ぽちぽちFUNDING第2号案件の募集が始まっています。
この案件に投資するか?
分析判断してみましたので紹介します。

参考になれば何よりです!
タップできる目次
ぽちぽちFUNDING2号の概要
まず、ぽちぽちFUNDING2号案件の概要です。
案件の概要
- 案件名:ぽちぽちFUNDING2号
- 利回り:5%
- 運用期間:6カ月(181日)
- 募集総額:952万円
- 劣後出資比率:20%
- 募集期間:2020年11月26日~12月1日13時
- 募集方式:抽選方式
- 出資単位:1万円
- 出資上限:なし
前回は先着順でしたが、今回は抽選方式です。
すでに倍率が2倍を超えています。
とは言っても、他の業者に比べればかなり低いです。
当選するチャンスはあるでしょう。

応募するのはタダだからね。

当たればラッキーの気持ちで!
投資対象物件
今回の投資対象物件はマンション1階の店舗です。
- 物件名:根岸ハイム
- 所在地:台東区根岸2-18-10
- 最寄り:鶯谷駅徒歩5分
- 構造:RC6階建て(1階部分)
- 逐年:1979年10月(築41年)
- 面積:25.47㎡(壁芯)
- 契約期限:2021年10月
築41年のファミリー向けマンションです。
片側3車線の都道(尾久橋通り)に面しており、周囲は住宅や事務所などが多そうです。
現在は飲食系のテナントが入居している模様で、賃貸契約は来年10月まで残っています。
ぽちぽちFUNDING2号の案件分析
それでは、案件の内容を分析していきます。
店舗は初めてなので正直よく分からないのですが…
ポイントは平米37.4万円以上で売れるか
読者のみなさんはご存知の通り、僕の最重点は元本の回収です。
今回の投資家の出資総額は952万円です。
よって、物件が952万円以上で売れれば元本を回収できます。
面積が壁芯で25.47㎡ですので、
- 952万円÷25.47㎡=37.4万円/㎡
平米37.4万円以上の値が付くかを見ていきましょう。

37.4万円以上ならば元本は戻ってくる!
平米37.4万円は問題なさそう
不動産情報サイトで調べてみましたが、マンションに比べると情報が少ないですね。
ただ、台東区内で築年数が近い1階の物件を見てみたところ、
住所 | 築年数 | 平米単価 |
---|---|---|
台東区竜泉1丁目 | 40年 | 85.9万円 |
台東区入谷1丁目 | 38年 | 56.2万円 |
台東区千束4丁目 | 38年 | 53.6万円 |
台東区松が谷4丁目 | 27年 | 76.7万円 |
台東区三ノ輪1丁目 | 39年 | 44.1万円 |
どこも平米37.4万円は超えています。
また、根岸ハイムの2階以上のマンション部分についても、
サイト | 平米単価 |
---|---|
サイトA | 52.8万円 |
サイトB | 56万円 |
サイトC | 40.2~65.0万円 |
サイトD | 50~54万円 |
サイトE | 58.1~69.6万円 |
店舗とマンションでは条件が違うでしょうが、平米平米37.4万円は余裕で超えています。
以上より、37.4万円以上での売却=元本回収は問題なさそうです。

一安心です!
分配金も問題なさそう
分配金を受け取ることができるかも見ておきましょう。
今回は次のような条件ですので、
- 利回り:5%
- 運用期間:6カ月(181日)
- 募集総額:952万円
- → 分配金=952万円×5%÷365日×181日=23.6万円
投資家に支払わなければならない分配金は23.6万円です。
これに対して、この物件の賃料は月額10万円です。
3カ月払ってくれればOKなので、分配金も恐らく問題ないでしょう。

コロナがちょっと心配だけど…
ぽちぽちFUNDING2号の投資判断
それでは、ぽちぽちFUNDING2号に投資するかの判断です。
控えめに投資します
ここまで見てきたように、元本回収は問題なさそうです。
分配金も大丈夫でしょう。
それなりに硬い案件のように思います。
ただ、僕の場合、
- 運営会社が非上場
- 1号案件で50万円投資済み
という事情がありますので、あまり大規模には突っ込みたくないなと。
ですので今回は10万円で応募しました。

抽選に当たることを祈ります!
ぽちぽちFUNDINGが続くことを期待
前回に続いて今回も売却益は運営会社の総取りです。
安く仕入れて高く売れば運営会社が儲かります。
僕たち投資家もお金を振り込んだら半年間完全放置で、普通預金の5千倍の利息が得られる。
運営会社にとっても投資家にとっても美味しい話です。
ぽちぽちFUNDINGがこのまま事故なく続いてくれることを期待します。
公式サイト:ぽちぽちFUNDING

3号案件も待ってます!
コメント