仮想通貨投資で最大のリスクは詐欺です。
自分の持っている仮想通貨だけでなく、預貯金まで奪われることもあります。
特に最近増えているのがツイッターなどのSNSを使った仮想通貨詐欺です。
この記事では
- 仮想通貨詐欺の被害状況
- 仮想通貨詐欺の手口
- 仮想通貨詐欺への対策
について解説します。
仮想通貨詐欺についてよく理解し、被害を防ぎましょう。
初心者の被害が多いです!
タップできる目次
仮想通貨詐欺の被害状況
まず最初に仮想通貨詐欺の被害状況を紹介します。
年間数百億円の被害
仮想通貨の人気の高まりに合わせて、詐欺被害が拡大しています。
欧米では年間数百億円の被害が出ているほどです。
そして、仮想通貨詐欺の被害は日本でも増えています。
初心者ほど被害に遭いやすい
仮想通貨詐欺の相談件数が急増
仮想通貨詐欺に関する行政への相談件数は急増しており、2021年には6千件を超えました。
年度 | 相談件数 |
---|---|
2019年 | 2,801件 |
2020年 | 3,347件 |
2021年 | 6,350件 |
しかし、2022年は一転して減少に転じ、前年同期比で半減となっています。
被害者の多くは新規の投資家
なぜ2022年に被害が減ったのでしょうか?
2020年終盤からの仮想通貨の値上がりで新規の投資家が大量に参入し、仮想通貨詐欺が激増しました。
そして、2022年の暴落で市場が冷え込むと、彼らが退出し仮想通貨詐欺も急減した。
値上がり → 新規投資家が参入 → 詐欺が激増 |
市場暴落 → 新規投資家が退出 → 詐欺が急減 |
つまり、被害者の多くはブームに乗って参入した仮想通貨投資の初心者ということです。
初心者ほどリスクが…
仮想通貨詐欺の事例と手口
それでは仮想通貨詐欺の事例と手口を見ていきましょう。
仮想通貨詐欺の事例は大きく2つに分かれます。
事例1:仮想通貨の盗難
1つ目は仮想通貨の盗難です。
投資家が所有する仮想通貨を盗む
盗難されるのは投資家が仮想通貨業者のサイトやウォレットに保管している仮想通貨です。
そのために詐欺犯はサイトやウォレットのIDやパスワードを盗もうとします。
その手口を見ていきましょう。
ここからがポイントです!
プチ解説 ウォレットとは?
手口1:偽サイトへ誘導する
詐欺犯は例えばCoincheckのサイトとそっくりな偽サイトを作ります。
そして、投資家にメールを送り本文中のURLから偽サイトにアクセスさせます。
個人情報が流出した可能性があります。確認のためこちらからサイトにアクセスしお客様の情報をご確認ください!
投資家がログインのためにIDとパスワードを入力。
詐欺犯はそれらを使って本物のサイトでログインし、投資家の仮想通貨を盗むという流れです。
怖すぎ…
手口2:偽のウォレットへ誘導する
詐欺犯は偽のウォレットを作り、さきほどと同じ手口で投資家のIDとパスワードを入手。
それらを使って本物のウォレットに入り、投資家の仮想通貨を盗みます。
下記は僕に届いたMetaMask(有名なウォレット)の詐欺メールです。
青のボタンをクリックすると偽サイトにアクセスします。
巧妙に作られてます!
手口3:偽アプリをインストールさせる
詐欺犯が仮想通貨業者やウォレットの偽アプリを作ります。
インストールした投資家がログインすると、そのIDとパスワードを使って詐欺犯が本物のアプリでログイン。
保管されている仮想通貨を盗みます。
この手口が怖いのは偽アプリがGoogle PlayやApp Storeに出ていることがあることです。
信じちゃうよ…
事例2:仮想通貨の投資詐欺
仮想通貨詐欺の2つ目の事例は投資詐欺です。
投資家に出資させる
仮想通貨の投資詐欺では投資家にウソの投資話に出資させます。
出資したお金はもちろん戻ってきません。
投資詐欺の手口を見ていきましょう。
むっちゃ怖いです!
手口4:儲け話を出して出資を募る
「確実に儲かるコインがある!」
このような儲け話を持ちかけ投資家に出資させます。
出資したお金はすべて盗まれて終わりです。
これはさすがに引っかかる方が…
手口5:新規コインの偽情報
新規のコインが値上がりするという偽情報をSNSで流します。
これを信じた投資家が買い集めて相場が上昇。
詐欺犯は事前に購入した分を売却して利益を得ます。
大量売却で相場は暴落し、投資家が買い集めた仮想通貨はゴミ同然に…
草コインでありそう。
プチ解説 草コインとは?
手口6:当選詐欺
「新しく発行される◯◯コインを購入する権利に当選しました!」というメールが届きます。
振り込んだ購入資金は言うまでもなく戻ってきません。
手口7:儲けさせて安心させる
儲け話を持ちかけ、最初は儲けさせる。
そして、安心した投資家にさらに多額の資金を振り込ませます。
よくある手口ね。
手口8:有名人の名前を出して安心させる
芸能人や有名投資家などの名前を出して安心させる手口です。
SNSの偽アカウントを作って信用させることもあります。
手口9:投資セミナーで勧誘する
投資家を仮想通貨の投資セミナーに参加させます。
断りにくい雰囲気を作り、強引に勧誘するという手口です。
気の弱い人は断れない…
投資詐欺は被害が深刻
仮想通貨の盗難では持っている仮想通貨を盗まれるだけで済みます。
しかし、投資詐欺ではすべての預貯金を失うことさえも!
投資詐欺の被害は極めて深刻です。
人生詰みます!
SNSを使った仮想通貨詐欺が急増中
ツイッターなどSNSを使った仮想通貨詐欺が急増中です。
こちらの手口も見ておきます。
手口10:ツイッターで知り合った人から勧誘
ツイッターでフォローされ、親しくなり投資の勧誘を受けるパターンです。
プロフィールに儲け話を書き、DMで連絡を取らせる手口もよくあります。
下記はLINEで友だち追加させ詐欺話を持ちかけられた実例です。
なんか速攻でブロックされました。
多分、闇の世界の使者だったんでしょう。
皆さんも、うかつにこのようなツイートとかリプには注意してくださいね。
テレグラムをインスト要求してきて、テレグラムを使用するみたいです。
人生破滅の1歩になりかねません。
注意しましょう。 pic.twitter.com/Z55QtS7GOF— xjr yamaha (@xjr17000) November 26, 2022
怖っ…
手口11:インフルエンサーの偽アカウントを作る
ツイッターなどでインフルエンサーの偽アカウントを作ります。
そして、本物と思ってフォローした人に出資を呼びかける手口です。
手口12:マッチングアプリを利用
マッチングアプリでつながった相手に仮想通貨投資への出資を勧めます。
下心があるがゆえに騙されやすいです。
エロ心を見透かされw
仮想通貨詐欺への対策
次に仮想通貨詐欺の被害を避けるための対策です。
引っかかったら回収は不可能
まず、仮想通貨詐欺は引っかかったら取り戻すのは不可能です。
ですので、最重点は引っかからないことです。
心構え的な対策
引っかからないために最も大切なのは心構え、精神論的な対策です。
対策1:美味しい思いをしようとしない
簡単に儲かる話が本当にあるなら、今ごろ投資なんかしてませんよね?
甘い期待は持たず美味しい話には手を出さないようにしましょう。
美味しい話にはウラがある!
対策2:身のほどをわきまえる
「あなただけに投資するチャンスがあります!」
世界人口80億人の中で僕やあなたが選ばれる理由などないじゃないですか?
身のほどをわきまえましょう。
地味にディスられてるw
チェックによる対策
以下をチェックすることも対策になります。
対策3:怪しいフレーズに気を付ける
「必ず儲かる」「元本保証」「あなただけ」
このようなフレーズが出てきたら詐欺確定です。
絶対に乗っかってはいけません。
対策4:ドメインをチェックする
例えばbitFlyerのドメインは「bitflyer.com」です。
これが「bitflyer.net」など違うものになっていないかチェックしましょう。
ただし、ドメインを偽装している場合もあるので、万全の対策ではありません。
チェックしないよりはマシ。
技術的な対策
以下は技術的、テクニック的な対策です。
対策5:パスワードは誰にも教えない
業者がIDやパスワードを聞いてくることはありません。
絶対に教えてはダメです。
対策6:疑問は業者に直接確認する
「Coincheckからメールが届いたけど怪しい」
この時に問い合わせる相手はCoincheckです。
責任を持って正確に回答できるのは当事者だけだからです。
ところが、ブログを見たりツイッターや知恵袋で質問する人が非常に多い。
面倒だからと手を抜くと痛い目に遭います。
必ず直接問い合わせましょう。
業者に直接です!
対策7:2段階認証の導入
ログインでパスワード入力のあとにアプリの確認コードを入力など。
2段階認証は必ず導入しましょう。
Googleのがオススメだよ。
対策8:ビットコインとイーサ以外は手を出さない
特に初心者は草コインや新規発行コインには手を出さない。
ビットコインとイーサだけで投資することをおすすめします。
対策9:金はびた一文たりとも出さない
どれだけ美味しそうな話を持ちかけられても絶対にお金は出さない。
1円たりとも出さないようにしましょう。
対策10:相手のメリットを考える
「ライン追加で儲かるノウハウを教えます!」
儲かるノウハウがあるなら、人に教えず自分で儲けますよね?
相手はボランティアをしているわけではありません。
必ず相手のメリット=ウラがあります。
相手の目的はあなたから奪うこと!
相手の養分になるだけ!
仮想通貨詐欺の被害や手口と対策のまとめ
最後に要点をまとめます。
仮想通貨詐欺の要点のまとめ
仮想通貨詐欺の要点は以下の通りです。
- 仮想通貨詐欺の被害
- 欧米で年間数百億円
- 日本でも増加中
- 初心者ほど危ない
- 仮想通貨詐欺の手口
- 偽サイトなどへの誘導
- 偽アプリのインストール
- 儲け話への出資
- 新規コインの偽情報
- 当選詐欺
- 投資セミナー
- SNSを使った詐欺
- ツイッター、インスタetc
- 仮想通貨詐欺への対策
- 引っかかったら終わり
- 美味しい話に手を出さない
- 怪しいフレーズに注意
- パスワードを教えない
- 疑問は業者に聞く
- 2段階認証
- 相手のメリットは?
仮想通貨詐欺から身を守ろう
仮想通貨詐欺の被害に遭わないために最後に念押しです。
誰もが被害者になりうる
仮想通貨詐欺に遭った誰もが「まさか自分が」と言います。
誰もが詐欺に遭う可能性がある。
特に初心者は格好のターゲットです。
100%カモネギです!
メールやSNSに注意
詐欺犯はあらゆる方法で近づいていきます。
要注意なのがメール、ツイッター、インスタグラム、アプリなどです。
ツイッターは要注意!
美味しい話に手を出さない
詐欺に引っかかるのは「楽して儲けたい」という助平心があるからです。
でも世の中に美味しい話などない。
絶対に手を出してはダメです。
美味しい話にはウラがある。
パスワードと金は絶対に出さない
IDやパスワードは絶対に教えてはいけません。
普段と違うメールやサイトでの入力は不可です。
財布からは1円たりとも出さない。
詐欺で取られたものは戻ってきません。
みなさんが仮想通貨詐欺の被害に遭わないことを祈ります。
我が身は自分で守りましょう!
なお、積立とガチホで大きく儲ける「初心者向けの仮想通貨投資のやり方と始め方」は、こちらの記事で解説しています。