仮想通貨取引所はどう選べば良いの?
と、悩んでいる方に選び方のポイントを紹介します。
なお、この記事は以下の投資家向けです。
- 仮想通貨投資の初心者
- 購入方法は「積立+暴落時のスポット買い」
- 長期投資前提(ガチホ)
初心者向けに解説します!
プチ解説 ガチホとは?
タップできる目次
仮想通貨業者選びで重視すべきポイント
まず、仮想通貨業者を選ぶ際に重視すべきポイントです。
重要な順に紹介します。
国内の業者である
初心者には国内の業者の方が安心安全
初心者は日本国内の仮想通貨業者を選ぶことを強くおすすめします。
国内の業者は金融庁の監督対象であり、日本国内法が適用されます。
トラブルが発生した時も日本語で業者とのやり取りが可能です。
英語でのやり取りとか無理…
初心者は国内の業者で十分
もちろん海外の業者が悪いというわけではありません。
BinanceやBybitなど有力な業者もあります。
ですが、初心者が積立で長期投資をするだけならば国内の業者で十分です。
リスクを取って海外の業者を利用するメリットはありません。
僕も国内業者だけです!
業者の信頼性と安全性
自分の資産を預ける相手です。
なによりも信頼性、安全性が重要です。
その判断基準はいくつかあります。
上場起業系である
親会社が上場企業の仮想通貨業者は信頼性と安全性が高いです。
仮想通貨業者で不祥事が起こると親会社の株価や信用に影響します。
このため、不祥事の発生、不祥事による顧客の被害を防ごうとするからです。
ほんとにしてくれるの?
仮想通貨ではありませんが、SBIホールディングス子会社のSBIソーシャルレンディングで2021年に不祥事が発生しました。
その結果、投資家に数百億円の被害が生じかねない事態が発生。
しかし、SBIホールディングスが事実上の損失補填をし、投資家の被害をゼロにしました。
上場企業系の仮想通貨業者は以下の3社です。
3社ともおすすめです!
企業規模と財務状況
仮想通貨業者や親会社の企業規模が小さいと、問題が発生した時に被害を自社で吸収できません。
また、財務状況も重要です。
例えばCoincheckの親会社であるマネックスグループは、利益剰余金が40億円以上あります。
上場企業であれば有価証券報告書が公開されていますので、財務内容を必ずチェックしましょう。
仮想通貨専業でない
仮想通貨事業だけをやっている業者の場合、仮想通貨事業がダメになると経営危機に直結します。
これが例えばGMOコインですと、親会社のGMOインターネットグループは仮想通貨以外に年商2千億円の本業を持っています。
GMOコインの経営が悪化しても親会社の資金でカバーすることができます。
この点で仮想通貨専業でない業者の方が安全です。
いざという場合を考えると。
金融庁登録業者である
金融庁に対して仮想通貨業者としての登録を行っている業者の方が安全です。
登録業者は必ずサイトに登録番号を表示しています。
セキュリティ体制
セキュリティ体制の充実度も重要なポイントです。
ただ、これを初心者が業者のサイトの記載内容から判断するのは極めて難しいと思います。
以下の2点が満たされているかは確認しましょう。
- 2段階認証の有無
- 投資家資産の分別管理
仮想通貨積立ができるか
初心者におすすめの仮想通貨投資のやり方は、
- 積立で仮想通貨をコツコツ増やし
- 売らずにずっと保有し
- 値上がりしたら売却する
いわゆるガチホです。
プチ解説 ガチホとは?
これを実現するために仮想通貨積立ができる業者を選ぶことをおすすめします。
仮想通貨積立ができるのは以下の5社です。
最低積立金額
どの業者も仮想通貨積立の最低金額を定めています。
例えばGMOコインの最低積立金額は1回500円です。
月に1万円、毎日300円くらいで積み立てたい人には使いにくいですよね?
自分が積み立てたい金額にあった業者を選びましょう。
業者 | 最低積立金額 |
---|---|
SBI VCトレード | 1回500円 |
Coincheck | 月10,000円 |
GMOコイン | 1回500円 |
Zaif | 月1,000円 |
bitFlyer | 1回1円 |
取引所で売買できるか
長期投資のスポット買い
仮想通貨の長期投資では積立とは別に、相場の暴落時にスポット買いをします。
安い時にまとめ買いです!
その際に買う場所として、仮想通貨業者の内部には「販売所」と「取引所」があります。
一般に取引所の方が2~3%安いです。
プチ解説 取引所と販売所の違い
スポット買いが多いなら取引所で
スポット買いが1万円ならば、せいぜい300円の違いです。
しかし、スポット買いを繰り返しトータル100万円とかになると、差も数万円になります。
ですので、スポット買いが多くなりそうであれば、取引所がある仮想通貨業者を選びましょう。
取引所がある業者は多いよ。
業者 | 販売所 | 取引所 |
---|---|---|
SBI VCトレード | 有 | 有 |
Coincheck | 有 | 有 |
GMOコイン | 有 | 有 |
Zaif | 有 | 有 |
DMM Bitcoin | 有 | なし |
BTCBOX | 有 | 有 |
bitbank | 有 | 有 |
bitFlyer | 有 | 有 |
BITPoint | 有 | 有 |
Himalaya | なし | 有 |
Huobi | 有 | 有 |
LINE BITMAX | 有 | なし |
楽天ウォレット | 有 | 有 |
仮想通貨レンディングができるか
仮想通貨の長期投資で利益を得る方法として仮想通貨レンディングがあります。
貸仮想通貨ともいい、仕組みは以下の通りです。
- 仮想通貨業者を通して
- 企業などに仮想通貨を貸し
- 利息を得る
長期投資中も儲けられる反面、貸出中の業者や借り手の経営破綻といったリスクもあります。
もしやるのなら、仮想通貨レンディングができる以下の業者を選びましょう。
利回りは最高8%です!
各種手数料
仮想通貨業者では以下の手数料が発生します。
入金手数料
投資するお金を業者の銀行口座に入金する際の振込手数料です。
振込手数料の負担なしで入金できる業者もあります。
取引手数料
積立以外で仮想通貨を買う際の手数料です。
暴落時のスポット買いはそれほど多くないので、そこまで重視する必要はありません。
安いに越したことないけど。
送金手数料
積立とは別の業者でレンディングをする場合、その業者に仮想通貨を送金する必要があります。
その場合は手数料が安い業者を使いましょう。
送金手数料が無料の業者もあります!
出金手数料
長期保有の最後に仮想通貨を売却し、日本円を自分の銀行口座に引き出します。
その際の銀行の振込手数料のことです。
最後の1回だけですので重要度は低いです。
入出金が無料になる銀行
仮想通貨業者によっては入金手数料、出金手数料が無料になるのは一部の銀行だけです。
例えば楽天ウォレットは楽天銀行から振り込む場合に限って入金手数料が無料になります。
自分の銀行口座は無料の対象なのかチェックしましょう。
最低送金量
仮想通貨を他の業者に送る際に、最低これだけは送らないといけない量のことです。
例えば、GMOコインの最低送金量はビットコインが0.02BTC、イーサが0.1ETHです。
1BTC=300万円として6万円、1ETH=20万円として2万円。
少額投資家にはハードルが高いですよね?
6万円分貯めないと送れない…
最低入金額
仮想通貨業者に入金する場合、最低これだけは必要という金額が決まっている業者があります。
例えば、DMM Bitcoinは入金手数料が無料になるのは入金額が5千円以上の場合です。
1日100円など少額で積立する人には使いにくいでしょう。
なお、最低出金額が決まっている業者もあります。
しかし、出金は最後に売却する時で、それなりの金額になっています。
ですので、最低出金額を重視する必要はありません。
ドカンと儲かったあとだし。
取引所の最低取引単位
取引所で仮想通貨をスポット買いする際に、最低これだけは買わなければならない量のことです。
仮に最低取引単位が0.1BTCだと、1BTC=300万円として30万円です。
1万円だけ買いたい人にはキビシイですよね?
貧乏人はお呼びじゃない。
自動引落の可否
仮想通貨積立で自動引落(口座振替)に対応している業者があります。
毎月必要な額を投資家の口座から自動で引き落としてくれるので手間いらずです。
振込忘れで積立できないリスクも避けられます。
手数料無料で自動引落ができる業者はCoincheckです。
楽ちんです!
取引量の多さ
取引所で指値注文でスポット買いをする場合、取引量が少ない業者だと約定しにくいです。
指値注文で確実に約定したいならば、取引量が多い業者を選びましょう。
ただ、成行注文ならば確実に約定できるので重要度は高くないです。
問い合わせへの対応
電話での問い合わせができれば操作しながら質問できるので便利です。
とは言え、ネットで情報を探せば大抵のことは分かりますので重要度は低いです。
聞くのは最初だけだし。
利用時間の制約の有無
取引できる時間に制約がある業者があります。
例えば、GMOコインは毎週水曜日の15~16時はシステムメンテナンスでサイトが使えません。
ただ、メンテナンス中でも積立は行われますし、スポット買いをする機会は多くないので重要度は低いです。
ここまで重要ポイントでした!
仮想通貨業者選びで重要ではないポイント
ここからは重要ではない、無視してかまわないポイントです。
スプレッドの狭さ
スプレッドとは?
スプレッドとは仮想通貨業者の販売所の買値と売値との幅のことです。
販売所では例えば投資家から1BTCを300万円で買い取り、別の投資家に320万円で売ります。
その差の20万円が業者の利益です。
つまり、スプレッドが広いほど業者は儲かり、狭いほど投資家は安く買えるということです。
スプレッドの差は大きくない
ただ、業者間のスプレッドの差はそこまで大きくありません。
国内業者や上場企業系といった信頼性、安全性を無視してまで重視する必要はないと思います。
もちろん、他の条件が同じであればスプレッドは狭い方が良いです。
他のポイントの方が重要だよと。
アプリの見やすさや使いやすさ
長期投資では積立を設定したあとは放置です。
スポット買いも多くて月に1回程度。
そもそもアプリを使う機会が少ないです。
業者の信頼性などの方がはるかに重要であり、アプリの使いやすさで業者を選ぶなどあり得ないです。
デイトレなどをするなら話は別です!
チャートの機能性や見やすさ
FXやデイトレをするならばチャートの機能性や見やすさは重要です。
しかし、長期投資でチャートを見るのはスポット買いの時だけ。
利用機会が月に1回あるかないかですので、チャートで業者を選ぶ必要はありません。
取引ツールの充実度
取引ツールがなくても積立+スポット買いの長期投資はできます。
僕も一切使ってません!
送金、出金の速さ
短期売買だと相場の動きで急いで送金といった事態も起こります。
しかし、長期投資でそのような事態はないです。
送金、出金の速さは無視してかまいません。
送金の機会自体が少ないし。
口座開設の速さ
申請から最短10分で口座開設!
10分後に投資を始めますか?笑
どの業者も申請から2~3日、遅くとも1週間で口座開設できます。
もちろん、速いに越したことはありませんが。
1回だけのことですし、口座開設の速さで業者を選ぶ必要はないでしょう。
仮想通貨の取扱銘柄数
初心者が長期投資をするならば、仮想通貨の選択肢はビットコインとイーサです。
この2通貨はすべての業者が扱っています。
ですので、仮想通貨の取扱銘柄数は無視してかまいません。
銘柄数が多くても使うのは2つだけです!
レバレッジ取引ができるか
長期投資では積立+スポット買いでレバレッジ取引は使いません。
ですので、レバレッジ取引ができなくても問題ないです。
プチ解説 レバレッジ取引とは?
通貨ペアの多さ
売買する通貨の組み合わせを通貨ペアとよび、「JPY/ETH(日本円とイーサでの売買)」のように表します。
業者によっては「BTC/ETH」といった通貨ペアもあります。
初心者が長期投資で使う通貨ペアは「JPY/BTC」と「JPY/ETH」だけです。
通貨ペアの多さで業者を選ぶ必要はありません。
この2つはどの業者でもできます!
イメージキャラクター
イメージキャラクターがローラだろうがスギちゃんだろうが、投資に一切影響しません。笑
投資はワイルドだろぉ~
仮想通貨業者を選ぶポイントのまとめ
それでは最後に要点をまとめます。
仮想通貨業者を選ぶポイント
- 重視すべきポイント
- 国内の業者である(最重点)
- 業者の信頼性と安全性(最重点)
- 仮想通貨積立ができるか
- 最低積立金額
- 取引所で売買できるか
- 仮想通貨レンディングができるか
- 各種手数料
- 入出金が無料になる銀行
- 最低送金量
- 最低入金額
- 取引所の最低取引単位
- 自動引落の可否
- 取引量の多さ
- 問い合わせへの対応体制
- 利用時間の制約の有無
- 重要ではないポイント
- スプレッドの狭さ
- アプリの見やすさや使いやすさ
- チャートの機能性や見やすさ
- 取引ツールの充実度
- 送金、出金の速さ
- 口座開設の速さ
- 仮想通貨の取扱銘柄数
- レバレッジ取引ができるか
- 通貨ペアの多さ
- イメージキャラクター
自分にあった業者を選ぼう
業者選びで大切なのは、自分にあった業者を選ぶことです。
この記事は初心者向けですが、上級者にとってはレバレッジ取引ができることは重要ポイントです。
すべての投資家におすすめの業者など存在しない。
自分の目的、投資スタイルに合った業者を選びましょう。
業者に何を求めるかを明確に。
複数の業者を使う
複数の業者を使うことも重要です。
分散は投資の基本
1つの業者で投資をすると、その業者が破綻した時にすべての資産を失うことになります。
投資をする際は複数の業者を使いましょう。
分散は投資の基本です!
特長で業者を使い分ける
また、自動引落ができる業者、送金手数料が無料の業者など、業者ごとに特長があります。
特長に合わせて複数の業者を使い分けることも有効です。
良い業者を選んで成功する投資を!
以上、仮想通貨業者の選び方を解説しました。
みなさんもぜひ自分にあった複数の業者を利用し、安全で儲かる投資をしてください!
投資で成功しようね!
僕が実践している「初心者向けの仮想通貨投資のやり方と始め方」は、こちらの記事で解説しています。
ぜひ読んで下さい!