Crowd Realtyで案件の募集が行われます。
今回は目黒区での保育園事業への投資です。
3年前に募集が行われ、すでに元本の償還まで完了している案件の後継案件です。
馴染みのない人も多いCrowd Realty。
投資して大丈夫か、案件を分析します。

利用する業者を増やしましょう!
タップできる目次
Crowd Realty保育園案件の概要
まず、案件の内容を見てみましょう。
Crowd Realtyとは?
Crowd Realtyは(広義での)エクイティ型クラウドファンディングです。
サービス名 | Crowd Realty |
---|---|
運営会社 | 株式会社クラウドリアルティ |
運営開始 | 2016年12月 |
最低投資額 | 10~20万円 |
利回り | 4~6% |
運用期間 | 18~36カ月 |
Crowd Realtyでは投資家が事業に直接出資します。
そして、その事業で得られた収益の分配を受けます。
ネットを通した事業出資のイメージです。
三菱UFJ、みずほ、新生銀行など金融系大企業から多くの出資を受けています。
●公式サイト:Crowd Realty
Crowd Realty保育園案件の基本情報
次に、Crowd Realty保育園案件の基本情報です。
- 案件名:シェア保育園プロジェクト#002(目黒区駒場分室)
- 利回り:4.5%
- 運用期間:60カ月
- 募集総額:2,000万円
- 最低投資額:10万円
- 投資単位:5万円
- 投資上限:なし
- 分配:年1回
- 募集期間:2月17日~3月10日
- 募集方式:抽選方式
5年間の長期運用で毎年5月末に分配が行われます。
抽選方式での募集ですので、3月10日までに応募すればOKです。

今からでも間に合います!
分配金以外に特典付き
今回の案件には分配金以外にも特典が付いています。
「いっしょにもぐもぐおかき」詰め合わせ
出資額15~20万円の特典は「いっしょにもぐもぐおかき」詰め合わせです。
保育園を運営する学校法人が企業と共同開発した国産うるち米100%のおかきで、町田市の「まちだ名産品」にも選ばれています。
アレルギーがあっても食べられる品質で、園児たちも食べているそうです。

ほっこりする特典だね。
おかき+園児からのお手紙
それ以上にほっこりなのがこちら。
出資額25万円以上では、さきほどのおかきにプラスで保育園の園児からお手紙が届きます。

分配金以上にうれしいかも。
Crowd Realty保育園案件の経緯
今回の案件は3年前の保育園案件の後継案件です。
渋谷区上原シェア保育園案件
Crowd Realtyは2017年に渋谷区上原シェア保育園案件の募集を行いました。
この案件では渋谷区上原の土地を取得し保育園を開設する目的で1億7,400万円の募集が行われました。
保育園は順調に運営され、予定通り3年で運用が終了し投資家の元本は全額償還されています。

上手くいって良かったね。

ところが…
保育園の分室を開設
その後も保育園の運営は順調に進み、園児は増えていきました。
そして、ついにキャパシティの限界に達し、このままでは今春の入園を断らなければならない状況になったのです。

うれしい悲鳴。
そこで、現在の保育園から歩いて4分ほど離れた場所に新たに分園を開設することにしました。

保育園の支店みたいなものです!
建物の改修費用に充当
分園は東大駒場キャンパス近くの物件を借りて開設します。
しかし、保育園として使うには建物の改修が必要です。
今回、Crowd Realtyで調達する2,000万円はこの改修費用などにあてられます。
Crowd Realty保育園案件の事業者
今回の保育園案件で保育園の運営を行うのは、前回に引き続き学校法人正和学園です。
事業者名 | 学校法人 正和学園 |
---|---|
代表者 | 理事長 齋藤祐善 |
所在地 | 東京都町田市山崎町2261‐1 |
創業 | 1968年 |
事業内容 | 幼稚園、保育園などの運営 |
50年以上の歴史を持ち、町田市を中心に8つの幼稚園、保育園を運営しています。
その内の1つは町田市からの受託事業です。
また、理事長の齋藤祐善氏は以前、町田市議会議員を務めていました。

ここまで案件の説明でした!
Crowd Realty保育園案件の分析
それでは、分配金と元本回収について考えます。
分配金は受け取れるか?
まず、分配金をちゃんと受け取れるかです。
必要な分配金は年間90万円
今回の案件では分配金の支払いは年に1回です。
そして、その額は年間に90万円です。
- 利回り:4.5%
- 募集総額:2,000万円
- → 必要な分配金:2,000万円✕4.5%=90万円/年

払えそうなの?
90万円を払えないとは思えない
正和学園の決算書によると昨年度の決算は黒字で、保育料だけで2億円近い収入があります。
年90万円ということは月額75,000円です。
それを捻出できないというのは考えにくいと思います。

分配金は受け取れるはず!
元本は回収できるか?
次に元本です。
担保も保証もない
まず、Crowd Realtyは事業への出資です。
担保も保証もないですし、不動産クラファンのように取得した不動産もありません。
出資先である正和学園が経営破綻すると元本は回収不能になります。

エクイティ型の怖いところ…
破綻の可能性は低いのでは?
では、正和学園が破綻する可能性はあるのか?
もちろん可能性ですし、運用期間が5年と長いですからゼロではないでしょう。
しかし、50年以上に渡って事業を継続していますし、町田市から事業委託も受けています。
さらに、首都圏のベッドタウンの保育園です。
少なくとも需要が急減するようなことはないはずです。
普通に考えれば経営破綻する可能性はかなり低いのではないでしょうか?

僕の推測ですが!
早期償還の可能性
逆に早期償還の可能性はあると思います。
正和学園は前回の案件で1億7,400万円を3年で償還しています。
償還原資が違うので一概には言えないでしょうが、2千万円を5年間も引っ張る必要はないと思うのです。
もしかしたら1年くらいで償還するかもしれません。

お金が戻ってくる分には問題なし。
Crowd Realty保育園案件の投資判断
それでは、Crowd Realty保育園案件に投資するかの判断です。
パスです
投資しません。
理由は運用期間が5年だからです。
僕は1年を超える案件には投資しないというマイルールを作っています。
ですので、案件の内容がどれだけ良くても1年を超えたら自動的にパスです。

ブレないねぇ~

頑固者です!
長期運用派には良いかも
逆に長期運用派の投資家には検討の余地はあると思います。
長期運用の良いところは次の2点です。
- 長期に渡って手間いらず投資
- 受け取り分配金が大きくなる
例えば今回の案件に25万円投資すると、分配金は5万円以上です。
- 利回り:4.5%
- 運用期間:5年
- 投資額:25万円
- → 分配金:25万円✕4.5%✕5年=56,250円
25万円を振り込んだら、あとは5年間何もせずに放ったらかしで5万円ゲット。

おかきももらえるよ。

園児からのお手紙も。
もちろん、エクイティ型ですからソシャレンや不動産クラファンよりリスクは高いです。
そのリスクを保育園という事業性、運営者の安定性でカバーできるか、検討の価値はあるでしょう。
募集は3月10日まで
なお、募集は抽選方式で募集期間は3月10日までです。
今から口座開設しても十分間に合います。
●公式サイト:Crowd Realty
以上、Crowd Realty保育園案件についてでした。

お金を増やしましょう!
コメント