2020年2月16日:一部記載内容が事実と異なる可能性が高いため追記しています。
+++++++++++++++++
SYLA FUNDINGの募集は抽選方式で行われます。
そして、他の抽選方式の不動産クラファンとは異なり、SYLA FUNDINGには次の2つの特長があります。
- 敗者復活チャンス
- 落選者次回優遇
この記事ではSYLA FUNDINGの抽選方式と2つの特長を紹介します。

2つとも投資家にとって有利な特長です!

タップできる目次
SYLA FUNDINGの抽選方式
まず最初に、SYLA FUNDINGの抽選方式について説明します。
抽選方式の概要
抽選方式の流れ
SYLA FUNDINGの募集は早い者勝ちの先着方式ではありません。
募集期間中に応募した人の中から抽選で投資できる人を決める抽選方式です。
抽選方式は次のような流れで行われます。
- 募集期間中に投資したい人が応募する(以下は例)
- 募集期間:1月1日~10日
- 募集総額:2,000万円
- 応募した人:300人
- 募集期間終了後に抽選を行う
- 当選者が決定する
- 当選者に当選を通知する
- 当選者が応募した額を振り込む
抽選方式のメリット
上の例ですと1月1日~10日の間ならば、投資したい人はいつでも応募できます。

仕事が終わって家に帰ってからでも応募できるわけだ。
そして、応募した300人の中から投資総額が2,000万円になるように、当選者が抽選で決まります。
当選者は応募した額をSYLA FUNDINGに振り込み、これで投資が確定します。

事前にデポジット口座に振り込まなくてOKってことね。
早い者勝ちではなくいつでも応募でき、事前にお金を振り込まなくて良い。
これが抽選方式のメリットです。
当選者の決定方法
第3号案件の募集では2月13日に募集が締め切られ、翌14日に僕は落選の通知をメールで受け取りました。ネット上で観察した限り、当落選者すべてに14日に連絡がなされた模様です。
このことから、以下に書いた「数回に分けて決定」は第3号からは行われなくなったと思われます。
当選者の決定方法について、SYLA FUNDINGには大きな特徴があります。
一般的な当選者の決定方法
一般的な抽選方式では、当選者は一発で全員が決まります。
- 1月1日:募集開始
- 1月10日:募集終了
- 1月11日:抽選実施 → 当選者決定 → 当選者に通知
- 1月20日:当選者の振込期限

抽選なんだから一発で決まるって当たり前じゃないの?
SYLA FUNDINGの当選者の決定方法
SYLA FUNDINGでは当選者は一発ではなく数回に分けて決まります。
- 1月1日:募集開始
- 1月10日:募集終了
- 1月11~20日:
- 数回に分けて当選者を決定
- 決定した都度、当選者に通知
- 1月20日:当選者の振込期限
一発で2,000万円分、全員が決まるのではなく、初日に500万円分、2日目に700万円分みたいに、数回に分けて少しずつ決まっていきます。
そして、決まった都度、当選者に通知します。
当選者決定で恣意的な操作はない
なお、SYLA FUNDINGに確認したところ、
- 当選者は数回に分けて決めるが
- 機械的に決定するため
- 恣意的な操作はない
とのことでした。

当たり前っちゃ当たり前なのですが、変な疑いを持たれないように、念のため担当者の方に確認させてもらいました!
落選者への抽選結果の通知時期
落選者への通知時期もSYLA FUNDINGは一般的な抽選方式と異なります。
一般的な落選者への抽選結果の通知時期
一般的な抽選方式では、当選者への通知と同時に落選者にも抽選結果が通知されます。
- 1月1日:募集開始
- 1月10日:募集終了
- 1月11日:抽選実施 → 当選者決定
- 当選者に当選の通知
- 落選者に落選の通知
- 1月20日:当選者の振込期限
SYLA FUNDINGの落選者への抽選結果の通知時期
SYLA FUNDINGでは当選者が全員決まってから落選者に通知が行われます。
- 1月1日:募集開始
- 1月10日:募集終了
- 1月11~20日:
- 数回に分けて当選者を決定
- 当選者決定の都度、当選者に通知
- 当選者が全員決定後、落選者に通知
- 1月20日:当選者の振込期限
ですので、SYLA FUNDINGでは「当選の通知が来ない=落選決定」ではありません。
落選通知が来るまでの間は、当選か落選かまだ決まっていない状態です。
落選通知が来て初めて落選決定です。

宙ぶらりんの状態が数日は続くわけね。ツライなぁ~w
ここまでのまとめ
ここまでの要点をまとめます。
- 早い者勝ちではなく抽選方式
- 募集期間中はいつでも応募OK
- 事前振り込み不要
- 当選者は数回に分けて決める
- 当選者には決定の都度通知
- 落選者には最後に通知
- 当選者が全員決まってから通知

ここまでSYLA FUNDINGの抽選方式についてでした!
★公式サイト → SYLA FUNDING
SYLA FUNDINGの敗者復活チャンス
次はSYLA FUNDINGの特長の1つ目、敗者復活チャンスについてです。
当選者の未入金問題
抽選方式で起こるのが「当選者の未入金問題」です。
- 募集額2,000万円で当選者決定
- 山田さん(応募額50万円)が振り込まなかった
- 1,950万円しか集まらなかった
こうなるとクラファン業者は困りますし、落選した人からは、

入金しないんだったら最初から応募するなよ。そしたら僕が当選してたかもしれないのに!
と文句が出ますよね?
これが当選者の未入金問題です。
未入金分は追加当選
SYLA FUNDINGでは当選者の未入金問題が起こった場合、追加で当選者が出ます。
- 1月1日:募集開始
- 1月10日:募集終了
- 1月11~20日:
- 数回に分けて当選者を決定
- 当選者決定の都度、当選者に通知
- 当選者が全員決定後、落選者に通知
- 1月20日:当選者の振込期限
- 山田さんが50万円を振り込まなかった
- 1月21日:落選者の中から追加当選者を決定
- 河原さん:30万円
- 藤本さん:20万円
山田さんが振り込まなかった50万円をそのまま放置するのではなく、落選者の中から50万円分の追加当選者を選出します。
その結果、一度は落選した河原さんと藤本さんが、復活で当選します。
つまり、SYLA FUNDINGには敗者復活のチャンスがあるということです。

クジ運が悪い僕にも復活のチャンス!
SYLA FUNDINGの落選者次回優遇
SYLA FUNDINGの特長、2つ目は落選者次回優遇です。
以下の内容は僕がSYLA FUNDINGに電話をして直接聞いたものです。しかしその後、別の方がSYLA FUNDINGに問合せたところ、次回優遇はないとの回答を得たとのことでした。
で、第3号案件でどうなるかな?と当選発表を見ていたのですが、僕を含めて1号、2号で撃沈した人で、優遇されて当選した人は現れていない模様です。(もちろん僕も含めて!)
この状況から次回優遇も結局行わないことになったようです。なんか、喜んでこんな記事書いた自分がバカみたい…
杉本会長のツイート
2019年のクリスマスイブ。
SYLA FUNDINGを運営するシーラの親会社「シーラホールディングス」の杉本宏之会長がtwitterで意味深なツイートをしました。
シーラファンディングお陰様で大盛況です!
募集3395口に対し、現在応募は7426口を超えております。
上限を超えて応募を頂き、抽選に漏れても次回のファンドに優先的にご案内をする方式を取っております。
引き続き皆様のご応募お待ちしております!— 杉本宏之 (@sugimotosyla) December 23, 2019
抽選が行われる前から落選が決定している僕の目が釘付けになりました。
抽選に漏れても次回のファンドに優先的にご案内をする方式を取っております。

優先って、何をどう優先してくれるの!?
落選者は次回の応募で優遇する
落選者次回優遇の概要
これについてSYLA FUNDINGに問い合わせたところ、詳細は未定という前提で次のようにご説明いただきました。
- 今回の募集で落選した人が
- 次回の募集に応募した場合
- 当選しやすいように優遇する
- なお、具体的な方法は検討中

1回目で落ちた人は2回目は当選するってこと?
いや、確定ってことではなさそうです。
不公平感の解消を図るのでは?
問い合わせをした際のやり取りの中で、僕がニュアンス的に感じたことですが。
例えば、
- 第1号案件:山田さん当選、タロウさん落選
- 第2号案件:山田さん当選、タロウさん落選
- 第3号案件:山田さん当選、タロウさん落選
- to be continued
とかなるとですよ。
抽選だからしょうがないのですが、やっぱりイヤじゃないですか?

ワイはずっと落選や…
こういう不公平感を解消できて、なおかつ公明正大な方法を、SYLA FUNDINGは模索しているのだと思います。
具体的にはまだ決まっていないとのことですが、クジ運の悪い僕としては期待したいです。
SYLA FUNDINGの抽選方式のまとめ
それでは最後に要点をまとめます。
- SYLA FUNDINGは抽選方式
- いつでも応募OK
- 事前振り込み不要
- 当選者は数回に分けて決まる
- 落選者には最後に通知
- 敗者復活チャンス
- 当選者が未入金の場合
- 落選者が追加で当選
- 落選者次回優遇
- 落選者が次回応募の場合
- 当選しやすいように優遇
SYLA FUNDINGは抽選方式なので、仕事があって先着順では投資できない人も応募できます。
敗者復活、落選者次回優遇で負けた人にもチャンスがあります。
★公式サイト → SYLA FUNDING
以上、他の不動産クラファンにはないSYLA FUNDINGの抽選方式の特長を説明しました。

SYLA FUNDINGはクジ運が悪い人にやさしい不動産クラファンです!


コメント