ソシャレン、不動産クラファンで最も重要なのは業者選び。
投資の成否の8割は業者選びで決まるといっても過言ではありません。

業者選びが最重点。
では、どのように業者を選べば良いか?
僕が業者を選ぶ際にチェックしている5つのポイントを紹介します。

業者選びに全力を!
そんな業者が2つあります。

タップできる目次
業者選びの5つのポイント
業者選びが重要な理由
業者選びのポイントの前に、なぜ業者選びが重要なのか?を説明します。
プチ解説 業者とは?
まかせる相手だから
ソーシャルレンディングでは返済能力など借り手の見極めが必要です。
また、不動産クラファンでは物件の取得、賃貸管理など不動産業務が必要になります。
では、借り手の見極め、不動産業務、みなさん、できますか?

できません~
ですよね、僕もできません。
なので、それらの業務は業者にまかせることになります。
プチ解説 借り手とは?
1年前に開業したばかりの不動産業者がクラファンを始めた。
その業者の案件に100万円を投資できるか?
できませんよね。
まかせて大丈夫な相手なのか?
業者をしっかり選ぶ必要があるのです。
不正の歴史
また、ソーシャルレンディングでは過去に複数の業者で不正が行われました。
その結果、多くの投資家が数百万円を超える損害を受けています。
信頼できる相手なのか?
この点でも業者選びが非常に重要です。

では、ポイントを見ていきます!
ポイント1:業者の本業
業者選びのポイントの1つ目は業者の本業です。
何をしている会社か?
運営会社のメインの商売は何かを理解します。
それも「漠然と不動産業」ではまったく不十分。
マンション開発なのか、不動産再生なのか、賃貸管理なのか。
マンション開発ならば、投資用ワンルームなのか、ファミリー向け物件なのか。
どんな商売をしているのか、業歴も含めて突き詰めて理解します。
能力は十分か
業者の本業を理解したら、ソシャレン、クラファンを運営する能力が十分かを考えます。
例えば、消費者金融を2年間やってきた業者が、企業に貸し付けるソシャレン案件を組成できるか疑問ですよね?
プチ解説 組成とは?
本業のノウハウ、実績はソシャレン、クラファンとつながるのか?十分なのか?
しっかり考え見極めましょう。

能力不足の業者にお金は渡せない。
ポイント2:メリットと狙い
業者はなぜソシャレン、クラファンをやるのか?
本業とのつながり、相乗効果はあるのか?
業者にとってソシャレン、クラファンをやるメリット、狙いは何か?
その業者がソシャレン、クラファンをやることに、矛盾や不自然さはないか?
僕はここを徹底的に考え尽くすようにしています。

不自然さがあったら?

利回り70%でも投資しません!
ポイント3:経営者
経営者の経歴を徹底的に洗います。
オーナー社長の場合は特にです。
グーグルの検索結果は最終ページまで。
SNSの投稿もチェックします。

ストーカーだ。
これ、2018年くらいからソシャレン、クラファンをやっている人は分かるのではないでしょうか?
被害を出した業者の経営者は、何かしらひっかかるところがありました。
僕はそれを理由にいくつかの業者をパスし、それで被害を回避できています。
ポイント4:経営状態
上場企業はIRページでチェック。
非上場の場合は会員登録をして、成立前書面に掲載されている貸借対照表と損益計算書を見ます。
僕がほぼすべての業者で会員登録しているのは、経営状態を調べるためです。
プチ解説 成立前書面とは?
プチ解説 会員登録とは?
お金を渡して大丈夫な経営状態か?
しっかりチェックしましょう。

赤字の業者には怖くて渡せないよね。
ポイント5:口コミ
重要度は低いですが、不動産クラファン業者は口コミもチェックです。
僕は賃貸管理の評判が極端に悪い業者はすべてパスしています。
その程度の客扱いしかしないからです。

投資家にもその程度の扱いか。
入口は手間をかけよう
以上、業者選びの5つのポイントでした。
- 業者の本業
- メリットと狙い
- 経営者
- 経営状態
- 口コミ
特に重要なのは最初の3つです。
どんな会社が何のためにソシャレン、クラファンをやるのか?
経営者はどんな人物なのか?
ここを一切妥協せず、徹底的に調べ、考え尽くします。

ちょっと面倒な…
たしかに面倒ですよね。
でも、業者選びを間違えると大きな被害につながるのです。
実際、2018~19年には数百万円、中には1千万円を超える被害を受けた投資家が多数出ました。
次に被害者になるのはあなたかもしれない。
それでも面倒だと言いますか?

ごもっとも。
ソシャレン、クラファンは入口が肝心です。
業者選びだけは一切妥協せず、徹底して手間をかけましょう。

自分のお金を守るためです!
コメント