裁判の判決を軽すぎる!とヒステリックに批判するのは間違いだ

バレエ講師の指を切断した事件。

生徒だった被告が一方的に悪意を持ち、24歳の被害者女性の右手親指を切断。

女性は指の接合手術を受けたものの、障害は一生残るとのこと。

極めて身勝手で、残忍、悪質な事件でした。

事件の裁判が結審し、検察は被告に懲役6年を求刑しました。

これに対してネット上では「軽すぎる!」との声があふれています。

しかし、僕はそうは思わないのです。

何年ならば軽くない?

求刑や判決が出ると、軽すぎる!という批判が必ず出ます。

正直、ヒステリックな反応だと思います。

逆に聞きたいのです。

何年ならば妥当ですか?

死刑以外は軽いんでしょ?

こう問いかけると、軽すぎると批判する人は恐らく「え?」となると思います。

何年が妥当だという基準を持っていないはずだからです。

今回は求刑が6年で軽すぎる!と批判しています。

ですが恐らく、求刑が10年でも軽すぎると批判するのではないでしょうか?

傷害罪の法定刑上限の15年であっても、それを超えた30年であっても。

死刑にでもならない限り、軽すぎる!と騒ぐのではありませんか?

それはあまりにも感情的で、非論理的、バカ丸出しだと思うのです。

何年が妥当なのだろうか?

ちなみに僕は何年ならば妥当だと思うか?

分かりません。逃げてるのではなく、本当に分からないのです。

軽すぎると騒ぐ人たちを見て、今までは漠然と変だな?と思ってました。

しかし今回の事件をきっかけに、ちょっと真剣に考えてみました。

その結果、本当に分からなくなったのです。

よろしければ、みなさんも考えてみてください。

みんな15年は無理

上に書いたように、傷害罪の法定刑は最高で懲役15年です。

人の身体を傷害した者は、15年以下の懲役又は50万円以下の罰金に処する。(刑法第204条)

上限が15年、ちなみに下限は1ヶ月です。

右手親指を切断された今回の事件、何年が妥当だと思いますか?

MAXの15年だ!はおかしいと思います。

だって、何でもかんでも15年だったら、腕1本切断された人が「なんで指1本で15年なのに、腕1本切られた俺が15年なんだ?!」ってなるでしょ?

だからやっぱり、被害の内容に応じて軽重を付けざるを得ないと思うのです。

量刑の上限と下限

では、指1本は何年が妥当なのか?

それを判断するためには、上限と下限の被害の内容、つまり基準を明確にする必要があります。

この時点でもう分からないんですよ。

1ヶ月に相当するのはどんな被害なんだろう?

MAXの15年はどんなひどい被害にすれば良いのだろう?

で、まるで分からないので、仮にこうしてみましょう。

  • 15年…下半身不随
  • 1ヶ月…骨折1ヶ所

指1本はどのあたりなのか?

これで罪を測る物差しができました。ようやく量刑できます。

物差しの左端が骨折1ヶ所、右端が下半身不随です。

さて、では指1本切断は物差しのどのあたりなのでしょうか?

分かります?

僕は分からないんですよ。真ん中なのか、もうちょっと左なのか、右なのか?

だから、検察の求刑6年が軽いか、重いか、まったく判断できないんです。

あなた、判断できますか?

感情で裁いてはいけない

裁判の量刑って、感情任せでやって良いものではありません。

何でもかんでも最高刑だ、無期懲役だ、死刑だ、って。

それじゃ法治国家じゃない。

明確な基準に則って、合理的かつ客観的に導き出されるべきです。

軽すぎる!とヒステリックに騒いでる方々は、もう少し論理的に考えるべきではないでしょうか?

シェアする