東南アジア各国の観光客数の国別ランキング

インドネシア政府が2017年の観光客目標を発表しました。

国地域別では、中国を含む中華圏がトップの予想です。

さて、東南アジアの他の国々ではどうなのでしょうか?

韓国人の東南アジア旅行率は日本より上!

お察しの通り、ほぼすべての国で中国がトップです。

でも、人口が日本の10倍なのですから当たり前です。

問題は韓国です。

人口が日本の半分以下なのに、複数の国で観光客数は日本より上です。

そして人口あたりで見ると、すべての国で日本より上なのです。

さっそく国別に見ていきましょう。まずはベトナムです。

ベトナム(2015年)

ベトナムと領土問題を抱える中国が、シェア25%近くでトップ。

ライダイハン問題を抱える韓国が2位です。

3位の日本より、6割以上も多いです。

  1. 中国:1,947,236人(24.5%)
  2. 韓国:1,112,978人(14.0%)
  3. 日本:671,379人(8.5%)
  4. アメリカ:491,249人(6.2%)
  5. 台湾:438.704人(5.5%)
  6. マレーシア:346,584人(4.4%)
  7. ロシア:338,843人(4.3%)
  8. オーストラリア:303,721人(3.8%)
  9. シンガポール:236,547人(3.0 %)
  10. カンボジア:227,074人(2.9%)

出典:International visitors to Viet Nam in December and 12 months of 2015 – Vietnam National Administration of Tourism

カンボジア(2015年)

ベトナムとラオスは、観光よりもビジネス、出稼ぎです。

人数で中国が2位、韓国が4位、日本はアメリカより下の7位です。

韓国より人口は2倍なのに、観光客は半分です。

  1. ベトナム:987,792人(20.7%)
  2. 中国:694,712人(14.5%)
  3. ラオス:405,359人(8.5%)
  4. 韓国:395,259人(8.3%)
  5. タイ:349,908人(7.3%)
  6. アメリカ:217,510人(4.5%)
  7. 日本:193,330人(4.0%)
  8. イギリス:154,265人(3.2%)
  9. フランス:145,724人(3.1%)
  10. マレーシア:144,437人(3.2%)

出典:Tourism Statistics Report | Ministry of Tourism Cambodia (MOT)

ラオス(2015年)

タイ、ベトナムはビジネス中心、中国もかなりビジネス客が多いです。

韓国は4位、日本は7位で韓国の人数の4分の1です。おいおい。

  1. タイ:2,321,352人(49.6%)
  2. ベトナム:1,187,954人(25.4%)
  3. 中国:511,436人(10.9%)
  4. 韓国:165,328人(3.5%)
  5. アメリカ:63,058人(1.3%)
  6. フランス:55,151人(1.2%)
  7. 日本:43,826人(0.9%)
  8. イギリス:41,508人(0.9%)
  9. オーストラリア:34,665人(0.7%)
  10. ドイツ:31,897人(0.7%)

出典:Tourism Document

ミャンマー(2015年)

ミャンマーは仏教系の観光地がとてもオススメなのですが。

今はまだビジネス客が中心で、日本が韓国を抜きます。

でも、人口比で見ると日本の負けです。

  1. タイ:204,539人(15.7%)
  2. 中国:147,977人(11.4%)
  3. 日本:90,312人(6.9%)
  4. アメリカ:69,815人(5.4%)
  5. 韓国:63,715人(4.9%)
  6. フランス:47,435人(3.6%)
  7. シンガポール:45,125人(3.5%)
  8. イギリス:45,120人(3.5%)
  9. マレーシア:40,852人(3.1%)
  10. ドイツ:35,727人(2.7%)

出典:TOURISM STATISTICS

フィリピン(2014年)

東南アジアで韓国が唯一トップの国がフィリピンです。

現地での商売など移住者がかなりいます。

その数は日本の実に2.5倍。圧倒的な存在感です。

  1. 韓国:1,175,472人(24.3%)
  2. アメリカ:722,750人(15.0%)
  3. 日本:463,744人(9.6%)
  4. 中国:394,951人(8.2%)
  5. オーストラリア:224,784人(4.7%)
  6. シンガポール:179,099人(3.7%)
  7. カナダ:143,899人(3.0%)
  8. 台湾:142,973人(3.0%)
  9. マレーシア:139,245人(2.9%)
  10. イギリス:133.665人(2.8%)

出典:今年はフィリピン観光年、日本人訪問者50万人目標

タイ(2015年)

中国人が800万人。タイの人口の1割以上です。笑

日本からの移住者がかなりいますが、人数は韓国と同じです。

人口半分のくせに。あー、ムカつく!

  1. 中国:7,934,791人(26.6%)
  2. マレーシア:3,423,397人(11.5%)
  3. 日本:1,381,690人(4.6%)
  4. 韓国:1,372,995人(4.6%)
  5. ラオス:1,233,138人(4.1%)
  6. インド:1,096,149人(3.6%)
  7. イギリス:946,919人(3.2%)
  8. シンガポール:937,311人(3.1%)
  9. ロシア:884,085人(3.0%)
  10. アメリカ:867,520人(2.9%)

出典:Department of Tourism

マレーシア(2015年)

日本は第9位で、シェアは2%足らずです。

ようやく消えてくれた韓国ですが、42万人で日本と大差ありません。

  1. シンガポール:12,930,754人(50.3%)
  2. インドネシア:2,788,033人(10.8%)
  3. 中国:1,677,163人(6.5%)
  4. タイ:1,343,569人(5.2%)
  5. ブルネイ:1,133,555人(4.4%)
  6. インド:722,141人(2.8%)
  7. フィリピン:554,917人(2.2%)
  8. オーストラリア:486,948人(1.9%)
  9. 日本:483,569人(1.9%)
  10. イギリス:401,019人(1.6%)

出典:Arrivals by Country | Tourism Malaysia

シンガポール(2015年)

与沢翼とか村田マリとか、怪しい人が集まるシンガポール。笑

このあたりではオーストラリアやインドも存在感があります。

日本は6位、韓国は9位です。

  1. インドネシア:2,731,690人(17.9%)
  2. 中国:2,106,164人(13.8%)
  3. マレーシア:1,171,077人(7.7%)
  4. オーストラリア:1,043,568人(6.9%)
  5. インド:1,013,986人(6.7%)
  6. 日本:789,179人(5.2%)
  7. フィリピン:673,374人(4.4%)
  8. 香港:609,888人(4.0%)
  9. 韓国:577,082人(3.8%)
  10. タイ:516,409人(3.4%)

出典:https://www.stb.gov.sg/statistics-and-market-insights/Pages/statistics-Visitor-Arrivals.aspx

インドネシア(2015年)

日本は5位、韓国は6位。

人口あたりでは、ここでも日本が負けています。

  1. シンガポール:1,571,982人(16.6%)
  2. マレーシア:1,247,270人(13.1%)
  3. 中国:1,141,330人(12.0%)
  4. オーストラリア:1,051,141人(11.1%)
  5. 日本:528,465人(5.6%)
  6. 韓国:359,468人(3.8%)
  7. インド:293,415人(3.1%)
  8. イギリス:280,198人(3.0%)
  9. アメリカ:263,429人(2.8%)
  10. 台湾:211,528人(2.2%)

出典:インドネシア共和国観光省公式ページ メディア・旅行会社の皆様へ

東南アジアは中韓だらけ

僕はシンガポールとブルネイ以外は、ASEAN諸国はすべて行きました。

いくつかの国で暮らしましたし、今でも定期的に行っています。

認めたくない事実として、観光地は中国人、韓国人だらけです。

各国でチャイナタウンができています。

どこに行っても現地在住韓国人向けの、韓国用品店があります。

はっきり言って、どこもかしこも中韓だらけです。

車以外は中韓だらけ

機会があれば、家電量販店に行ってみてください。

メインの携帯電話売り場は、ほぼすべて中韓台です。

家電製品はサムスン、LG、ハイセンス、ハイアールだらけ。

ソニーも松下も売り場の隅っこです。

日本が唯一勝てているのは、タイガーと象印のIH炊飯ジャーだけです。

悔しいけど、これが東南アジアの現実なんです。

低下する日本の存在感

もちろん、製造機器や原料などは、今でも日本製品が強いです。

でも、お客さんが店で買う商品は、日本製がどんどん減っている。

街や観光地でも日本人の比率がどんどん下がっている。

つまり、一般庶民の生活の中で、日本の存在感がどんどん低下しているのです。

もはや東洋人=日本人ではない

その結果、今では東南アジアで歩いていると、日本人か?と聞かれることはほとんどありません。

中国人か?韓国人か?と聞かれます。

トゥクトゥクのドライバーが、ニーハオと言いながら寄ってきます。

握手する時に、相手が左手を右手に添えます。

こんな情けないこと、10年前はなかったです。

存在感の低下は外交に影響する

これは日本人として見逃せない大きな問題です。

外交に影響するからです。

日本のGDPに占める観光業の割合は、わずか2.5%です。

なのに、中国人の爆買いが終わったと大騒ぎしています。

タイの観光業はGDPの10%です。観光客の4分の1が中国人です。

これがタイ外交に影響しないわけがありません。

媚中外交になるのは仕方がない

カンボジアは中国寄りだと日本人は非難します。

しかし、観光業はカンボジアのGDPの15%にも及びます。

中国人は訪問者の15%で、観光客ではダントツのトップです。

日本は中国の3分の1以下。

観光業で働くカンボジア人にとっては、中国人の方がはるかに重要です。

(ぶっちゃけ、日本人より金払いも良いしね。苦笑)

東南アジアでの存在感低下に危機感を持つべき

中国と韓国の存在感は、東南アジアでは日本よりはるかに大きいです。

東南アジアは親日だと、ふんぞり返っている場合ではありません。

今のままでは、いずれ東南アジアでジャパンパッシングが始まります。

人口が半分の韓国に負けているようでは先がありません。

日本人はこの現実に、本気で危機感を持つべきです。

シェアする