。

組成 → 募集 → 運用開始 → 運用終了 → 償還

ソーシャルレンディング、不動産クラウドファンディングの案件はこのような流れで運営され、その最初の段階が案件の組成です。

元本毀損

元本毀損とは投資したお金が戻ってこなくなることです。

例えば、2,000万円で取得した物件が1,500万円でしか売れなかった場合、元本の一部が戻ってこないことがあります。

また、取得した物件が地震で倒壊し売れなくなったなどで、元本の全額が戻ってこないこともありえます。

クラファン案件の管理手数料

不動産クラファンで区分マンションなどが投資対象になる場合、物件の入居者募集や家賃徴収といった管理業務が行われます。

これらの業務は業者または外部の不動産業者が代行し、そこでは管理手数料が発生します。

案件の利回りはこういった手数料や経費も差し引いた上で計算されたものです。

ですので、投資家が管理手数料を別途支払う必要はありません。

優先出資と劣後出資

不動産クラファンでは一般に投資家と業者が共同で出資し、物件を取得します。

例えば、投資家が2,400万円、業者が600万円出資し、3,000万円の物件を取得するといった感じです。

出資者 出資額
投資家(優先出資) 2,400万円
業者(劣後出資) 600万円
出資総額 3,000万円

この時、投資家分の出資を優先出資業者分の出資を劣後出資といいます。

なぜ、そのような言い方をするのかなど、詳しくは下記記事を参照してください。

優先劣後出資方式と劣後出資比率

キャピタルゲイン型

不動産クラファンの案件は大きくキャピタルゲイン型とインカムゲイン型に分かれます。

投資対象物件を売却した際の売却益を分配原資(分配金の出どころ)とする案件がキャピタルゲイン型です。

一方のインカムゲイン型は運用期間中の家賃収益を分配原資とします。

なお、売却益と家賃収益の両方を分配原資とする併用型の案件もあります。

自社買取

不動産クラファンでは運用期間の最後に物件を不動産投資家など第三者に売却するのが一般的です。

しかし、何らかの事情で売却できなかった場合、自社で物件を買い取ることがあります。

売却できずに元本が戻ってこないところが、業者が買い取ることで元本が戻ってくることになるので、自社買取は投資家にとってメリットです。

劣後出資比率

不動産クラファンでは一般に投資家と業者が共同で出資し、物件を取得します。

例えば、投資家が2,400万円、業者が600万円出資し、3,000万円の物件を取得するといった感じです。

このとき、出資総額に対する業者分の出資額の比率を劣後出資比率といいます。

さきほどの例では20%です。

出資者 出資額 出資比率
投資家 2,400万円 80%
業者 600万円 20%

劣後出資比率が高いほど安全性が高まります。

詳しくは下記記事を参照してください。

優先劣後出資方式と劣後出資比率

償還

案件の運用が終わり、業者が元本を投資家に返すことを償還といいます。

クリック合戦

募集が先着方式の案件では、投資できる人が決まるのは早い者勝ちです。

このため、人気の案件では募集開始と同時に応募が殺到します。

この状態をクリック合戦といいます。

信託受益権

信託受益権とは信託財産から発生する利益を受け取る権利のことです。

詳しくは↓こちらの記事を参照してください。

信託受益権とは?(別タブで開く)

信託受益権とは?(今開いているタブで開く)

抵当権と根抵当権と極度額

抵当権とは借り手が返済できなくなった時に担保を売却し、その代金から他の債権者に優先して返済を受ける権利です。

抵当権は1つの借り入れに対して設定されるため、返済時点で消滅します。

これに対し根抵当権ではあらかじめ融資の上限額を設定し、その範囲内であれば何度でも融資と返済が可能です。

その都度、抵当権の設定登記を行う必要がないため、企業への融資などでよく利用されます。

極度額は根抵当権の融資上限額のことです。

債務履行

まず、「債務」とは他人に対し何らかの行動を行う義務のことです。

そして、債務を実際に行うことを債務履行といいます。

ソーシャルレンディングの場合、借り手(債務者)が返済することや、連帯保証人が借り手に代わって返済することが債務履行にあたります。

LTV

ソーシャルレンディングで使われる用語で、担保評価額に対する融資額の割合をいいます。

例えば、1億円の土地を担保に8千万円を融資する場合、LTVは80%です。

担保が評価額通りに売れるとは限らないため、LTVの数字が小さいほど安全性が高いとされます。

資金使途

ソーシャルレンディングで業者から借りたお金を借り手が何に使うかを資金使途といいます。

延滞

ソーシャルレンディングで借り手が期限内に返済できなくなることを延滞といいます。

また、ソシャレン、不動産クラファンで元本の償還が予定より遅れている状態を延滞と呼ぶことがあります。

業者や投資家によっては「遅延」という表現が使われることもありますが、意味は同じです。