ソーシャルレンディング、不動産クラファン業界では新しい業者が次々と誕生しています。
その一方で「あれ、最近案件を出してないような?」って業者もありますよね?
そんな最近ご無沙汰なソシャレン、クラファン業者をピックアップしてみました。

あの業者は今?
タップできる目次
ご無沙汰なソシャレン業者
まずは、ご無沙汰なソーシャルレンディング業者から。
Wealth Concierge
イオン銀行が提携銀行という唯一の業者です。
当初はフィリピンへの貸付案件を出す予定だったのがコロナで頓挫。
その後、2021年10月に第1号の不動産担保案件を出したものの、2号案件は途中で中止に。
昨年3月に3号案件を出したところで止まっています。
昨年の秋に案件が出るという情報があったのですが、結局出ずじまいでした。
どうなるのでしょうね?
FUELオンラインファンド
CRE、シノケン、高島屋など堅い借り手が勢ぞろいのFUEL。
案件の良さは誰もが認めるところでしょう。
2021年は15案件で14億円を集めたものの、2022年は3案件、2億円に激減。
昨年11月を最後に募集が止まっています。
ご無沙汰なクラファン業者
次は不動産クラファン業者です。
ASSECLI
6~7%の高い利回りで人気のASSECLI。
こちらは昨年12月15日を最後に2カ月のご無沙汰です。
ただ、ASSECLIは過去にも数カ月開いたことが何度かあります。
また、償還は問題なく進んでおり、最近でも29号川崎案件が償還されています。
単に止まっているだけで何か問題が起きたわけではないはずです。
A funding
運営会社が上場企業で利回りも高く案件も堅い。
あと、担当の方の対応がムチャ良いんですよね。
僕は愛用しているのですが、2021年6月を最後に募集がストップしています。
しかしながら、つい先日公開された決算説明資料には「クラウドファンディングでの物件提供」と書かれています。
なので、運営を終了するわけではないはずです。
CROWD BUILDS
利回り10%で人気を集めていましたが、2022年3月の6号案件を最後に募集が止まっています。
その6号も含めてすべての案件で償還済み。
このまま終了してしまいそうな予感…
GATES FUNDING
GATESも利回りが高めで、けっこう人気があったのですが。
昨年11月の5号が最後です。
その5号はまだ運用中で、昨年末には年末年始休業のお知らせも出しています。
なので、まだ運営は続けているのでは?
ジョイントアルファ
みんな大好き、ジョイントアルファも昨年12月を最後にご無沙汰中です。
しかも昨年募集した6案件は、いずれも過去に募集した案件の再登場バージョン。
純粋な新案件は2021年11月の小樽ホテル案件が最後です。
昨年は毎回3億円の応募を集めていましたが、潜在能力はそんなものではないと思います。
穴吹さん、ぜひ本腰入れてやってください!
SECOND LIFE
1件でも案件を出している業者は、まだ上等。
こちらは2021年6月の運営開始以来、一度も案件が出ていません。
アマギフ付与の会員登録キャンペーンとお友達紹介キャンペーンまでやっていたのですが。う~ん…
ちなみに、会員登録済みです。笑
SOCIO CROWD
ソシオは2022年9月に運営開始&デビュー案件の募集を行いました。
大して宣伝もしてなかったのに抽選方式で8千万円の募集を集め、まずまずの船出かなと思ったのですが。
残念ながら1号で止まっています。
TREC FUNDING
クラファン界の期待外れ大賞と言えばTRECでしょう。
年商600億円、プライム上場のトーセイ直営ということで期待を集めたのですが。
2020年6月の運営開始以来、出した案件はわずか4つです。
初期の案件は劣後出資がないなど、準備不足で立ち上げた感が満載でした。
最後に募集が行われたのは昨年の7月です。
FUNDROP
FUNDROPは昨年12月が最後です。
ただ、運営開始から2年弱で12案件を出しています。
間が開いてるだけで、このまま終わるわけではないと思います。
property+
property+は去年の10月が最後ですので、けっこうなご無沙汰です。
年内は10月がラストというのは事前に告知があったので予定通り。
ただ、年明け第1号がまだ出てこないのは意外です。
2022年のproperty+は委託案件だけでした。
2023年はぜひ自社案件を出してほしいものです。
mitasuファンディング
昨年11月の3号が最後です。
ここは不動産業者としての実績がどれだけあるのか見えないんですよね。
ちょっと様子見したほうが良いかと。
みんなdeマンション経営
ここは2020年12月の第1号案件で募集があまり集まらず、会員に電話をかけて投資を呼びかけるという前代未聞の暴挙に出た業者ですwww
それ以来、案件が出てませんので、このまま終了ですね。
しかし、昭和丸出しの営業スタイルはクラファンの歴史の1ページとして後世まで語り継がれることでしょう。笑
LANDNET Funding
2019年4月に運営を開始した業界では古株の業者です。
最初に2案件出したまま音沙汰無しとなりましたが、その間に運営会社が上場。
2021年に2年ぶりの募集を行ったのですが、まさかの償還遅延に。
なんとか償還に持ち込んだものの、それ以降は募集が行われていません。
サイトの更新も止まっているので、このまま終了でしょう。
RENOSY
2018年7月運営開始の老舗です。
上場系ということで人気だったのですが、2022年3月を最後に募集は行われていません。
最近は現物不動産投資のお誘いメールが来るだけ。
Fundsで定期的に案件が出ているので、不動産クラファンはこのまま終わりだと思います。
REVADD
運営会社の前身はSBI-SLのかけはしシリーズの組成に関与していた玄海インベストメントアドバイザーです。
てっきり再エネ系の案件でも出すのかな?と思っていたのですが、昨年11月に出たデビュー案件はごく普通の不動産案件でした。
それ以来、音沙汰なしです。
募集の再開を期待!
以上、ご無沙汰中のソシャレン、クラファン業者を見てきました。
募集再開、待ってます!
業者の数は増えていますが、それ以上に投資家が増加。
案件不足で投資しにくくなっているのをみなさんも感じているのでは?
それゆえ、ご無沙汰中の業者が募集を再開してくれると非常に助かる。
個人的には特にFUEL、A funding、ジョイントアルファには今すぐにでも再開してほしいです。
募集の再開、投資家みんなで待ってます!

投資したいです!
コメント