仮想通貨の長期投資(ガチホ)の最終段階では、価格が上がった仮想通貨を売却して利益を得ます。
Aで買ってBで売却だよ。
ガッポリ儲かる!
この記事では仮想通貨の売却方法と手数料を、次の3パターンに分けて解説します。
- 販売所で売却する場合
- 取引所で売却する場合
- 指値注文で売却
- 成行注文で売却
ガチホからの卒業です!
プチ解説 ガチホとは?
タップできる目次
販売所で仮想通貨を売却する場合
まず、販売所で仮想通貨を売却する場合です。
販売所で売却するメリット・デメリット
仮想通貨業者の中には「販売所」と「取引所」の機能があり、それぞれで仮想通貨を売却することができます。
販売所とは?
この内、販売所は空港の両替所のようなものです。
仮想通貨を売りたい人から買い取り、買いたい人に売ります。
いらなくなったドルを買い取ってくれるみたいな。
安く買い取られる
その際に販売所は、売りたい人から安く買い、買いたい人に高く売ります。
この買取価格と販売価格の差が仮想通貨業者の利益です。
買取価格は安いが簡単に売却できる
このため、販売所では安値での売却になるのがデメリットです。
逆にメリットは手続きが簡単で確実に売却できる点です。
メリット | 簡単に売れる |
---|---|
デメリット | 安値での売却になる |
販売所での売却は取引所より数%安値での売却になってしまいます。
とは言え、長期投資では数倍増の利益を狙います。
なので、数%ならば手間賃と割り切って良いかもしれません。
イヤだ!
そう言わず!笑
販売所での売却方法
それでは販売所での売却方法を解説していきます。
1.ログイン画面を開く
Coincheckのサイトを開き、右上のログインボタンから「ログイン」をタップします。
開いたメニューでさらに「取引アカウント」をタップします。
2.ログインする
メールアドレスとパスワードを入力しログインします。
3.2段階認証をする
2段階認証をします。
4.販売所画面を開く
右上のメニューボタンを開き「販売所(売却)」をタップします。
5.通貨を選ぶ
売却する通貨を選びます。
6.売却する量を指定し売却する
画面の下部に進み、売却する仮想通貨の量を指定します。
そして「売却する」をタップします。
以上で売却は完了です。
簡単だね。
販売所での売却手数料
どの業者も売却の手数料は無料としています。
しかし、販売所では売値と買値の間に差(スプレッド)があり、これが仮想通貨業者の利益となるわけです。
買い手と直接やり取りすれば310万円くらいで売れるわけですから、この価格差が事実上の手数料になっています。
業者によりますが、手数料は1~3%程度のようです。
実質的には有料です!
取引所で仮想通貨を売却する場合
次に取引所で仮想通貨を売却する場合です。
取引所で売却するメリット・デメリット
取引所とは?
仮想通貨の取引所は株の取引所と同じ仕組みです。
下の画像では青文字が売りたい人の注文で、赤文字が買いたい人の注文です。
1BTC=2,321,200円でも良いから買いたいという人が現れれば売買が成立します。
売手と買手の攻防ね!
手間がかかるが高く売れる
取引所での売却は価格の指定など販売所より手間がかかります。
また、買い手がつかずいつまでも売れないリスクもあります。
その代わり業者に手数料を取られない分、販売所より高く売れるのがメリットです。
メリット | 手間がかかる |
---|---|
デメリット | 販売所より高く売れる |
取引所での売却方法には指値注文の場合と成行注文の場合の2通りがあります。
それぞれ解説していきましょう。
取引所での売却方法:指値注文の場合
まず指値注文です。
指値注文とは?
指値注文はいくらで売るかレートを指定する注文方法です。
下図で青文字で並んでいるのが売りの指値注文です。
一番下の人は「1BTC=2,321,200円で0.5BTC」売ろうとしています。
下の方から順番に売れるわけか。
それでは指値注文での売却方法を見ていきましょう。
1.ログイン画面を開く
SBI VCトレードのサイトを開き右上の「ログイン」をクリックします。
さらに、開いたメニューで「ログイン(新VCTRADE)」をクリックします。
2.トレーダーモードを選択する
「トレーダーモードを使う」をクリックします。
3.ログインする
メールアドレスとパスワードを入力し「ログイン」をクリックします。
4.2段階認証をする
2段階認証をします。
5.現物注文画面を開く
左メニューの「現物注文」をクリックします。
6.注文方法を指定する
売却する仮想通貨と注文方法を指定します。
下の画像ではビットコインを指値注文で売却です。
7.売却する量とレートを指定する
続いて左下の「売買」を「売」に変えます。
そして、売却する量とレートを指定し茶色の「注文」をクリックします。
上の画像では「1BTC=2,750,000円で0.001BTCを売却」です。
8.注文する
確認画面が表示されるので「注文実行」をクリックします。
9.注文完了
下の画面が表示されたら注文完了です。
約定(売買成立)するとメールで通知が届きます。
そこまで難しくないね。
取引所での売却方法:成行注文の場合
次は成行注文の場合です。
成行注文とは?
成行注文はその時点で最も高い買値で売却する注文方法です。
下の画像で赤文字が買いたい人の注文(買い注文)です。
最も高い1BTC=2,320,999円の注文に対して売却します。
もし売りたい量が0.003BTCの場合は、2,320,999円で0.001BTCを売り、残りの0.002BTCは2番目に高い2,320,800円で売ります。
条件が良い順に売っていくわけか。
それでは成行注文での売却方法を見ていきます。
1.ログイン画面を開く
Coincheckのサイトを開き、右上のログインボタンから「ログイン」をタップします。
開いたメニューでさらに「取引アカウント」をタップします。
2.ログインする
メールアドレスとパスワードを入力しログインします。
3.2段階認証をする
2段階認証をします。
4.トレードビュー画面を開く
左メニュー下部の「トレードビュー」をクリックします。
5.成行注文を開く
画面右の「成行注文」をクリックします。
6.注文する
画面の下部に進み「注文量」の欄に売却したい量を入力します。
そしてその下の「売り成行注文」をクリックします。
即座に売却が実行され「注文をしました」と表示されます。
以上で成行注文での売却は完了です。
価格を指定しない分、指値注文より手間いらずですね。
しかも販売所より安い!
取引所での売却手数料
取引所での売却にかかる手数料は各業者ごとに下表の通りです。
原則として指値注文はMaker、成行注文はTakerになります。
業者 | 手数料 |
---|---|
SBI VCトレード | Maker:-0.01% Taker:0.05% |
Coincheck | ビットコイン無料 イーサは売買不可 |
GMOコイン | Maker:-0.01% Taker:0.05% |
Zaif | Maker:無料 Taker:0.1% |
DMM Bitcoin | 販売所のみ |
BTCBOX | ビットコイン:0.05% イーサ:0.1% |
bitbank | Maker:-0.02% Taker:0.12% |
bitFlyer | 0.01%~0.15% |
BITPoint | 無料 |
Himalaya | 無料 |
Huobi | ビットコイン:無料 イーサ:0~0.15% |
LINE BITMAX | 販売所のみ |
楽天ウォレット | 販売所のみ |
Makerで手数料がマイナスになっているのは手数料がもらえます。
例えばbitbankで指値注文をすると、約定価格の0.02%分の仮想通貨が増えるということです。
逆手数料です!
仮想通貨の売却方法と手数料のまとめ
最後に要点をまとめます。
仮想通貨の売却方法のまとめ
- 販売所での売却
- 手間いらずで簡単
- 売りたい量を指定するだけ
- 売却価格が安くなる
- 取引所での売却(指値注文)
- 最も手間がかかる
- 売値と量を指定
- 約定まで時間がかかる場合も
- 最も高く売れる
- 取引所での売却(成行注文)
- そこまで手間はかからない
- 売りたい量を指定するだけ
- 販売所よりは高く売れる
仮想通貨の売却手数料のまとめ
- 販売所:1~3%くらい
- 取引所
- 指値注文:無料が多い
- 成行注文:0.05%くらい
どの方法を使うかは売却する量による
少額ならば成行注文で良いかも?
どの売却方法が良いかは売却する仮想通貨の量によるでしょう。
例えば10万円相当の場合、販売所で2%取られると2千円です。
取られたくない!
でも、成行注文で0.05%だと50円です。
これなら手間賃として払っても悪くはないですよね?
高額ならば指値注文
1千万円分となると0.05%でも5千円ですので、手数料がかからない指値注文が良さそう。
しかし、100万円投資してそれが10倍に値上がりして1千万円になったとしたら?
900万円も儲かったのだから5千円くらい良いか?ってなるかもしれません。
指値で約定しなかったら困るし。
儲かる日を夢見て楽しもう!
こうやって取らぬ狸でいろいろ考えてる時が楽しいんですよね。笑
とりあえずこれだけ頭に入れておいて、
- 手間いらずな順
- 販売所 > 成行注文 > 指値注文
- 高く売れる順
- 指値注文 > 成行注文 > 販売所
どの方法で仮想通貨を売却するかはその時になってから考えましょう!
以上です!