当ブログは広告を含みます

CREAL(クリアル)の会員登録と口座開設の方法を画像で説明

左野くん
左野くん

CREALの会員登録ってどうやるの?

右田さん
右田さん

口座開設には何が必要なの?

簡単にできるのか?何が必要なのか?

CREALで会員登録をする前に知っておきたいですよね。

そこで、CREALの現役の会員である僕が、

  • 会員登録で必要なもの
  • 会員登録のやり方

を、実際の登録画面の画像を使って説明します。

この記事を見ながら会員登録をすれば失敗せずに済みますよ。

タロウさん
タロウさん

それでは始めます!

この記事の著者
投資家・ブロガー
タロウ

ソーシャルレンディング、不動産クラウドファディング専門の投資家です。
2018年にソシャレン・クラファン投資を始め、これまで400件を超える案件に1億9千万円以上を投資し損失ゼロ。
安全性を最重視した投資情報を発信しています。

CREALの会員登録準備

最初にCREALの会員登録をする際の、

  • 大まかな手順
  • 必要なもの

を説明します。

会員登録の大まかな手順

会員登録の大まかな手順は以下の通りです。

  1. スマホやパソコンで会員登録をする
  2. 続けて投資家登録をする
  3. CREALからハガキが届く
  4. CREALのサイトで本人確認キーを入力する
  5. 登録完了!
右田さん
右田さん

「スマホなどで登録 → ハガキが届く → サイトで入力」の3ステップね。

タロウさん
タロウさん

簡単なので誰でもできます!

会員登録に必要なもの

会員登録に必要なものは以下の2点です。

  1. メールアドレス
    • 携帯メールは避ける
    • GmailやヤフーメールでもOK
  2. 本人確認書類の画像(以下のいずれか2点)
    • 運転免許証
    • 個人番号カード
    • パスポート
    • 住民基本台帳カード
    • 在留カード
    • 特別永住者証明書
    • 健康保険証

会員登録時に個人番号(マイナンバー)の登録は必要ありません。

本人確認書類の画像は、あらかじめスマホやパソコンの中に保存しておきましょう。

タロウさん
タロウさん

スマホのカメラで撮ったものでもOKです!

CREALの会員登録

それでは、会員登録の方法を説明します。

スマホの画面で説明しますが、パソコンでも手順は同じです。

1.CREALのサイトを開く

CREALのサイトを開き、右上のメニューボタンをタップします。

2.会員登録ページに移動する

開いたメニューで「会員登録」をタップします。

パソコンの場合は最初から画面右上に「会員登録」があります。

3.必要項目を登録する

会員登録ページで以下の2つを登録します。

  • メールアドレス
  • パスワード

注意点は以下の2つです。

メールアドレス

docomo.ne.jpなどの携帯メールアドレスは使わないことをオススメします。

CREALからのメールを受信できないなど、トラブルが起こる場合があるからです。

Gmailやヤフーメールなどのフリーメールは利用できます。

パスワード

パスワードは以下の条件をすべて満たす必要があります。

  • 使えるのは半角英数字のみ
    • 大文字、小文字ともに可
    • +などの記号も可
  • 8文字以上、32文字以内
タロウさん
タロウさん

例えば「PIYOpiyo+1234」はOKです!

4.会員登録する

入力したら「会員登録」をタップします。

5.メールアドレス認証をする

すぐにCREALからメールが届きます。

メール本文の中の「メールアドレスを認証する」をタップします。

下の画面が表示されたら会員登録は完了です。

タロウさん
タロウさん

続けて投資家登録をします!

6.ログインする

さきほどの画面で、メールアドレスとパスワードを入力し「ログイン」をタップします。

さらに次の画面で「申請する」をタップします。

7.必要事項を登録する1

必要事項を登録します。

ここで登録するのは以下の7項目です。

  • 氏名
  • ふりがな(カタカナで)
  • 性別
  • 生年月日
  • 郵便番号(ハイフンを入れない)
  • 住所
  • 電話番号(ハイフンを入れない、携帯電話でも可)

入力したら画面下の「次へ」をタップします。

8.必要事項を登録する2

さらに必要事項を登録します。

ここで登録するのは以下の6項目です。

  • 職業
  • 年収
  • 金融資産
  • 投資の経験
  • 主な収入源
  • 投資資金の性格

すべて選択肢の中から選びます。

9.規約などに同意する

先程の画面の下にある「反社会的勢力に対する~」などの内容を確認します。

問題がなければ3ヶ所にチェックを入れ「同意して次へ」をタップします。

10.本人確認方法を選択する

本人確認の方法を選択します。

  • スマホで本人確認
  • 郵便受取で本人確認

ここでは郵便受取での方法を説明します。

「郵便受取申し込みへすすむ」をタップします。

11.本人確認書類を提出する

次に本人確認書類の画像を提出します。

本人確認書類は以下のいずれか2点が必要です。

  • 運転免許証(表面とウラ面)
  • 個人番号カード(表面)
  • パスポート(顔写真ページと住所掲載ページ)
  • 住民基本台帳カード(表面とウラ面)
  • 在留カード(表面とウラ面)
  • 特別永住者証明書(表面とウラ面)
  • 健康保険証(表面とウラ面)

提出する書類の種類を選択してから「ファイルを選択」をタップし、スマホやパソコンに保存してある画像を選択します。

2点目も同じように選択します。

選択し終わったら画面下部の「アップロード」をタップします。

注意点

本人確認書類の注意点は以下の通りです。

  • 7で登録した住所と本人確認書類に記載されている住所は一致しなければなりません。
  • 運転免許証で住所変更している場合、ウラ面に現住所が記載されていれば大丈夫です。
  • 個人番号カードは顔写真付きのものに限り有効です。
  • 2020年2月4日以降に申請したパスポートは住所掲載ページがないため利用できません。
  • 不鮮明、四隅が切れているといった画像は利用できません。
  • アップロードできるファイル形式は.jpg .jpeg .gif .pngです。(PDFは不可)
  • ファイルサイズの上限は1枚あたり10MBです。

12.申請完了

下の画面が表示されたら投資家登録の申請が完了です。

CREALで審査が行われ、審査が終わるとハガキが送られてきます。

タロウさん
タロウさん

ハガキが届くのを待ちます!

CREALからハガキが届く

CREALから届くハガキの注意点と、ハガキが届いてからの作業を説明します。

ハガキの注意点

CREALから届くのは普通の郵便ハガキではありません。

以下の点に注意してください。

  1. 送られてくるハガキは簡易書留(転送不可)です。
    • 郵便受けには投函されず、配達員から直接受け取ります。
  2. 登録した住所(本人確認書類に記載の住所)に送られます。
    • 勤務先など他の住所への転送はできません
  3. 家族など本人以外でも受け取れます。
    • 本人と名字が違っていても受け取れます。
    • 受け取りの際に身分証明書の提示は求められません。
  4. 留守の場合は不在票が郵便受けに入ります。
    • この場合、再配達を依頼するか、郵便局に取りに行きます。
    • 不在の場合の郵便局での保管期間は1週間です。
    • 1週間が過ぎるとCREALに返送されます。
左野くん
左野くん

仕事に行っている間に、同居している義理の親が受け取るでもOKってことか。

右田さん
右田さん

1人暮らしだったら仕事が休みの日に再配達してもらうのが良さそうね。

タロウさん
タロウさん

それでは最後のステップを説明します!

1.本人確認キーの確認

ハガキが届いたら中に記載されているアルファベットと数字の「本人確認キー」を確認します。

2.CREALのサイトを開く

CREALのサイトを開き、右上のメニューボタンをタップします。

3.本人確認キー入力画面に移動する

「本人確認キーを入力」をタップします。

4.本人確認キーを入力する

ハガキに記載されている本人確認キーを入力し「送信する」をクリックします。

5.登録完了

「投資家登録完了」と表示されれば、口座開設の手続きはすべて完了です。

これでCREALで投資できます!

ハガキが届くまでにかかった日数

僕の場合、以下の通りでした。

  1. 月曜日:ネットで申請
  2. 火曜日:
  3. 水曜日:
  4. 木曜日:ハガキが届く

申請したのが夕方でしたので、午前中にしていれば水曜日に届いたかもしれません。

非常にスムーズだったと思います。

以上、CREALの会員登録についてでした。

★公式サイトから無料で会員登録できます → CREAL

タロウさん
タロウさん

CREALで投資するか、みなさんの参考になったらうれしいです!

コメント

早期償還

案件の運用が予定より短い期間で終わり、業者が元本を予定より早く投資家に返すことを早期償還といいます。

例えば、運用期間12カ月の予定が6カ月で早期償還になると、受け取る分配金は基本的に半分になります。

ネガティブに捉えられがちですが、業者が確実に売れる物件を選んで案件を組成した証でもあります。

分配原資

分配原資とは分配金の出どころのことです。

例えば、入居者から得る家賃から投資家に分配金を払う場合、分配原資は家賃です。

家賃はインカムゲインですので、分配原資はインカムゲインとも表現できます。

組成

案件を作ることを組成といいます。

  • 投資対象は緑町ハイツ102号室で
  • 利回りは4.5%で
  • 運用期間1年
  • 募集総額2,300万円の案件を作る

こうやって案件が出来上がります。

組成 → 募集 → 運用開始 → 運用終了 → 償還

ソーシャルレンディング、不動産クラウドファンディングの案件はこのような流れで運営され、その最初の段階が案件の組成です。

元本毀損

元本毀損とは投資したお金が戻ってこなくなることです。

例えば、2,000万円で取得した物件が1,500万円でしか売れなかった場合、元本の一部が戻ってこないことがあります。

また、取得した物件が地震で倒壊し売れなくなったなどで、元本の全額が戻ってこないこともありえます。

クラファン案件の管理手数料

不動産クラファンで区分マンションなどが投資対象になる場合、物件の入居者募集や家賃徴収といった管理業務が行われます。

これらの業務は業者または外部の不動産業者が代行し、そこでは管理手数料が発生します。

案件の利回りはこういった手数料や経費も差し引いた上で計算されたものです。

ですので、投資家が管理手数料を別途支払う必要はありません。

優先出資と劣後出資

不動産クラファンでは一般に投資家と業者が共同で出資し、物件を取得します。

例えば、投資家が2,400万円、業者が600万円出資し、3,000万円の物件を取得するといった感じです。

出資者 出資額
投資家(優先出資) 2,400万円
業者(劣後出資) 600万円
出資総額 3,000万円

この時、投資家分の出資を優先出資業者分の出資を劣後出資といいます。

なぜ、そのような言い方をするのかなど、詳しくは下記記事を参照してください。

優先劣後出資方式と劣後出資比率

キャピタルゲイン型

不動産クラファンの案件は大きくキャピタルゲイン型とインカムゲイン型に分かれます。

投資対象物件を売却した際の売却益を分配原資(分配金の出どころ)とする案件がキャピタルゲイン型です。

一方のインカムゲイン型は運用期間中の家賃収益を分配原資とします。

なお、売却益と家賃収益の両方を分配原資とする併用型の案件もあります。

自社買取

不動産クラファンでは運用期間の最後に物件を不動産投資家など第三者に売却するのが一般的です。

しかし、何らかの事情で売却できなかった場合、自社で物件を買い取ることがあります。

売却できずに元本が戻ってこないところが、業者が買い取ることで元本が戻ってくることになるので、自社買取は投資家にとってメリットです。

劣後出資比率

不動産クラファンでは一般に投資家と業者が共同で出資し、物件を取得します。

例えば、投資家が2,400万円、業者が600万円出資し、3,000万円の物件を取得するといった感じです。

このとき、出資総額に対する業者分の出資額の比率を劣後出資比率といいます。

さきほどの例では20%です。

出資者 出資額 出資比率
投資家 2,400万円 80%
業者 600万円 20%

劣後出資比率が高いほど安全性が高まります。

詳しくは下記記事を参照してください。

優先劣後出資方式と劣後出資比率

償還

案件の運用が終わり、業者が元本を投資家に返すことを償還といいます。

クリック合戦

募集が先着方式の案件では、投資できる人が決まるのは早い者勝ちです。

このため、人気の案件では募集開始と同時に応募が殺到します。

この状態をクリック合戦といいます。

信託受益権

信託受益権とは信託財産から発生する利益を受け取る権利のことです。

詳しくは↓こちらの記事を参照してください。

信託受益権とは?(別タブで開く)

信託受益権とは?(今開いているタブで開く)

抵当権と根抵当権と極度額

抵当権とは借り手が返済できなくなった時に担保を売却し、その代金から他の債権者に優先して返済を受ける権利です。

抵当権は1つの借り入れに対して設定されるため、返済時点で消滅します。

これに対し根抵当権ではあらかじめ融資の上限額を設定し、その範囲内であれば何度でも融資と返済が可能です。

その都度、抵当権の設定登記を行う必要がないため、企業への融資などでよく利用されます。

極度額は根抵当権の融資上限額のことです。

債務履行

まず、「債務」とは他人に対し何らかの行動を行う義務のことです。

そして、債務を実際に行うことを債務履行といいます。

ソーシャルレンディングの場合、借り手(債務者)が返済することや、連帯保証人が借り手に代わって返済することが債務履行にあたります。

LTV

ソーシャルレンディングで使われる用語で、担保評価額に対する融資額の割合をいいます。

例えば、1億円の土地を担保に8千万円を融資する場合、LTVは80%です。

担保が評価額通りに売れるとは限らないため、LTVの数字が小さいほど安全性が高いとされます。

資金使途

ソーシャルレンディングで業者から借りたお金を借り手が何に使うかを資金使途といいます。

延滞

ソーシャルレンディングで借り手が期限内に返済できなくなることを延滞といいます。

また、ソシャレン、不動産クラファンで元本の償還が予定より遅れている状態を延滞と呼ぶことがあります。

業者や投資家によっては「遅延」という表現が使われることもありますが、意味は同じです。