【2023年6月1日更新】

クリック合戦でぜんぜん投資できないよ。

どうすれば投資できるの?
投資できなくてツライですよね?
そこで、ソシャレンと不動産クラファンで1億5千万円以上を投資してきた僕が、
- クリック合戦に参戦できる場合
- クリック合戦に参戦できない場合
に分けて、
- 投資できる可能性が高い業者
を紹介します。
クリック合戦を避けるには、利用する業者を増やすのが一番です。
チャンスを増やせば投資額も増やせます。
クリック合戦に疲れたみなさん、利用する業者を増やしましょう。

僕は100社以上で会員登録済みです!
見落としている業者はありませんか?

タップできる目次
クリック合戦に参戦できる場合のオススメ業者
まず、募集開始5分前からスタンバイしてクリック合戦に参戦できる場合です。

この業者を使わないのはチャンスロスです!
TECROWD
TECROWDは大型案件が狙い目です。
利回り8~10%!
TECROWDは主に海外案件を扱う不動産クラファン業者です。
投資対象はモンゴルやカザフスタンの物件で、利回りは8~10%と非常に高いです。
高利回り不動産クラファン業者の代表格と言って良いでしょう。

8~10%は美味しい!
大型案件は投資しやすい
もちろん、高利回りゆえにTECROWDは人気が高いです。
募集額が数千万円の案件はクリック合戦で瞬殺します。
ですがそれとは別に募集額が数億円の大型案件があります。
数億円あれば瞬殺することは99%ありえず、ほぼ確実に投資できる。
クリック合戦なしで8~10%は美味しいです。

最近は1~2%の業者も増えてきたしね。
少額での投資を
ただし、海外案件は国内案件に比べてリスクが高いです。
しかも、TECROWDの投資対象は中央アジアの新興国ですので、それ相応のリスクがあります。
ドカッと突っ込むのではなく、少額で投資することを強くオススメします。

一発ドカンはリスキーだよ。
3~5%くらいの業者をメインとしつつ、TECROWDでちょっと夢を見る。
そういう使い方が賢明です。
Funvest
Funvestは信頼性が高い上に投資しやすいです。
東証プライム系の信頼性
Funvestを運営するのは証券第2位の大和証券グループとクレジットカード業界でトップのクレディセゾンが共同出資で設立した会社です。
両社はともに東証プライム上場企業。
金融系の東証プライム2社がバックに付く信頼性がFunvestの最大の強みです。

上場企業系は安心だよ。
競争率が低く投資しやすい
利回りは3~4%と、さきほどのTECROWDに比べると控えめです。
そこは安全性を重視した堅い案件ゆえと割り切りましょう。
投資のしやすさですが、会員数が少ないためクリック合戦はあまり起こりません。
募集開始と同時に応募すればほぼ確実に投資できます。

ジャストタイムでゲットできる!
手堅い投資先として活用
バックに東証プライム上場企業が2社ついて利回り3~4%。
しかも投資しやすい。
2~3%台でクリック合戦するのがアホらしくなりますよね?
投資額に応じてアマゾンギフト券や焼肉セットがもらえるプレゼント案件もよく出ます。

焼肉うれしい!
まだ利用している投資家が少なく、穴場の今が狙い目です。
手堅い投資先として活用しましょう!

・条件:会員登録だけ
・金額:1,000円
・期限:当面の間
登録の際「お知らせメール(新ファンドのご案内等)の配信を希望する」にチェックを入れてください。
投資をしなくても会員登録だけでもらえます!
さらにダブルプレゼント!
キャンペーン期間中の初投資でアマゾンギフト券がもらえます。
・条件:投資完了
・金額:1,500円
・期限:会員登録から60日以内
あわせて2,500円ゲットのチャンスです!
Pocket Funding
Pocket Fundingは募集開始と同時の応募でほぼ取れます。
手堅い中堅業者
Pocket Fundingは2017年に運営を開始し、これまでに400案件以上を募集してきて貸し倒れはゼロ。
地味ですが手堅く実績を積んでいる業者です。
沖縄が地盤で運営会社は金融・不動産会社で県内の大手企業です。
大人気の軍用地案件は地代の払い手が日本国政府で安全性が非常に高いです。

ポケファンは過小評価されているよ。
利回りが高め
利回りは平均5%で6%以上の案件が出ることもあります。
最近は1~2%台の業者も増えているので、Pocket Fundingの利回りは魅力的です。

だったら投資しにくいんじゃない?
1,000万円を超えたら勝機あり
Pocket Fundingは地味な業者なので、そもそもの競争率が低いです。
とは言え、募集額が数百万円台だとさすがにキツイ。
でも、1千万円を超えると勝機が出てきます。
ジャストタイムの応募でほぼ確実に投資ゲットです。
利回り5%台、取りにいってください!

ジャストで取れます!
Alterna Bank
Alterna Bankは利回りが高めの割に投資しやすいです。
SAMURAI FUNDがリニューアル
Alterna Bankの前身はSAMURAI FUNDです。
2015年5月に運営を開始した老舗で、これまでに貸し倒れなどの事故は一度も起こしていません。
以前はJトラストのグループ会社でしたが、2021年6月に現経営陣のMBOで独立しました。
2023年1月から名称をAlterna Bankに変更しています。
利回りが高め
Alterna Bankの利回りはSAMURAI FUND時代から高めでした。
現在でも5~6%の水準をキープしています。
最近はFundsやAGクラウドファンディングなど、利回り1~2%台の業者も増えてきましたよね?
5~6%は高めの利回りと評価できるでしょう。
ジャストタイムでほぼ完勝
募集はほぼ毎週行われます。
投資のチャンスが多いです。
1回の募集額は2~5千万円の案件が多いですが、会員がそれほど多くないので募集開始と同時に応募すればほぼ確実に取れます。
さらに、最近は1億円を超える案件も増加傾向です。
堅い案件を選んで投資するにはもってこいでしょう。

5~6%で投資しやすいのは美味しいね。
みらファン
みらファンは利回りが高い上に手堅い業者です。
手堅い業者が登場
みらファンは2022年9月に運営を開始した不動産クラファン業者です。
運営会社は不動産投資のコンサルティングなどを行う企業で、創業は2004年です。
非上場ですがグループ従業員は200名以上、財務状況も良く手堅い経営を行っています。

中小零細企業じゃない。
利回りが高い
これまで募集した案件の利回りはすべて6%以上。
最近はRimpleが2%台に突入するなど、どの業者も利回りが低下してますよね?
みらファンの6%は十二分に魅力があります。
今が狙い目
堅い業者で高利回りとなれば、人気が出ないわけがありません。
募集額が少なかったこともあり、デビュー案件からクリック合戦となりました。
ただ、4号案件からは募集額が大幅に増えたのでチャンスは拡大しています。
これからさらに人気が高まるのは確実。
利回り6%をゲットするなら今のうちです。

今が狙い目です!
J.LENDING
J.LENDINGも高い確率で投資できます。
東証スタンダード上場企業が運営
J.LENDINGの運営会社は東証スタンダード上場企業です。
大口の取引先が三菱ふそうトラックバス(独ダイムラー子会社)であるなど、経営状態は良好です。

上場企業なのは安心できるね。
次回の投資の優先応募権が得られる
信頼性が高い上に利回りは5~6%台が中心と高めです。
このため人気が上昇中です。
ただ募集額が億円台の大型案件が多いので、募集開始ジャストで応募すればほぼ確実に投資できます。
募集開始から数日たっても空きがあることも多いです。
しかも1回投資すると、
- 投資した案件が償還される同時期に
- 募集される案件への
- 優先応募権が得られる
一般の投資家より数日先に応募できるので、確実に投資できます。

じゃぁ、それが償還される時にまた優先応募できて

それが償還される時はさらにまた優先応募で
挑戦する価値ありです!
J.LENDINGは、
- 運営会社が上場企業で堅い
- 利回り5~6%と高め
- 一度投資すれば優先応募
上場企業系で5~6%が出る業者って他にないですよね?
それがジャストタイム参戦で取れる。
挑戦しない理由がありません。
ぜひ試してみてください。

僕は800万円を投資済みです!
ASSECLI
ASSECLIも大型案件は確実に取れます。
利回りが高い
ASSECLIは都内の不動産業者が運営する不動産クラファンです。
投資対象が1棟アパートや1棟マンションなのが特長で、利回りは6%、運用期間は6~12カ月という好条件です。
2020年1月の第1号案件から3年以上が経ち、実績と安定感が出てきています。

これまでにトラブルはゼロだよ。
大型案件は確実に取れる
2021年夏までは楽勝で投資できるマイナー業者でした。
しかし、高利回りで人気が高まり、小型の案件だとジャスト参戦で勝率は五分五分です。
ただ経験上、募集額が4千万円を超える案件では募集開始と同時に応募すれば高確率で取れます。

狙い目は大型案件。
利回り6%は魅力
実績のある業者で利回り6%は魅力ですよね?
ジョイントアルファやRimpleなどの人気業者は、利回り2~3%台なのに投資するのは至難の業。
それに比べてASSECLIははるかに投資しやすく利回り6%。
超人気業者で疲弊している人は、ASSECLIを試してみましょう!
バンカーズ
バンカーズは狙い目です。
信頼性が高い
バンカーズの元経営トップ(現相談役)は三菱UFJ銀行の元専務取締役でした。
他の従業員もメガバンクや証券会社など、大手金融機関出身者が多くを占めています。
コンプライアンス意識が高い組織の出身者ばかりなので、信頼性の高さが期待できます。
利回りが上昇傾向
以前は利回り2%台の案件ばかりでしたが、最近は3%台後半から4%台の案件が中心です。
たまにですが6%台の案件が出ることもあります。
Fundsなど1~2%台の業者が増える中で、手堅い利回りを狙える業者です。

最初の頃と変わったよ。
大型案件は同時応募で取れる
バンカーズは募集回数、募集額ともに大幅に増やしています。
ただ、2022年5月に旧SBIソーシャルレンディングを吸収合併し、会員数が増えたことで競争率は上昇傾向です。
正直、小型案件は募集開始と同時の応募で取れるかは五分五分です。
ただし、億円超えの大型案件であれば高い確率で投資できます。
堅めの案件が多いですし、利回りも3%台後半ならば悪くありません。
利用しない手はないと思います。

・条件:会員登録+無料メルマガ登録
・金額:1,500円
・期限:2023年6月30日まで
※ 会員登録の途中でメルマガ登録ができます
※ 投資をしなくても会員登録だけでもらえます
もらえるのは1,500円分の「選べるe-GIFT」です。
選べるe-GIFTは様々な電子マネーなどと手数料無料で交換できます。(以下は一例)
・Amazonギフト券
・Apple Gift Card
・nanacoポイント
・すかいらーく優待券
・Vプリカ
・セブン銀行ATMで現金受取
・LINE Pay
・楽天ポイント
・PayPayマネーライト
会員登録するならば、1,500円ゲットの今がオトクです!
→ 会員登録ページへ(無料)
ちょこっと不動産
ちょこっと不動産は手堅い案件が多いです。
手堅い業者が手堅く運営
ちょこっと不動産は都内の不動産業者が運営する不動産クラファンです。
目立たない業者ですが手堅い運営をしています。
また、募集する案件も地盤の都内の物件が中心で、無理をせず手堅い運営に徹している印象を受けます。

新宿が本社の会社だよ。
利回りが高め
運営開始当初5~6%あった利回りが最近は4%前後まで下がってきました。
しかし、ジョイントアルファなど大手系は3%台ですし、RimpleやFundsなど2%台の業者も増えてきています。
堅い業者で4%前後ならば納得できる水準でしょう。
また、月イチペースでコンスタントに案件を募集している点も高評価です。
ジャスト参戦で五分五分
以前は目立たない地味な業者でしたが、認知度が高まるにつれて人気も上がってきました。
競争率も上昇傾向で、募集開始と同時の応募で投資できるかは五分五分というところでしょう。
でも、ジャスト参戦でも勝率ほぼゼロで、しかも利回り2%台って業者もありますよね?
それを考えれば、ちょこっと不動産は参戦する価値が十分ある。
いま他で投資できていないならば、ちょこっと不動産の4%前後を狙ってみましょう。

堅い業者でオススメです!
クリック合戦に参戦できない場合のオススメ業者
次はクリック合戦に参戦できない場合です。
Funds
Fundsは人気業者の中で最も投資しやすいです。
最も投資しやすい業者
Fundsは毎月10件前後の案件を出し、1回あたりの募集額は平均1億円です。
クリック合戦になることは少なく、募集開始の翌日以降でも投資できる案件もあります。
Fundsは人気業者の中で最も投資しやすいと言って良いでしょう。

楽勝で投資できるよ。
安全性も高い
Fundsでは借り手の多くが上場企業であり、安全性が高いです。
この安全性の面でもFundsは評価されています。
三菱UFJ銀行が借り手の案件は利回りが1%にも関わらず久々のクリック合戦になったほどです。
社債に代わる安定投資先
その利回りですが、大半の案件で2%前後と低いです。
ですが、Fundsで我々投資家がお金を貸す相手は上場企業。
Fundsでの投資は上場企業の社債を買うようなものです。
そう考えれば社債より高めの利回りは納得できる範囲ではないでしょうか?
銀行預金の2,000倍儲かる安定投資先として活用しましょう。

普通預金の金利は0.001%です!
AGクラウドファンディング
AGクラウドファンディングも確実に投資できます。
信頼性が非常に高い
AGクラウドファンディングは東証プライム上場企業であるアイフルの直営です。
アイフルは言わずと知れた貸金業大手で純資産は1千億円以上。
信頼性はソシャレン業者の中でもトップクラスです。
僕もすでに600万円を投資済みです。
外部案件は利回り3~8%
AGクラウドファンディングには2種類の案件があります。
一つは借り手がアイフルグループ外の一般企業である「外部案件」です。
外部案件は利回りが3~8%と高いため大人気です。
その割に募集額が数千万円と少ないため、いつも激しいクリック合戦です。
こちらは正直、ダメ元で参戦ですね。

取れたらラッキーだし。
アイフル案件は社債相当の堅さ
もう1つの「アイフル案件」は借り手がアイフル、つまり、我々投資家がアイフルにお金を貸します。
東証プライム上場企業の社債のようなものです。
募集額が数億円と多いため、募集開始翌日以降でも余裕で投資できます。
利回りが1%前後と低い代わりに、安全性は極めて高いです。

貸金業者が借金の踏み倒しはないよ。
定期預金の代わりにアイフル案件
たしかに利回り1%前後は低いです。
でも、今のインフレ率は2~3%ですよね?
それに対して、銀行預金の利率は高くても0.02%です。
つまり、銀行に預けていると資産価値が毎年2%以上減るってこと。
銀行に預けて資産が減るくらいなら、1%前後でもアイフル案件で増やした方が賢いです。
上場企業の社債相当で安全性も高いですから。

銀行に預けるくらいならアイフル案件です!
Vプリカは無料でAmazonギフト券に交換したりできます。

【会員登録】
・条件:会員登録だけ
・金額:1,000円
・期限:8月31日まで
【実投資】
・条件:20万円以上の投資
・金額:最大10万円
・期限:8月31日まで
さらにダブルプレゼント!
この記事のリンクから会員登録すると、追加でAmazonギフト券がもらえます。

・条件:会員登録だけ
・金額:1,000円
・期限:当面の間
つまり、この記事から会員登録すると
・Vプリカ:1,000円
・Amazonギフト券:1,000円
あわせて2,000円ゲットということです!
当ブログを含む一部メディア限定のキャンペーンです。
こちらのリンクから会員登録してください。
→ AGクラウドファンディング
投資をしなくても会員登録だけでもらえます!
COOL
COOLは翌日以降でも投資できることが多いです。
上場企業が運営
COOLを実質的に運営するのは金融系メディアの運営を行うZUUです。
同社は東証グロース上場企業で経営状態は堅調です。
非上場系の業者より信頼性は確実に高いです。

上場系は安心だよね。
堅い案件が多い
以前のCOOLはパットしない案件ばかりでしたが、現在は逆に堅い案件が多いです。
まず、日本保証案件です。
借り手がお金を返せなくなった場合、日本保証が代わりに返してくれる連帯保証付きの案件です。

元本毀損のリスクが下がるのね。
日本保証はJトラスト(東証スタンダード上場)の子会社で、多くの地方銀行などと保証業務で提携しています。
日本保証案件以外にも、借り手が上場企業の案件やFunds型の広告目的の案件など安全性の高い案件が多いです。
競争率が低く投資しやすい
安全性が高いだけでなく、利回りは4~5%と高めでです。
このように条件が良いのに、COOLは昔のパッとしない印象が強いのか、地味で人気がありません。
競争率が低く募集開始翌日以降でも投資できることがよくあります。
上場企業系、堅い案件が多い、利回り高め、競争率低め。
はっきり言って、今のCOOLは隠れた優良業者です。
人気業者の勝ち目のないクリック合戦で消耗するよりCOOLを狙った方が良いですよ。
BATSUNAGU
BATSUNAGUは満了まで数日かかります。
地方再生案件が中心
BATSUNAGUは地方再生に関連した案件が中心です。
北海道の古民家再生や斑尾高原のペンション再生など、地域経済への貢献性が特長です。

でも、投資はボランティアじゃないからね。
利回りが高水準
もちろんです。
その点、BATSUNAGUは利回りが6%と高水準です。
最近はRimpleなど3%台の業者が増えています。
高利回り狙いで6%台ならば、選択肢として有りでしょう。

リスクテイクして高利回りね。
競争率が低く投資しやすい
運営を開始したばかりで会員数がまだ少ないのでしょう。
募集開始から満了まで数日かかっている状況です。
6%でいつでも投資できる状況が、いつまでも続くとは思えません。
投資するならば会員数が少ない今がチャンスです。

今が狙い目です!
CAPIMA
CAPIMAならほぼ確実に当選できます。
投資商品の販売会社が運営
運営会社のアバンダンティアキャピタルは投資商品の販売を行う会社です。
2019年の創業でこれまでは主に富裕層などに投資用不動産を販売してきました。
それを一般投資家向けにしたのがCAPIMAです。
利回りは4~6%
CAPIMAはソーシャルレンディングですが、借り手に特長があります。
融資対象となる事業がリゾートホテルや太陽光発電設備、さらには高級フィットネスクラブと非常にユニークです。
利回りは4~6%と、他の人気業者に比べると高めです。
ほぼ確実に当選する
募集は抽選方式です。
これまでに3回の募集が行われましたが、抽選倍率は
- 第1号:107%
- 第2号:104%
- 第3号:87%
ほぼ確実に当選する低倍率でした。(第3号は全員当選!)
会員数が少ない今が狙い目です。
TSON FUNDING
TSON FUNDINGは抽選方式の業者で最も当選しやすいです。
運営会社は上場企業
TSON FUNDINGを運営するのは名古屋に本社を置く不動産会社です。
プロ投資家向けの株式市場であるTOKYO PRO Marketに上場しています。
直近の決算では利益率が大幅に下がるなど、経営状態に不安を感じさせる点が見受けられます。
ただ、2020年10月に運営を開始し、これまでにデフォルトなどの事故はゼロです。

投資対象が愛知県内の物件なので分散投資になるよ。
利回りは5~6%台
利回りは5~6%台が中心です。
多くの業者で3%台、ソシャレンでは1%台も増えていますので、5~6%台は十分に高水準でしょう。

銀行に比べたら数千倍だしね。
競争率が低い
募集は抽選方式で、最近の競争率は1倍台が続いています。
つまり、2分の1以上の確率で当選するということです。
利回り5~6%台で競争率は1倍台。
抽選方式で最も当選しやすい業者です。
仕事でクリック合戦に参加できない投資家、クリック合戦に嫌気が差してきた投資家は検討してみても良いのではないでしょうか。
大家どっとこむ
大家どっとこむは抽選でも勝てるチャンスがあります。
東証スタンダード上場系
大家どっとこむの親会社は東証スタンダード上場のJトラストです。
上場企業系なので相応の信頼性が期待できます。

上場系は安心だよ。
2回に1回は当たる
募集は月に2回前後と投資の機会が多めです。
1億円を超える大型案件は先着方式で、ジャスト参加なら確実に取れます。
1億円未満の案件は抽選方式ですが、1千万円を超える案件では倍率が2倍前後です。
つまり、抽選方式で2回に1回は当選します。

希望を持てます!
利回りも高め
また、利回りも高めです。
毎回3.5~5%で、たまに7%を超える案件が出ることもあります。
上場系の業者は1~3%が増えているので、大家どっとこむの平均4.5%は価値があります。
利回り4%台で2回に1回は当たるならば、応募する価値はありますよね?

試す価値はある!。
クリック合戦オススメ業者のまとめ
利用する業者を増やそう
クリック合戦で困っている方は、利用する業者を増やしましょう。
1社だけより2社、3社のほうがチャンスは増えますよね?
僕は投資する業者を増やした結果、累計の投資額は1億円を超えました。
下の図は2021年12月末の投資状況です。
27社で投資しています。
事業者名 | 投資額 |
---|---|
Funds | 70万円 |
Pocket Funding | 20万円 |
J.LENDING | 100万円 |
CRE Funding | 50万円 |
高島屋SL | 100万円 |
bitREALTY | 100万円 |
AGクラファン | 300万円 |
CAMPFIRE Owners | 30万円 |
バンカーズ | 80万円 |
COOL | 70万円 |
CREAL | 10万円 |
FANTAS funding | 80万円 |
ジョイントアルファ | 50万円 |
Rimple | 250万円 |
property+ | 120万円 |
TREC FUNDING | 10万円 |
信長ファンディング | 20万円 |
大家どっとこむ | 20万円 |
ぽちぽちFUNDING | 10万円 |
victory fund | 30万円 |
ちょこっと不動産 | 42万円 |
iRD | 140万円 |
FUNDROP | 30万円 |
Globalbank | 100万円 |
LANDNET Funding | 100万円 |
GATES FUNDING | 40万円 |
プレファン | 20万円 |
合計 | 1,992万円 |
業者を増やすと分散投資でリスク低減にもつながります。
僕はこの方法で今までに損失ゼロです。
利用する業者を増やしましょう。

僕は100社以上で会員登録しています!
オススメ業者のまとめ
最後にオススメ業者をまとめます。
- TECROWD
- 利回り8~10%台
- 大型案件ならば確実に取れる
- リスクがあるので少額で投資
- → 公式サイト
- Funvest
- 東証プライム2社がバックに
- ジャスト応募で確実に取れる
- アマギフや焼肉プレゼントも
- → 公式サイト
- Pocket Funding
- Alterna Bank
- ジャスト参戦でほぼ確実
- 利回り5~6%
- ほぼ毎週募集がある
- → 公式サイト
- みらファン
- J.LENDING
- ASSECLI
- バンカーズ
- ちょこっと不動産
- Funds
- AGクラウドファンディング
- COOL
- BATSUNAGU
- 利回りが6%
- 満了まで数日かかる
- 競争率が低く投資しやすい
- → 公式サイト
- CAPIMA
- 投資対象がユニーク
- 抽選倍率が1倍前後と低い
- ほぼ確実に当選できる
- → 公式サイト
- TSON FUNDING
- 大家どっとこむ
投資する業者を増やせばチャンスも増えます。
僕はこの作戦で投資額を1億円オーバーにまで増やしました。
ぜひチャレンジしてください!

みんなでお金を増やしましょう!
利用する業者を増やしてクリック合戦から卒業しましょう!



コメント
WCさん、ごめんなさい。
1社認めちゃうとコメント欄が広告だらけになってしまうので。
申し訳ないですが削除しました。
応援はしてます!