【2022年4月1日更新】
「ハイリターン=ハイリスク」と知りつつも、やっぱり気になる利回り。
そこで、ソーシャルレンディング業者14社を利回りでランキングしました!
みなさんの業者選びの参考にしてください。
ランキングの基準等は以下の通りです。
- 過去6カ月間(2021年10月~2022年3月)に募集された全案件の平均利回りでランキング
- 利回りに幅がある案件は平均値をその案件の利回りとして採用
- 1周年記念などイレギュラーな利回りも含む
- Amazonギフト券などキャンペーン分は含まない

最新情報でランキングです!
タップできる目次
利回りランキングトップ5の業者
利回りが高いソーシャルレンディング業者、まずはトップ5です。
1位:LENDEX
高利回りランキング第1位は先月に続いてLENDEXです!
直近6カ月の利回り | 月平均 募集件数 | ||
---|---|---|---|
平均 | 最高 | 最低 | |
7.56% | 10.00% | 7.00% | 27.2件 |
平均、最高、最低すべての利回りでソシャレン業者トップです。
月平均の利回りは7.5%前後で毎月安定しています。
募集件数は先月時点の月平均25件からさらに増えて27件!
これだけ多いにもかかわらず利回りが安定していることから、毎月コンスタントに高利回り案件を出していることが分かります。
2017年の運営開始からこれまで無事故なのもすごいです。
2位:J.LENDING
高利回りランキング第2位も先月に続いてJ.LENDINGです!
直近6カ月の利回り | 月平均 募集件数 | ||
---|---|---|---|
平均 | 最高 | 最低 | |
5.67% | 6.00% | 4.50% | 2.5件 |
J.LENDINGは上場企業系の業者の中で利回りが最も高いです。
毎月5.5~6%という高水準の利回りを維持しています。
3月に利回り6%の案件が3件あったため、平均利回りは先月より0.1%アップしました。
応募の機会が月平均2回以上ある上に、1回あたりの平均募集額が1億円以上と多いのもプラスポイントです。
3位:SAMURAI FUND
高利回りランキング第3位はポケファンを下剋上したSAMURAI FUNDです!
直近6カ月の利回り | 月平均 募集件数 | ||
---|---|---|---|
平均 | 最高 | 最低 | |
5.05% | 7.00% | 3.50% | 5.2件 |
SAMURAI FUNDは2020年秋から案件がたまにしか出ない状態が続いていました。
しかし、2021年12月から本格再開。
利回りは5%前後の高水準で、毎月5案件以上を募集しています。
2022年3月は怒涛の9案件の募集で、そのうちの4案件が利回り6%以上。
利回りを落としたポケファンと入れ替わり3位浮上です。
4位:Pocket Funding
高利回りランキング第4位はPocket Fundingです!
直近6カ月の利回り | 月平均 募集件数 | ||
---|---|---|---|
平均 | 最高 | 最低 | |
4.99% | 6.00% | 2.60% | 6.2件 |
毎月5%前後と利回りが高水準で安定しており、他社に比べて募集回数も多めです。
Pocket Fundingは2017年の運営開始以来、300案件以上を募集してきて遅延や元本毀損はゼロです。
地味で目立ちませんが、実は実績が豊富で手堅く優秀な業者です。
3月は2%台と3%台の案件があったため、平均利回りが5%を切ってしまいました。
来月のリベンジを期待します!
5位:クラウドバンク
高利回りランキング第5位はクラウドバンクです!
直近6カ月の利回り | 月平均 募集件数 | ||
---|---|---|---|
平均 | 最高 | 最低 | |
4.91% | 6.60% | 3.90% | 55.5件 |
以前より少し下がった気はしますが、それでも5%前後の利回りをキープしています。
1案件あたりの募集額は多くないものの、平均で月に60件近い案件を募集している点も高評価です。
業界最大手+豊富な実績が多くの投資家に支持されているのでしょう。
3月は5%台後半から6%台の案件を連発しました。元気です。

ここまでトップ5でした!
利回りランキング6位以下の業者
次は利回りランキング第6位以下のソーシャルレンディング業者です。
6位:OwnersBook
高利回りランキング第6位はOwnersBookです。
直近6カ月の利回り | 月平均 募集件数 | ||
---|---|---|---|
平均 | 最高 | 最低 | |
4.69% | 5.10% | 4.00% | 2.3件 |
上場企業系では高めの利回りです。
毎回クリック合戦で根強い人気があります。
ついに東証一部に上場しました!
7位:COOL
高利回りランキング第7位はCOOLです。
直近6カ月の利回り | 月平均 募集件数 | ||
---|---|---|---|
平均 | 最高 | 最低 | |
4.47% | 4.70% | 4.00% | 1.2件 |
こちらも上場企業系で、毎回4%台の利回りです。
借り手が上場企業だったり、日本保証の連帯保証が付いていたり、手堅い案件が多いです。
競争率も高くなく実は隠れた優良業者で、僕はこのところ投資額を増やしています。
8位:CAMPFIRE Owners
高利回りランキング第8位はCAMPFIRE Ownersです。
直近6カ月の利回り | 月平均 募集件数 | ||
---|---|---|---|
平均 | 最高 | 最低 | |
4.00% | 7.00% | 0.80% | 2.8件 |
利回り0.8%の案件があったので平均が下がっていますが、最近は4%前後の案件が多いです。
以前はカンボジア農家支援など微妙な案件が目立ちましたが、最近は手堅い案件が中心になっています。
クラウドバンクなどに比べれば競争率も低いので、クリック合戦の避難先として検討してみてはいかがでしょうか?
9位:バンカーズ
高利回りランキング第9位はバンカーズです。
直近6カ月の利回り | 月平均 募集件数 | ||
---|---|---|---|
平均 | 最高 | 最低 | |
3.83% | 6.00% | 2.96% | 5.5件 |
利回り4%弱の案件が多いです。
バンカーズは2021年11月から募集が大幅に増えました。
1回あたりの平均募集額がコンスタントに1億円を超えています。
クリック合戦がほぼゼロで非常に投資しやすくなったので、投資額を増やしたい人は今が狙い目です。
10位:bitREALTY
高利回りランキング第10位はbitREALTYです。
直近6カ月の利回り | 月平均 募集件数 | ||
---|---|---|---|
平均 | 最高 | 最低 | |
3.28% | 3.60% | 2.80% | 1.0件 |
東証一部上場系では利回りが高めです。
問い合わせへの対応が木で鼻をくくったようなので印象は最悪ですが。
11位:Funvest
高利回りランキング第11位はFunvestです。
直近6カ月の利回り | 月平均 募集件数 | ||
---|---|---|---|
平均 | 最高 | 最低 | |
2.68% | 3.00% | 2.20% | 1.2件 |
野村證券とクレディセゾンの共同出資会社で、2021年12月に運営を開始しました。
なぜかイマイチ盛り上がっておらず、満了まで数日かかるので楽勝で投資できます。
野村とセゾンで母体はしっかりしているので、手堅く3%を取りに行くのに良いと思います。
12位:Funds
高利回りランキング第12位はFundsです。
直近6カ月の利回り | 月平均 募集件数 | ||
---|---|---|---|
平均 | 最高 | 最低 | |
2.04% | 3.80% | 1.00% | 10.7件 |
Fundsはクリック合戦知らずの楽勝応募が完全に定着しました。
利回りは低いですが、応募が少ない時にカンフル剤でAmazonギフト券のキャンペーンが出ます。
僕はアマギフ込みで実質利回りが3%になるときを狙って投資しています。
借り手が上場企業で利回り3%ならば十分納得できます。
13位:AGクラウドファンディング
高利回りランキング第13位はAGクラウドファンディングです。
直近6カ月の利回り | 月平均 募集件数 | ||
---|---|---|---|
平均 | 最高 | 最低 | |
1.83% | 5.80% | 1.26% | 1.5件 |
これまでは東証一部のアイフルが借り手の案件だけで、リスクの低さから利回りは1%台でした。
しかし、3月9日からアイフル以外が借り手で利回り3~8%の案件が登場しました。
貸金業歴50余年のアイフルが借り手を審査し、運用中のモニタリングや回収も行います。
相応の安全性が期待できて利回り3~8%。
現在はまだ募集開始と同時の応募で投資できます!

6位以下の業者でした!
利回りランキング対象外の業者
「10%を1回だけ」など募集が極端に少ないと、データとしての妥当性を保てません。
このため、直近6カ月で募集案件が3件以下の業者はランキングの対象外としています。
参考資料としてデータを掲載します。
FUELオンラインファンド
直近6カ月の利回り | 月平均 募集件数 | ||
---|---|---|---|
平均 | 最高 | 最低 | |
2.73% | 3.00% | 2.20% | 0.5件 |
FUELオンラインファンドにはCRE Fundingや高島屋ソーシャルレンディングなどを含みます。
FUELグループ全体で直近6カ月の募集は3件だけでした。
堅い案件が多いので募集回数が増えることを期待します。

利回りランキングのまとめ
最後にソーシャルレンディング業者の利回りランキングを一覧表でまとめます。
利回りランキングの一覧表
順位 | 業者名 | 平均利回り |
---|---|---|
1位 | LENDEX | 7.56% |
2位 | J.LENDING | 5.68% |
3位 | SAMURAI FUND | 5.04% |
4位 | Pocket Funding | 4.99% |
5位 | クラウドバンク | 4.91% |
6位 | OwnersBook | 4.69% |
7位 | COOL | 4.47% |
8位 | CAMPFIRE Owners | 4.00% |
9位 | バンカーズ | 3.84% |
10位 | bitREALTY | 3.28% |
11位 | Funvest | 2.68% |
12位 | Funds | 2.04% |
13位 | AGクラウドファンディング | 1.83% |
毎月1回更新します
以上、ソーシャルレンディング業者の利回りランキングでした。
この記事は毎月1回更新します。
常に情報をアップデートし、安全な投資をしてください。

以上です!
コメント