【2023年9月1日更新】
この記事は以下の全業者を一覧でまとめたリストです。
- ソーシャルレンディング 24社
- 不動産投資型クラウドファンディング 78社
- その他のクラウドファンディング 9社
見落としている業者はありませんか?
利用する業者を増やすことで投資するチャンスを増やせます。
クリック合戦になっていない業者も多々あります!

でも、業者が増えすぎて把握できないよ…
ですよね?
そこで、現在運営中のソシャレン、不動産クラファン、その他の業者の全リストをまとめました。
見落としがないか、チェックに使ってください。

僕はほぼすべての業者の会員です!
タップできる目次
ソーシャルレンディング業者 24社
まず、すべてのソシャレン業者です。
maneoなど運営を停止している業者は除きます。
ぜひ読んでみてください!

Wealth Concierge
運営会社 | GCM S1証券 |
---|---|
運営開始 | 2021年4月 |
上場 | 非上場 |
利回り | 5% |
運用期間 | 12カ月 |
国内外で不動産ファンドなどの金融サービスを提供するGCMグループが運営しています。
知名度が極端に低いため、クリック合戦とはまったくの無縁です。
ただ、めったに募集がないので利用する価値はイマイチかも…
AGクラウドファンディング
運営会社 | AGクラウドファンディング |
---|---|
運営開始 | 2021年9月 |
上場 | プライム |
利回り | 1.0~6.0% |
運用期間 | 6~24カ月 |
ここはオススメです!
安全性が非常に高い
実質的な運営会社は東証プライム上場のアイフルです。
借り手もアイフルで、我々投資家がアイフルにお金を貸す形になります。
なので東証プライム上場企業の社債に等しいです。
アイフルの経営状態は堅調で、純資産は1千億円以上。
投資したお金が戻ってこない可能性は限りなく低い。
利回りは低めですが安全性が非常に高いので、特に初心者にイチオシです。

利回りが低めなのはちょっと…

高めもあります!
不動産案件は利回り3~8%!
上述のアイフル案件とは別に利回り3~8%の案件があります。
不動産を担保に一般企業にお金を貸す不動産案件です。
安全性はアイフル案件よりは下がります。
とは言え、東証プライム上場のアイフル直営ですからね。
上場企業系の業者で利回り3~8%は美味しいですよ!

毎月募集があるよ。
Vプリカは無料でAmazonギフト券に交換したりできます。

【会員登録】
・条件:会員登録だけ
・金額:1,000円
・期限:10月31日まで
【実投資】
・条件:20万円以上の投資
・金額:最大10万円
・期限:10月31日まで
さらにダブルプレゼント!
この記事のリンクから会員登録すると、追加でAmazonギフト券がもらえます。

・条件:会員登録だけ
・金額:1,000円
・期限:当面の間
つまり、この記事から会員登録すると
・Vプリカ:1,000円
・Amazonギフト券:1,000円
あわせて2,000円ゲットということです!
当ブログを含む一部メディア限定のキャンペーンです。
こちらのリンクから会員登録してください。
→ AGクラウドファンディング
投資をしなくても会員登録だけでもらえます!
OwnersBook
運営会社 | ロードスターキャピタル |
---|---|
運営開始 | 2014年9月 |
上場 | プライム |
利回り | 4~6% |
運用期間 | 17~36カ月 |
運営会社は東証プライム上場企業で安全性を最優先で運営しています。
2014年運営開始の老舗業者で、これまで貸し倒れは一度もないです。
ここは本当に手堅くて、安全重視の初心者に最適だと思います。
募集時の運用期間は長いですが早期償還が多く、実際の運用期間は平均で1年前後です。
オルタナバンク
運営会社 | SAMURAI証券 |
---|---|
運営開始 | 2015年5月 |
上場 | 非上場 |
利回り | 4~7% |
運用期間 | 3~36カ月 |
高利回り案件が毎週出る
オルタナバンクは利回りの高さと投資のしやすさが特長です。
利回り4~7%の案件が毎週のように出てきます。
競争率が低く投資しやすい
募集額1~3億円の案件が多く、会員もそこまで多くありません。
そのため、クリック合戦はめったに起こらないです。
利回り高めで投資しやすい。
クリック合戦に疲れた方に検討の価値アリです。

家に帰ってからでも投資できるよ!
CAPIMA
運営会社 | アバンダンティアキャピタル |
---|---|
運営開始 | 2022年12月 |
上場 | 非上場 |
利回り | 4~6% |
運用期間 | 6~12カ月 |
投資商品の販売会社が運営するソーシャルレンディングです。
融資対象の事業が太陽光発電設備、リゾートホテル、高級フィットネスクラブと多岐にわたります。
利回りは4~6%と比較的高めです。
ところが、運営を始めたばかりで会員が少なく、とにかく競争率が低い。
第3号は抽選方式で倍率87%と、まさかの全員当選でした。
落選、落選、また落選の某業者で応募するのがバカバカしくなりますよね?
会員が少ない今のうちが狙い目です!

投資しやすいうちに。
COOL
運営会社 | COOL |
---|---|
運営開始 | 2019年7月 |
上場 | グロース |
利回り | 4~6% |
運用期間 | 4~12カ月 |
ここは狙い目です!
隠れた優良業者
運営会社は金融系メディアを運営する東証グロース上場のZUUです。
堅めの案件が多く、利回りも4~6%と悪くありません。
ところが、COOLは地味で目立たない業者のため、クリック合戦はめった起こらないのです。
実は僕自身、2021年11月まで完全にノーマークでした。
- 上場企業系
- 利回り高め
- 堅い案件が多い
- 競争ゼロ
COOLは隠れた優良業者。
間違いなく狙い目です。

ここを使わないのはもったいない!
クラウドクレジット
運営会社 | クラウドクレジット |
---|---|
運営開始 | 2013年12月 |
上場 | 非上場 |
利回り | 5~12% |
運用期間 | 7~31カ月 |
ここはちょっとなぁ…
海外案件専門のソーシャルレンディングです。
海外なのでハイリスクであり、実際に元本毀損を何度も起こしています。
ハイリターンはハイリスクとワンセット。
僕が会員登録していない数少ない業者の一つです。
クラウドバンク
運営会社 | 日本クラウド証券 |
---|---|
運営開始 | 2013年12月 |
上場 | 非上場 |
利回り | 4~7% |
運用期間 | 6~31カ月 |
SBI-SLが退場したあと、業界最大手の人気業者です。
案件の種類が多く利回りが高めなのも人気の理由です。
ソシャレン投資家のほとんどが使っている業者だと思います。
僕もかつては主力投資先でした。
ただ、再エネ案件が多い点に不安を感じ、2019年に全面撤退して今は投資していません。
COMMOSUS
運営会社 | コモサス |
---|---|
運営開始 | 2019年9月 |
上場 | 非上場 |
利回り | 2~7% |
運用期間 | 5~11カ月 |
以前は購入型クラファン最大手のCAMPFIREのグループ会社でした。
2022年8月に旧経営陣によるMBOが行われ、CAMPFIREグループから離脱しています。
それに伴い、ブランド名もCAMPFIRE OwnersからCOMMOSUSに変更されました。
最近は募集額が増えてきています。
CRE Funding
運営会社 | シーアールイー |
---|---|
運営開始 | 2020年2月 |
上場 | プライム |
利回り | 2.5~3% |
運用期間 | 8~24カ月 |
CRE Fundingでお金を借りるのは、運営会社で東証プライム上場企業のシーアールイーです。
売上高400億円の物流不動産大手で業績好調です。
我々投資家から借りたお金を踏み倒すなど考えられません。
この安全性の高さからCRE Fundingは非常に人気が高いです。
安全志向の投資家に超オススメです。

安全性がガチ堅だよ。
なお、実際の募集業務などを行うのは、ソーシャルレンディングシステムを運営するFUELです。
FUELで会員登録をすれば、CRE、シノケンFD、高島屋SL、DL FUNDINGのすべてで投資できるので便利です。→ FUEL
J.LENDING
運営会社 | ジャルコ |
---|---|
運営開始 | 2015年12月 |
上場 | スタンダード |
利回り | 4~7% |
運用期間 | 6~18カ月 |
運営会社のジャルコは金融・不動産業者で東証スタンダード上場企業です。
2023年度はコロナ禍にもかかわらず増収増益と好調でした。
手堅い案件が多く、利回りが5~6%と高めな上に運用期間も半年前後の短い案件が多いです。
数億円の大型案件が多いためクリック合戦とは無縁です。
信頼性、利回りが高い上に投資しやすい。
おすすめです!
シノケンオーナーズファンディング
運営会社 | シノケンオーナーズファンディング |
---|---|
運営開始 | 2021年7月 |
上場 | スタンダード |
利回り | 4% |
運用期間 | 3カ月 |
シノケングループが運営するソーシャルレンディングです。
シノケングループは西日本を中心に投資用アパートの開発を行う東証スタンダード上場の不動産業者です。
募集する案件はすべてアパート関係で、ソーシャルレンディングを通してアパート投資に関心を持ってもらう狙いがあります。
つまり、シノケンオーナーズファンディングはアパート投資の見込み客発掘ツールです。
投資家に損失を負わせると逆効果になりますので、高い安全性が期待できます。
なお、実際の募集業務などを行うのは、ソーシャルレンディングシステムを運営するFUELです。
FUELで会員登録をすれば、CRE、シノケンFD、高島屋SL、DL FUNDINGのすべてで投資できるので便利です。→ FUEL
高島屋ソーシャルレンディング
運営会社 | 高島屋ファイナンシャル・パートナーズ |
---|---|
運営開始 | 2021年6月 |
上場 | プライム |
利回り | 3.0% |
運用期間 | 2~4カ月 |
高島屋ファイナンシャル・パートナーズ(TFP)は、クレジットカードの「タカシマヤカード」の運営などを行ってきました。
高島屋は金融業の強化を進めており、TFPが保険や投資信託などの金融商品を販売しています。
そして、新たな金融商品として誕生したのが高島屋ソーシャルレンディングです。
バックに高島屋がついていますので、信頼性は間違いなく高いでしょう。

僕が愛用している業者です!
なお、実際の募集業務などを行うのは、ソーシャルレンディングシステムを運営するFUELです。
FUELで会員登録をすれば、CRE、シノケンFD、高島屋SL、DL FUNDINGのすべてで投資できるので便利です。→ FUEL
DL FUNDING
運営会社 | ディア・ライフ |
---|---|
運営開始 | 2021年6月 |
上場 | プライム |
利回り | 2.2% |
運用期間 | 12カ月 |
運営会社のディア・ライフは東証プライム上場の不動産業者です。
東京都心に限定してマンションなどの不動産開発事業、投資事業を展開しています。
DL FUNDINGの投資対処も、これら都心の区分マンションが中心です。
過去3年間の自己資本比率は50%を超えており、投資先として安心感があります。
なお、実際の募集業務などを行うのは、ソーシャルレンディングシステムを運営するFUELです。
FUELで会員登録をすれば、CRE、シノケンFD、高島屋SL、DL FUNDINGのすべてで投資できるので便利です。→ FUEL
日本元気インベストメント
運営会社 | 日本元気インベストメント |
---|---|
運営開始 | 2023年8月 |
上場 | 非上場 |
利回り | 6% |
運用期間 | 5カ月 |
運営会社は2015年設立のフィンテック企業です。
技術系に強みというか特長を持たせようとしているように感じます。
第1号案件もPOファイナンスという技術を使った日本初のものでした。
ただ宣伝をほぼしていないため知名度が低く、募集額1千万円に対して17万円しか集まりませんでした。
ちょっと先が思いやられます。
Nextshift Fund
運営会社 | ネクストシフト |
---|---|
運営開始 | 2018年3月 |
上場 | 非上場 |
利回り | 5~8% |
運用期間 | 12~16カ月 |
カンボジアの農家支援やジョージアの中小企業支援など、海外専門の業者です。
海外リスク、途上国リスクがある割には利回りが高くないです。
投資先として選ぶメリットはないと思います。
バンカーズ
運営会社 | バンカーズ |
---|---|
運営開始 | 2020年12月 |
上場 | 非上場 |
利回り | 3~6% |
運用期間 | 6~12カ月 |
クリック合戦から開放されたい投資家にオススメです!
信頼性が期待できる
三菱UFJ銀行の元専務が元トップ(現相談役)、メガバンクや大手証券会社など金融業界出身者が多いです。
大手金融期間はコンプライアンス意識が高いので、一定の信頼性が期待できます。
投資のチャンスがもりだくさん
手堅い案件が多い上に、利回りは3%台後半から4%台が中心ですが、6%を超えるものもあります。
また、月に10回前後の募集がある上に、1回の募集額は1~2億円と多いです。
クリック合戦になることは少なく、人気業者の中ではFundsと並ぶ投資しやすい業者でしょう。
クリック合戦から開放されたい投資家にオススメです。

ここは投資しやすいよ。

・条件:会員登録+無料メルマガ登録
・金額:1,500円
・期限:2023年9月30日まで
※ 会員登録の途中でメルマガ登録ができます
※ 投資をしなくても会員登録だけでもらえます
もらえるのは1,500円分の「選べるe-GIFT」です。
選べるe-GIFTは様々な電子マネーなどと手数料無料で交換できます。(以下は一例)
・Amazonギフト券
・Apple Gift Card
・nanacoポイント
・すかいらーく優待券
・Vプリカ
・セブン銀行ATMで現金受取
・LINE Pay
・楽天ポイント
・PayPayマネーライト
会員登録するならば、1,500円ゲットの今がオトクです!
→ 会員登録ページへ(無料)
bitREALTY
運営会社 | ビットリアルティ |
---|---|
運営開始 | 2019年1月 |
上場 | プライム |
利回り | 3~4% |
運用期間 | 4~36カ月 |
不動産ファンド大手のケネディクスが運営するソーシャルレンディングです。
ケネディクスは三井住友ファイナンス&リースの子会社になるまでは旧東証一部に上場していました。
bitREALTYは実質的に東証プライム系であり信用力は高いと思います。
ただ、投資の仕組みが非常に分かりにくい上に、案件についての問い合わせには非対応です。
ソシャレン初心者は手を出さないことをおすすめします。
Funds
運営会社 | ファンズ |
---|---|
運営開始 | 2019年1月 |
上場 | 非上場 |
利回り | 1~3% |
運用期間 | 3~18カ月 |
安全第一ならFundsです。
とにかく堅い
Fundsのメリットはとにかく堅いことです。
投資家のお金を貸す相手は三菱UFJ銀行など8割が上場企業。
上場企業が借りた金を踏み倒すなどめったにないので、安全性はバツグンです。
(※ 借り手が上場企業でない案件は避けることを強くおすすめします)
銀行に預けるくらいならFunds
利回りは2%前後で決して高いとはいえません。
でも最近、物価がドンドン上がってるじゃないですか?

たまご1パック300円…
インフレ率は2~3%と言われています。
金利0.001%の銀行に預けていたら資産が毎年2~3%減っていく。
それで僕も2023年になってから、ほぼ毎月Fundsで投資しています。
減ること確実な銀行に預けるくらいならFunds。
僕は増やすためではなく減らさないため、資産を守るためにFundsを使っています。

安全志向ならFundsです!

・条件:会員登録
・金額:500円
・期限:2023年10月31日まで
会員登録だけで投資をしなくてももらえます。
Fundsで会員登録するなら今がオトクです♪
→ Funds 会員登録(無料)
さらにダブルプレゼント!
Fundsでは投資額に応じて最大1万円分のAmazonギフト券がもらえるキャンペーンを開催中です!
・条件:これまでにFundsで投資したことがなく、期間中に10万円以上の投資実行
・・10万円以上の投資 → 1,000円分
・・30万円以上の投資 → 3,000円分
・・50万円以上の投資 → 5,000円分
・・100万円以上の投資 → 10,000円分
・期間:2023年9月1日~10月31日
1回の投資で10万円でなくてもかまいません。
期間中の累計投資額が10万円以上でOKです。
Fundsで会員登録するならアマギフがもらえる今がオトクです♪
→ Funds 会員登録(無料)
Funvest
運営会社 | Fintertech |
---|---|
運営開始 | 2021年11月 |
上場 | プライム |
利回り | 2.5~3.5% |
運用期間 | 6~12カ月 |
運営会社のFintertechは大和証券の社内ベンチャーで、クレディセゾンも出資しています。
東証プライム上場企業2社がバックに付いていますので、信頼性は高いでしょう。
利回りは低めですが競争率も低いので投資しやすいです。
Amazonギフト券がもらえるキャンペーンをほぼ毎回開催しています。

・条件:会員登録だけ
・金額:1,000円
・期限:当面の間
登録の際、必ず「お知らせメール(新ファンドのご案内等)の配信を希望する」にチェックを入れてください。
投資をしなくても会員登録だけでもらえます!
さらにダブルプレゼント!
キャンペーン期間中の初投資でアマゾンギフト券がもらえます。
・条件:投資完了
・金額:1,500円
・期限:会員登録から60日以内
あわせて2,500円ゲットのチャンスです!
もちろん、投資はせず会員登録だけでもOKです。
→ 会員登録ページへ(無料)
FUELオンラインファンド
運営会社 | FUEL |
---|---|
運営開始 | 2020年12月 |
上場 | プライム |
利回り | 2~5% |
運用期間 | 6~24カ月 |
ソーシャルレンディングのシステム開発や運営代行を行う会社で、上述のCRE Fundingなどの運営を行っています。
これまでに募集した案件は、いずれも借り手が上場企業です。
昨年12月には東証プライム上場の日本エスコンの子会社になりました。
東証プライム系でガッチリ固めたかなり堅い投資先と思っています。
なお、FUELで会員登録をすると、FUELが運営を代行する以下のすべてで投資できるので便利です。
- CRE Funding
- シノケンオーナーズファンディング
- 高島屋ソーシャルレンディング
- DL FUNDING
- FUELセレクト
Pocket Funding
運営会社 | ソーシャルバンクZAIZEN |
---|---|
運営開始 | 2017年8月 |
上場 | 非上場 |
利回り | 3~6% |
運用期間 | 6~24カ月 |
沖縄が地盤の中堅業者で、2017年からこれまで無事故でコツコツと実績を積み上げています。
その割に知名度が低く、競争率が高くないので投資しやすい。
しかも、Pocket Fundingはほとんどの案件で利回りが5%台です。
投資するならば地盤の沖縄県の案件が手堅いでしょう。
ずっと無事故で利回り高め、そして投資しやすい。
Pocket Fundingは目立たない優良業者です。

地味だけど優秀だよ。
Maritime Bank
運営会社 | 日本マリタイムバンク |
---|---|
運営開始 | 2022年3月 |
上場 | 非上場 |
利回り | 4~5% |
運用期間 | 5~34カ月 |
船を担保に船会社にお金を貸すソーシャルレンディングです。
船には不動産と同じように担保の価値があり、沈没などのリスクに備えて保険もかけているそうです。
これまでにない非常にユニークなソーシャルレンディングで、利回りも悪くありません。
なかなか興味深い業者ですので、サイトをのぞいてみることをおすすめします。
Maritime Bankでは会員登録をすると1,000円分のAmazonギフト券がもらえるキャンペーンを開催中です!
・条件:会員登録
・金額:1,000円
・期限:当面の間
投資をしなくても会員登録だけでもらえます!
→ 会員登録ページへ(無料)
LENDEX
運営会社 | LENDEX |
---|---|
運営開始 | 2017年7月 |
上場 | 非上場 |
利回り | 6.5~10% |
運用期間 | 3~18カ月 |
案件の多くが利回り8~9%と高く、運用期間も6~12カ月と短めで非常に人気が高い業者です。
これまでに元本割れは一度も起こしたことがありません。
みずほ信託銀行出身の現社長に代わってから、募集する案件がものすごく増えました。
リスクテイクして高利回りを取りに行く投資家には良いと思います。

ここまでソシャレン業者でした!
不動産投資型クラウドファンディング業者 78社
次は、すべての不動産クラファン業者です。
ぜひ読んでみてください!

i-Bond
運営会社 | マリオン |
---|---|
運営開始 | 2019年5月 |
上場 | スタンダード |
利回り | 1.5% |
運用期間 | 自由 |
運営会社は東証スタンダード上場の不動産業者です。
ここは変わっていまして、案件はi-Bondという名の一つだけです。
そして、運用期間は無期限で、好きな時に投資できて、好きな時に止められます。
銀行の代わりにi-Bondにお金を預け、好きな時に引き出すという感じです。
利回りは低いですが、銀行代わりと考えればありですよね。
ASSECLI
運営会社 | エボルゾーン |
---|---|
運営開始 | 2019年10月 |
上場 | 非上場 |
利回り | 6% |
運用期間 | 6~12カ月 |
不動産投資や不動産再生などを行っている会社です。
投資対象は関東近郊の1棟マンションや1棟アパートが多いです。
利回りは6%で、運用期間は6~12カ月と好条件。
会員がそれほど多くないので、募集開始と同時に応募すれば高い確率で投資できます。
早期償還が多いのですが、それだけ案件が堅いということでしょう。
安全性と高利回りを両立したい投資家にオススメです!

早期でも元本が戻ってくればOK
運営会社 | アセットリード |
---|---|
運営開始 | 2023年4月 |
上場 | 非上場 |
利回り | 8% |
運用期間 | 3カ月 |
新宿の不動産会社が運営する不動産クラファンです。
投資対象を高品質マンションに絞っているところが特長です。
1号、2号ともに利回り8%、運用期間3カ月の好条件でした。
抽選方式で倍率はどちらも3倍超えです。
ADVANCE FUNDING
運営会社 | 日成アドバンス |
---|---|
運営開始 | 2022年6月 |
上場 | 非上場 |
利回り | 5~9% |
運用期間 | 3~6カ月 |
大阪市内を中心に投資用マンションを開発、販売する大阪の不動産会社が運営しています。
創業から20年以上たっていますので、変な会社ではないと思います。
利回りは4~6%と高めで抽選方式ですが、知名度の低さから7号まで倍率が2倍を超えたことがありません。
事務面がちょっと雑なところがあるので、そこだけ注意したほうが良いかも?
&FUND
運営会社 | 大和財託 |
---|---|
運営開始 | 2020年10月 |
上場 | 非上場 |
利回り | 2~3% |
運用期間 | 18~24カ月 |
2022年4月に「みんなの資産運用」から「&FUND」にサービス名が変わりました。
運営会社は不動産運用のコンサルティングをしている会社です。
大阪が地盤なので関西の物件が中心です。
運用期間が長めですが、途中解約できることで補っています。
Ezファンド
運営会社 | イー・トラスト |
---|---|
運営開始 | 2022年4月 |
上場 | 非上場 |
利回り | 4~7% |
運用期間 | 3~6カ月 |
大阪の不動産業者が運営する不動産クラファンです。
親会社は創業30年の不動産会社で、関西を中心に全国で分譲マンションなどを販売しています。
利回り4~7%で抽選方式ですが、募集期間が1カ月と非常に長いです。
このため、倍率が6倍を超えたこともあります。

1カ月は長すぎるよ…
運営会社 | H2O |
---|---|
運営開始 | 2023年5月 |
上場 | 非上場 |
利回り | 8% |
運用期間 | 6カ月 |
東京の不動産業者が運営する不動産クラファンです。
小規模な会社で投資家などから資金を集めて不動産を取得し、売却して利益を出す事業をしてきたようです。
新たな資金調達先として糸fundingの運営を始めました。
個人事業主に近いような印象を受ける業者です。
利用する前によく調べることをおすすめします。
iRD
運営会社 | JRD |
---|---|
運営開始 | 2021年4月 |
上場 | 非上場 |
利回り | 5~6% |
運用期間 | 3~6カ月 |
投資用マンションの開発、販売などを行う都内の不動産業者が運営しています。
投資対象は自社で開発した投資用マンションで、おおむね硬い案件です。
問合せへの対応もしっかりしており、地味ですが実は優良な投資先ではと思っています。
A funding
運営会社 | AMBITION |
---|---|
運営開始 | 2020年1月 |
上場 | グロース |
利回り | 8~12% |
運用期間 | 6~7カ月 |
運営会社は売上高270億円の東証グロース上場企業です。
運用期間は半年前後と短めな上に、利回りが非常に高いです。
表示されている利回りは年利ではありません。
6%となっていますが運用期間が6カ月なので、年利に直すと12%です!
残念ながら2021年6月を最後に募集が止まっています。

復活してほしいね。
エードMYバンク
運営会社 | エード・ライフ |
---|---|
運営開始 | 2020年6月 |
上場 | 非上場 |
利回り | 5~7% |
運用期間 | 12~24カ月 |
大阪の不動産会社が運営しています。
地道にコツコツ実績を重ねている業者です。
ただ、運用期間が長いので僕は使っていません。
FC FUNDING
運営会社 | ファンドクリエーション |
---|---|
運営開始 | 2023年2月 |
上場 | 上場 |
利回り | 8~10% |
運用期間 | 6カ月 |
東証スタンダード上場企業が運営する不動産クラファンです。
不動産や太陽光発電などを対象とする投資商品の開発と販売を行っています。
これまで富裕層や機関投資家などが主な顧客でしたが、一般投資家に客層を広げるために不動産クラファンの運営に参入しました。
投資対象が那須の別荘というのが特長です。
僕は上場企業なので安全性は高いと判断し、利回り10%のデビュー案件に投資しました。
ただ、別荘という投資対象は微妙ですよね?
しばらく様子を見ようと思っています。

流動性が低いからね。
えんfunding
運営会社 | えんホールディングス |
---|---|
運営開始 | 2021年6月 |
上場 | 非上場 |
利回り | 3.0~4.5% |
運用期間 | 6~12カ月 |
投資対象としては良い
30余年の社歴を持つ福岡の大手不動産業者が運営しています。
マンションの開発、管理などを行っており、投資対象はすべて福岡市内のワンルームマンションです。
地域分散で投資の安全につながる上に、利回りも悪くないため人気が高まっています。

福岡は人口が増えてるしね。
ダメ元で応募しよう
募集は抽選方式ですが、人気が高く倍率は3~6倍と高止まりで、10倍を超えることもあります。
ただ、良いからこそ人気も高いわけでして。
ポチるだけなので僕は毎回応募しています。

5回に1回当たってます!
大家どっとこむ
運営会社 | グローベルス |
---|---|
運営開始 | 2020年10月 |
上場 | スタンダード |
利回り | 3.5~7.0% |
運用期間 | 6~12カ月 |
おすすめ業者です!
上場企業系
運営会社の親会社が東証スタンダード上場企業です。
利回りは4%前後で運用期間は最長でも12カ月。
抽選方式が多いのですが、ほとんどの案件で倍率は2倍前後。
つまり、2回に1回は当選します。

上場系で五分五分は良いね。
途中解約できる
特筆すべきは不動産クラファンでは珍しく途中解約が可能な点です。
何か起こった時に途中解約で逃げられる!
安全重視の投資家に好都合な業者と言えるでしょう。

解約手数料は無料です!
ONIGIRI Funding
運営会社 | きらめき不動産 |
---|---|
運営開始 | 2020年9月 |
上場 | 非上場 |
利回り | 5~8% |
運用期間 | 3~60カ月 |
運営会社は横浜の不動産業者です。
利回りが5~8%と高い割に、募集額は毎回数百万円と少ないです。
募集は抽選方式で7~8%のときは倍率が10倍を軽く超えます。
ですが、5~6倍のときは2~3倍にガクッと下がるのです。
5~6倍のときが狙い目の業者かも?
GALA FUNDING
運営会社 | FJネクスト |
---|---|
運営開始 | 2022年4月 |
上場 | プライム |
利回り | 3~4% |
運用期間 | 6カ月 |
運営会社はガーラマンションシリーズを展開するFJネクストです。
創業40余年、売上高300億円の大手不動産会社で、東証プライム上場企業でもあります。
安全性はかなり高いと思います。
抽選方式で倍率は2~3倍です。
僕は毎回応募しています。おすすめです!
くじらファンディング
運営会社 | 明治 |
---|---|
運営開始 | 2023年7月 |
上場 | 非上場 |
利回り | 8% |
運用期間 | 12カ月 |
運営会社の親会社は豊臣ホールディングスという不動産開発業者です。
グループトップは日本華僑不動産協会の副会長でもあります。
デビュー案件は利回り8%の好条件でした。
ただ、募集開始の8月8日から運用開始の10月1日まで2カ月空いており、しかも先入金方式です。
利益が発生しないのに2カ月も資金拘束されるのが難点でしょう。
Good Com Fund
運営会社 | グッドコムアセット |
---|---|
運営開始 | 2019年12月 |
上場 | プライム |
利回り | 4~4.5% |
運用期間 | 15年 |
運営会社は東証プライム上場のマンション開発業者です。
任意組合型の不動産クラファンで、投資家が不動産の所有権を持ちます。
この所有権を相続した場合、現金を相続するのに比べて相続税を節税できます。
運用期間が15年と長く、相続対策目的の不動産クラファンでしょう。
CROWD BUILDS
運営会社 | フィンスター |
---|---|
運営開始 | 2021年5月 |
上場 | 非上場 |
利回り | 10~27% |
運用期間 | 2~4カ月 |
運営会社は投資用不動産の仕入れと販売を主力業務としています。
販売先の一つとして活用するのが不動産クラファンを始めた狙いでしょう。
抽選方式ですが2桁の高利回りで人気を集めており、競争率は毎回高いです。
2022年3月を最後に募集が止まっています。
CREAL
運営会社 | クリアル |
---|---|
運営開始 | 2018年11月 |
上場 | グロース |
利回り | 4.5% |
運用期間 | 18カ月 |
不動産クラファン最大手です。
運営会社は運用資産300億円の不動産運用会社で、2022年4月に東証グロース市場に上場しました。
これまでに投資家の損失はゼロと安定した運営を行っています。
以前はクリック合戦の常連でしたが、募集額数億円の大型案件が増えて投資しやすくなりました。
確固たる実績で多くの投資家の支持を集めています。

使ってる人が多いよね。
GREEDY
運営会社 | GREEDY |
---|---|
運営開始 | 2023年8月 |
上場 | 非上場 |
利回り | 8% |
運用期間 | 12カ月 |
運営会社のGREEDYはクラファン専門の法人だと思います。
実質的な本体は関連会社のZEROコンサルティング社です。
2005年創業の不動産会社で投資用アパートの開発、販売を主力業務としています。
新規事業として不動産クラファンに進出したのでしょう。
運営開始と同時に募集した1号案件は利回り8%の好条件でした。
サイトには書かれていませんが小規模不特事業者です。
GATES FUNDING
運営会社 | GATES |
---|---|
運営開始 | 2021年7月 |
上場 | 非上場 |
利回り | 6~10% |
運用期間 | 2~5カ月 |
運営会社のGATESは不動産投資を主に行っている会社で年商は約100億円です。
第1号案件は利回り20%の好条件で、抽選制で競争率3倍の応募を集めました。
けっこう堅い業者だと思っており、僕はこれまでに2回投資しています。
ただ、募集が少ないんですよね。
増えることを期待しています。
KORYO Funding
運営会社 | 香陵住販 |
---|---|
運営開始 | 2022年3月 |
上場 | スタンダード |
利回り | 4.5% |
運用期間 | 9~12カ月 |
運営会社の香陵住販は1981年の創業不動産会社で、2018年にジャスダックに上場しています。
本社は茨城県水戸市で投資対象も茨城県内の物件です。
ここは基本的に売却を前提としない完全インカム型です。
香陵住販の経営が傾かない限り、安全性は高いと僕は思っています。
どういう業者でどういう商売をしているのか、しっかり理解した上で投資することをおすすめします。

僕の主力投資先です!
GOLD CROWD
運営会社 | ゴールドトラスト |
---|---|
運営開始 | 2022年8月 |
上場 | 非上場 |
利回り | 5.0~5.5% |
運用期間 | 6~12カ月 |
ゴールドトラストは名古屋に本社がある不動産投資サービスを提供する会社です。
個人を相手に投資用不動産の販売、不動産投資のセミナー、コンサルティングなどを行っています。
不動産投資をおすすめし、顧客である投資家を支援するのが業務です。
現物不動産に代わる新たな不動産投資商品として、GOLD CROWDの運営を始めました。
ゴコウファンド
運営会社 | 五黄不動産 |
---|---|
運営開始 | 2020年12月 |
上場 | 非上場 |
利回り | 5~9% |
運用期間 | 6~36カ月 |
福岡の不動産会社が運営する不動産クラファンで、親会社は創業60年以上の建設会社です。
以前は投資申込みの際に書類のやり取りが必要だったため、手間がかかる不人気業者でした。
しかし、2021年9月から完全オンライン化で書類のやり取りが不要になり、他社と同じように投資できるようになっています。
以前は不人気だったため、会員数が少なく投資しやすい状況です。
利回りが5~9%と高い点も魅力でしょう。
ココカラファンド
運営会社 | エム・ジェイホーム |
---|---|
運営開始 | 2023年4月 |
上場 | 非上場 |
利回り | 7% |
運用期間 | 6~8カ月 |
滋賀県で賃貸不動産の仲介や管理を行う不動産会社が運営しています。
2023年2月から不動産特定共同事業の商品の販売を書類ベースで行ってきました。
2023年4月からオンライン化し不動産クラファンになっています。
10%の手数料で途中解約できるところが特長といえるでしょう。
彩
運営会社 | フジハウジング |
---|---|
運営開始 | 2023年6月 |
上場 | 非上場 |
利回り | 4% |
運用期間 | 60カ月 |
埼玉の不動産会社が運営する不動産クラファンで、運営会社は40年の歴史を持つ地場密着の業者です。
1年以上前からサイトを作って準備していたので、どんな業者になるか期待していたのですが。
会員登録の際の本人確認方法が本人限定受取郵便(家族や同居人は受取不可!)か、本人との面談という面倒臭さ。
さらにデビュー案件は4%のガッカリ利回りの上に、運用期間は5年のロングラン。
失礼ながら市場調査が不十分すぎると思います。
SHIODOME funding
運営会社 | 汐留プロパティ |
---|---|
運営開始 | 2023年1月 |
上場 | 非上場 |
利回り | 10% |
運用期間 | 12カ月 |
運営会社の親会社は経営コンサルティング会社で、世界6位の会計事務所ネットワークの日本メンバーです。
ここはとにかく利回りが高い。
デビュー案件から4回連続で利回り10%です!
おそらく集客と話題作りのためでしょうが。
利回り10%なんてめったに出ませんからね。
集客期間が終わる前に高利回りをゲットしましょう!

10万円投資で1万円ゲット!
ジョイントアルファ
運営会社 | 穴吹興産 |
---|---|
運営開始 | 2019年4月 |
上場 | スタンダード |
利回り | 3~6% |
運用期間 | 6~12カ月 |
ここは僕の本命中の本命です。
バツグンの信頼性
運営会社の穴吹興産は創業50年、売上高1千億円の東証スタンダード上場企業です。
不動産クラファン業者の中で信頼性の高さは圧倒的です。
初心者向けにどこか1社と聞かれたら、迷わずジョイントアルファをオススメします。
楽勝で投資できる!
大人気のため抽選倍率は常に10倍超えで、非常に投資しにくかった。
しかし、2023年5月に募集総額6億円の大型案件が登場。
これだけ大型だともちろんクリック合戦なし。
翌6月にも募集され、僕は迷わず100万円ずつ投資しました。
ガチガチに堅い業者で手堅く利回り3%ゲット。
初心者にダントツのイチオシです!

手堅くやるならジョイントです!
JIN-SAKUみらいファンド
運営会社 | エナジーバンクパートナーズ |
---|---|
運営開始 | 2022年10月 |
上場 | 非上場 |
利回り | 6% |
運用期間 | 12カ月 |
運営会社は北海道で主に太陽光発電事業を営む不動産業者です。
投資対象も太陽光発電所なのですが。
不動産クラファンというより太陽光事業への出資、または再エネ系のソーシャルレンディングに近い感じがします。
正直、リスキーでおすすめできません。

やめたほうが良さ気…
SECOND LIFE
運営会社 | セブンスター |
---|---|
運営開始 | 2021年6月 |
上場 | ジャスダック |
利回り | – |
運用期間 | – |
運営会社のセブンスターはシステム開発やWebサービスなどを行ってきた会社です。
親会社の燦キャピタルマネージメントが不動産業者で、ジャスダック上場企業です。
2021年に運営が始まりましたが、まだ募集は一度も行われていません。
SOCIO CROWD
運営会社 | ソシオアンサー |
---|---|
運営開始 | 2022年9月 |
上場 | 非上場 |
利回り | 4.5~5.5% |
運用期間 | 14カ月 |
運営するのは都内の不動産会社で、不動産投資の提案、運営支援などのサービスを中心に行っています。
第1号案件は利回り4.5~5.5%、運用期間14カ月でした。
今ひとつよく分からない業者さんでして、僕はしばらく様子見します。
SOLS
運営会社 | 不二興産 |
---|---|
運営開始 | 2021年12月 |
上場 | 非上場 |
利回り | 5% |
運用期間 | 4カ月 |
名古屋の不動産業者が運営する不動産クラファンです。
運営会社は2000年の創業で、投資用不動産の売買やコンサルティング、建物管理などを行っています。
第1号案件は愛知県春日井市のグループホームが投資対象でした。
その後も愛媛の空き家再生とか、運用期間7年の任意組合型案件とか。
ちょっとくせがあるので僕はパスです。
DARWIN funding
運営会社 | ダーウィンアセットパートナーズ |
---|---|
運営開始 | 2022年6月 |
上場 | 非上場 |
利回り | 4~6% |
運用期間 | 10~18カ月 |
運営会社は港区の不動産業者です。
ここは4~6%の高利回りで人気で、以前は抽選倍率が3倍を超えていました。
ところが、募集額が大幅に増えたため最近は利回り5.5%で競争率は2倍以下です。
ついには募集額に達せず全員当選になったことも。
高確率で投資できる5.5%は美味しいと思いますよ。

落選しにくい!

・条件:会員登録だけ
・金額:1,000円
・期限:2023年9月3日まで
会員登録だけで投資をしなくてももらえます。
DARWIN fundingで会員登録するなら1,000円もらえる今がオトクです!
→ DARWIN funding 会員登録(無料)
Daimlar Fund
運営会社 | ダイムラー・コーポレーション |
---|---|
運営開始 | 2020年9月 |
上場 | 非上場 |
利回り | 8~10% |
運用期間 | 3~12カ月 |
横浜の不動産コンサルタント会社が運営しています。
8%の高利回りで人気なのですが、2023年5月に事実上の運用期間延長が起こりました。
ちょっと注意した方が良いと思います。
タスキFunds
運営会社 | タスキ |
---|---|
運営開始 | 2020年10月 |
上場 | グロース |
利回り | 5~7% |
運用期間 | 6~12カ月 |
運営会社は東証グロース上場の不動産業者です。
堅い業者で利回りも悪くないのですが、年に1~2回しか募集がありません。
もうちょっと増えてくれるとありがたいですよね。

期待してます!
地域医療福祉支援ファンド
運営会社 | ブライトパートナーズ |
---|---|
運営開始 | 2023年2月 |
上場 | 非上場 |
利回り | 6% |
運用期間 | 9カ月 |
横浜の不動産業者が運営する不動産クラファンです。
投資対象は障害者向けのグループホームとなるようです。
福祉で良さげなイメージを出してはいますが、実態は収益目的の不動産業者と感じます。
僕は手を出してません。
ちょこっと不動産
運営会社 | 良栄 |
---|---|
運営開始 | 2021年3月 |
上場 | 非上場 |
利回り | 4.0~4.5% |
運用期間 | 6~12カ月 |
運営会社は都内で30年以上に渡って事業を行っている不動産業者です。
非上場ですが売上高は150億円以上で、安定した経営を続けています。
派手さがなく目立ちませんが、ものすごく堅い業者です。
安全第一で手堅く慎重に運営している印象を持ちます。
それでいて利回りは4%台と悪くないですし、他社に比べれば競争率も低いです。
狙い目の穴場業者です。

おすすめです!
Chotto.Fund
運営会社 | biid Investment |
---|---|
運営開始 | 2020年12月 |
上場 | 非上場 |
利回り | – |
運用期間 | – |
藤沢市の不動産業者が運営しています。
マリーナやヨットハーバーなど、海辺に関係する物件が投資対象です。
2020年12月から会員募集を開始しましたが、その後の進展は一切ないようです。
T’s Funding
運営会社 | タマキホーム |
---|---|
運営開始 | 2022年6月 |
上場 | 非上場 |
利回り | 5~7% |
運用期間 | 5~6カ月 |
沖縄初の不動産クラファンです。
利回りは悪くないのですが、なぜか不人気で抽選倍率は2倍以下のことが多いです。
投資しやすい業者であることは間違いないでしょう。
ただ、ここは事務処理面がお粗末でして、僕は最近はパスしています。
TSON FUNDING
運営会社 | TSON |
---|---|
運営開始 | 2020年10月 |
上場 | TOKYO PRO Market |
利回り | 5~6% |
運用期間 | 5~36カ月 |
名古屋の不動産業者が運営しています。
TOKYO PRO Marketはいわゆるプロ投資家向けの市場です。
利回りが高めな上に、抽選倍率は1倍台前半と投資しやすい。
クリック合戦に疲れた投資家のオアシスです。

落選続きの人にもオアシス。
なお、僕は運営会社の経営状態に若干の不安を感じています。
会員登録後に損益計算書と貸借対照表が見られるので、チェックすることをおすすめします。
TECROWD
運営会社 | TECRA |
---|---|
運営開始 | 2021年1月 |
上場 | 非上場 |
利回り | 6~10% |
運用期間 | 12~24カ月 |
海外案件がメインの不動産クラファンです。
運営会社は不動産の設計、管理などを行う会社で、2014年に海外に進出しました。
モンゴルやカザフスタンの案件で利回り10%を毎月のように出しています。
2021年から利払いの遅れなどはゼロです。
ただ、新興国案件なのでリスクはあります。
なので、ジョイントアルファなど堅い業者をメインにしつつ、たまに10%案件で楽しませてもらう。
そういう使い方がベストだと思います。
堅い投資ばかりじゃ楽しくないですしね!

10%は夢があるよ!
投活
運営会社 | トラスト |
---|---|
運営開始 | 2023年3月 |
上場 | 非上場 |
利回り | 5.0~7.5% |
運用期間 | 3~6カ月 |
銀座にある投資用不動産のコンサルティング、販売、販売後の賃貸管理などを行う会社が運営しています。
マンション投資では新築物件を販売する業者が多いですが、こちらは都心部の中古マンションを専門にしているのが特徴です。
不動産クラファンをする目的が見込み客リスト作成のためか、純粋に新たな投資商品とするためか見極めが付きませんが。
サッと調べた限り、10年以上の営業実績もありますし変な業者ではないと思います。
TOMOTAQU
運営会社 | イーダブルジー |
---|---|
運営開始 | 2020年9月 |
上場 | 非上場 |
利回り | 5~8% |
運用期間 | 6~17カ月 |
運営会社は投資用マンションの売買などを行う不動産会社です。
ここは利回り7~8%の案件がよく出るなど条件が良い。
募集額が1億円を超える案件も多いし、募集も月に2~3回と多めです。
抽選だけでなく先着の案件もあります。
冷静に見るとけっこう条件が揃っている割に、そこまで知名度は高くありません。
狙い目業者だと思います。

他の人が気づく前に。
TOMOTAQUでは会員登録をするとポイントがもらえるキャンペーンを開催中です!
新規で会員登録するだけで、
・投資の際に使える
・トモタクポイントを
・2,000ポイント(2,000円分)
無条件でもらえます。
会員登録するならば、現金相当のポイントがもらえる今がオトクです!
→ 会員登録ページへ(無料)
TREC FUNDING
運営会社 | トーセイ |
---|---|
運営開始 | 2020年6月 |
上場 | プライム |
利回り | 4~5% |
運用期間 | 24~36カ月 |
運営会社のトーセイは売上高600億円、東証プライム上場の大手不動産会社です。
信頼性はピカイチです。
ただ、案件の募集が3年で5件だけ。
ちょっと少なすぎますよね…
72CROWD.
運営会社 | インヴァランス |
---|---|
運営開始 | 2021年7月 |
上場 | プライム |
利回り | 4~5% |
運用期間 | 6~12カ月 |
運営会社の親会社は東証プライム上場の大東建託です。
プライム上場で利回り4~5%は高めです。

Rimpleは2%台…
募集は抽選方式でプライム上場を考えれば激戦になりそうですが。
なにせ知名度がほぼゼロなもので、競争率は2~3倍と低めです。
こういうガチ堅の業者で利回り3~4%くらいをしっかり押さえる。
それをベースにTECROWDとかでたまに高利を狙う。
これが負けない投資術です。
会員数が少ない今のうちに投資しておきましょう。

今がチャンスです!
信長ファンディング
運営会社 | ウッドフレンズ |
---|---|
運営開始 | 2020年11月 |
上場 | スタンダード |
利回り | 5~6% |
運用期間 | 9~12カ月 |
運営会社は名古屋に本社がある東証スタンダード上場の不動産業者です。
投資対象は愛知と岐阜の1棟アパートや区分マンションです。
目立たない地味な業者ですが、利回りは毎回5%台と高めで、手堅い案件が多い印象を受けます。
PARTNERS Funding
運営会社 | パートナーズ |
---|---|
運営開始 | 2019年12月 |
上場 | グロース |
利回り | 8~10% |
運用期間 | 3カ月 |
運営会社は品川の不動産業者で、親会社が東証グロース上場企業です。
利回りが常に8~10%と高いため人気です。
ただ、募集が抽選方式で、最近は競争率が10倍前後まで上がっています。
僕はクジ運が絶望的に悪いのであきらめてます。笑
BATSUNAGU
運営会社 | リムズキャピタル |
---|---|
運営開始 | 2021年7月 |
上場 | 非上場 |
利回り | 6~7% |
運用期間 | 6~24カ月 |
運営会社のリムズキャピタルは地方再生や不動産売買など様々な事業を行っています。
北海道の古民家再生や斑尾高原のペンション再生など、地方の特色のある案件が多いです。
都内のマンションなどに比べるとリスクがありますが、そのぶん利回りは6~7%と高めになっています。
ここは知名度、競争率ともに低いです。
クリック合戦を避けたい人は狙い目でしょう。

穴場の業者だよ。
ハロー!RENOVATION
運営会社 | エンジョイワークス |
---|---|
運営開始 | 2018年7月 |
上場 | 非上場 |
利回り | 2~8% |
運用期間 | 36~60カ月 |
古民家の再生とか、若手クリエイターが集まれるアトリエを作るとか。
それに共感した人が投資で応援するという、銭儲けとは一線を画した不動産クラファンです。
ガッツリ儲けたい僕のような投資家には向いていません。笑
victory fund
運営会社 | カチデベロップメント |
---|---|
運営開始 | 2021年3月 |
上場 | 非上場 |
利回り | 8~10% |
運用期間 | 10~12カ月 |
運営するのは収益不動産の再生販売事業を営む東京の不動産業者です。
ビクトリーはとにかく利回りが高いです。
しかも、募集額が億単位で全員投資できることもあります。
もちろん、それ相応のリスクはありますが。
さきほどの72CROWD.のようなガチ堅の業者をベースにし、ダメージにならない程度の金額で10%を取りにいく。
そういう投資の仕方もありです。

利回り10%は熱い!
B-Den
運営会社 | ビーロット |
---|---|
運営開始 | 2021年3月 |
上場 | プライム |
利回り | 2~3% |
運用期間 | 4~10カ月 |
運営会社は東証プライム上場の不動産業者です。
ここはおもしろみもなんにもないです。
ガッチガチに堅く利回りもガチで低い。
僕のような守りしか考えていない超消極的投資家向きの業者です。笑

普通の人にはおすすめしません!
FANTAS funding
運営会社 | FANTAS technology |
---|---|
運営開始 | 2018年11月 |
上場 | 非上場 |
利回り | 3.5~6.0% |
運用期間 | 3~6カ月 |
RENOSYに次いで運営期間が2番目に長い老舗業者です。
ここはとにかく募集する案件数が多いです。
また、同時に複数の案件を募集するので投資家の応募先が分散し、競争率が下がり投資しやすいです。
僕がこれまでに投資した額が最も多い業者です。
FUNDROP
運営会社 | ONE DROP INVESTMENT |
---|---|
運営開始 | 2021年3月 |
上場 | 非上場 |
利回り | 5~6% |
運用期間 | 6~12カ月 |
運営会社は都内の不動産投資会社です。
コンスタントに利回り5%台の案件を出しています。
ここは募集がすべて先着方式です。
最近、抽選ばっかりでイヤになりませんか?
当選する気ぜんぜんしないじゃないですか。
そんなクリック合戦上等の人は、ぜひFUNDROPでチャレンジしてください!

抽選キライっす!
不動産BANK
運営会社 | ファミリーコーポレーション |
---|---|
運営開始 | 2022年11月 |
上場 | 非上場 |
利回り | 6% |
運用期間 | 10~12カ月 |
2011年創業の都内の不動産会社が運営する不動産クラファンです。
ソーシャルレンディングのFunvestで、過去に5回案件を募集した実績があり、そのうちの3件はすでに償還が完了しています。
投資対象は関東近郊の1棟マンション・アパートで利回りは6%、募集は先着方式です。
非上場企業なのでリスクはあります。
それでも6%を狙いに行くならば今のうちです。
経験上、ここはいずれ人気業者になり投資できなくなります。

早い者勝ちだよ。
プレファン
運営会社 | プレサンスリアルタ |
---|---|
運営開始 | 2021年10月 |
上場 | スタンダード |
利回り | 4~5% |
運用期間 | 6カ月 |
ここはガッチガチに堅いです。
上場系で利回り高め
実質的な運営会社であるプレサンスコーポレーションは東証スタンダード上場のマンション開発業者です。
売上高2,438億円、純資産1,401億円、関西圏や中部圏で供給戸数首位の大手ディベロッパーです。
利回りは4~5%と上場系では高水準と言えます。

Rimpleは2%台…
安全性がダントツ
ここは兎にも角にも安全性の高さです。
プレサンスがプレファンをやるのは、
- プレファンで投資をする
- 不動産投資に興味を持つ
- プレサンスのマンションを買う
つまり、自社マンションの営業目的です。
であるならば、プレファンで損をさせるわけがない。

マンション買ってもらえなくなるから。
なので僕はプレファンで元本毀損はありえず、ガチガチに堅いと確信しています。
利回り4~5%、上場系、ガチ堅。
三拍子揃った有望な投資先です。

ここはオススメです!
プレファンでは会員登録をするとAmazonギフト券がもらえるキャンペーンを開催中です!
・条件:会員登録だけ
・金額:1,000円分
・期限:2023年9月26日まで
投資はせずに会員登録だけでOK。
プレファンで会員登録するなら今がオトクです♪
→ プレファン 会員登録(無料)
property+
運営会社 | リビングコーポレーション |
---|---|
運営開始 | 2021年5月 |
上場 | プライム |
利回り | 3.0~3.5% |
運用期間 | 11~15カ月 |
運営会社の親会社は東証プライム上場の不動産業者、飯田グループホールディングスです。
グループ売上高1兆4千億円、従業員数9,700人、不動産業界第2位の巨大企業です。
飯田グループが安泰な限り、property+で損をすることはないと僕は確信しています。
利回りは3%台、先着方式で募集額次第ではクリック合戦になります。
とはいえ、兆円企業の上場系ですから。
安全志向の投資家は絶対に押さえておくべきです。

僕も投資してます!
VERFUND
運営会社 | ベルテックス |
---|---|
運営開始 | 2023年2月 |
上場 | 非上場 |
利回り | 6~7% |
運用期間 | 3カ月 |
運営会社は新宿にある投資用不動産の開発やコンサルティングなどを行っています。
利回りは6~7%と高水準、運用期間は3カ月と短めで良いです。
ここはさきほどのプレファンと同じで、マンション販売の営業ツールとしてVERFUNDを使っているのだと思います。
であれば、安全性は非常に高いはず。
人気業者になる前に利回り7%をゲットしましょう!

みんなが気付いてないうちに。
運営会社 | ビルド |
---|---|
運営開始 | 2022年5月 |
上場 | 非上場 |
利回り | 5% |
運用期間 | 6~12カ月 |
横浜の不動産会社が運営する不動産クラファンです。
一通り調べましたが、変な会社ではなさそうです。
小規模不動産特定共同事業者であるため、Pocketでの投資残高が100万円を超えることはできません。
MyShopファンド
運営会社 | ディーシー・クリエイト |
---|---|
運営開始 | 2023年3月 |
上場 | 非上場 |
利回り | 4~5% |
運用期間 | 24~36カ月 |
名古屋の不動産投資会社が運営する少し変わった不動産クラファンです。
いわゆるロードサイド店舗が投資対象で、テナントから得る賃料が分配金となります。
ロードサイドの飲食店やドラッグストアの大家さんになるイメージです。
運用期間の長さと知名度の低さから人気はイマイチで、非常に投資しやすいです。
Myファンド
運営会社 | Myアセット |
---|---|
運営開始 | 2022年2月 |
上場 | 非上場 |
利回り | 8% |
運用期間 | 6~10カ月 |
千葉県松戸市の不動産会社が運営する不動産クラファンです。
1988年創業で投資用不動産の仲介や中古住宅のリノベーションなどを行っています。
第1号案件から利回り8%を継続中です。
しかも劣後出資比率50%ということで徐々に人気が出てきており、抽選倍率は5倍を超えています。

劣後50%はスゴイ!
まにわく
運営会社 | 新日本コンサルティング |
---|---|
運営開始 | 2023年5月 |
上場 | 非上場 |
利回り | 8% |
運用期間 | 6カ月 |
運営業者は投資用不動産の販売、買取、管理などを行う東京の不動産会社です。
まにわくでの投資対象は首都圏1都3県の物件が中心で、デビュー案件の利回りは8%でした。
先着方式ですがまだ知名度が低いのでそこまで激戦にはなっていません。
狙うなら人気化する前にお早めに。
mitasuファンディング
運営会社 | CAL |
---|---|
運営開始 | 2022年7月 |
上場 | 非上場 |
利回り | 5~7% |
運用期間 | 6~12カ月 |
運営会社は大阪の不動産業者です。
この会社ですが、宅地建物取引業の免許を取ってまだ5年未満です。
サイトを開設したのも2022年5月で、それから2カ月で不動産クラファンのサイト開設。
不動産クラファンをやるために会社を設立した?
不動産業者としての経験は十分なのか、ちょっと様子を見た方が良いと思います。
みらファン
運営会社 | みらいアセット |
---|---|
運営開始 | 2022年9月 |
上場 | 非上場 |
利回り | 6~8% |
運用期間 | 6~9カ月 |
ここは良いです!
利回り高め+運用期間短め
第1号案件から利回りは6%台と高めでした。
それが7号では8%にアップしています。
一方、運用期間は6~9カ月と短めの好条件です。
運営会社が堅い
運営会社は名古屋に本社がある不動産系のコンサル会社です。
非上場ですが社員240人、総資産60億円でそれなりの規模を有します。
ここの社長さんですが、公立トップの浜松北高校から名古屋大学、東海銀行(現三菱UFJ銀行)です。
公立トップ→旧帝大→お堅い大企業。
こういう経歴の人って変なことしないじゃないですか?
財務面も良く、堅実な経営をしている堅い企業だと感じます。

お金を預けるなら堅い業者。
利回り高め、運用短め、堅い業者。
なかなかない好条件だと思います。

僕は積極的に投資しています!
みんなでシェアファンド
運営会社 | コーシンホーム |
---|---|
運営開始 | 2022年10月 |
上場 | 非上場 |
利回り | 6.0~7.5% |
運用期間 | 6~12カ月 |
大阪府堺市の不動産業者が運営する不動産クラファンです。
創業20余年の歴史を持ち、主に戸建住宅の開発を行っています。
利回りが高めで人気の上、募集額がそれほど多くないのに先着方式です。
なかなかの激戦業者となっています。
みんなdeマンション経営
運営会社 | 明光トレーディング |
---|---|
運営開始 | 2020年11月 |
上場 | 非上場 |
利回り | 3% |
運用期間 | 12カ月 |
都内の不動産業者が運営しています。
第1号案件が利回り3%と低かったため集まりが悪かったのですが。
その際に会員に電話をして投資を呼びかけるという昭和な暴挙に出ました。
2号案件は出ておらず開店休業状態です。
みんなの年金
運営会社 | ネクサスエージェント |
---|---|
運営開始 | 2021年2月 |
上場 | 非上場 |
利回り | 8% |
運用期間 | 6~12カ月 |
運営業者は大阪に本社を置く不動産会社です。
運営開始以来、8%の高利回りをずっとキープしています。
これまでに利払いの遅れなどトラブルはゼロです。
なぜこんな高利回りを維持できるかしっくりこず、小心者の僕は手を出していないのですが。
利回りが魅力的なのは確かです。

たしかに8%は美味しい。
Mercurius
運営会社 | Brain Trust from The Sun |
---|---|
運営開始 | 2022年11月 |
上場 | 非上場 |
利回り | 4% |
運用期間 | 5カ月 |
不動産コンサルを中心に、太陽光発電事業などを行っている都内の不動産業者が運営しています。
以前から不動産特定共同事業のスキームを使って、空き家のリノベーションなど不動産再生を行ってきました。
第1号案件は2022年12月に募集が行われましたが、応募が集まらなかったのか、いつの間にか消えています。
ちょっと様子を見たほうが良いでしょう。
Lives FUNDING
運営会社 | ライブズ |
---|---|
運営開始 | 2022年8月 |
上場 | 非上場 |
利回り | 3.5~5.0% |
運用期間 | 3~6カ月 |
新宿に本社がある創業20余年の不動産会社が運営しています。
非上場ですが千葉ロッテの公式スポンサーをしており、一定の信頼性はあると思います。
ここは営業目的ではなく完全インカム型のガチな不動産クラファンのはずです。
自社でやれば6%儲かる不動産を投資家の資金で運営し、4%を投資家に渡すイメージです。
なので、しっかり不動産を見極める必要があります。
募集は抽選方式が中心で、倍率は2~3倍と高くありません。
ライフフィールドファンド
運営会社 | 博多不動産販売 |
---|---|
運営開始 | 2022年12月 |
上場 | 非上場 |
利回り | 4.5% |
運用期間 | 6カ月 |
運営会社は2012年創業の福岡の不動産会社です。
マンション開発から賃貸仲介、管理代行など、不動産業を幅広く展開しています。
日本保証の買取保証が付いているので、高い安全性が期待できます。
利回りも4.5%と悪くないですが、知名度が低いため抽選倍率は1倍台です。
運営会社の本業(管理代行)の評判が良くないので、僕は投資を見送っています。

細かいところが気になるもので…
LANDNET Funding
運営会社 | ランドネット |
---|---|
運営開始 | 2019年4月 |
上場 | スタンダード |
利回り | 8% |
運用期間 | 3カ月 |
運営会社がスタンダード上場企業、しかも利回り8%で期待値は高かったのですが。
2021年10月の3号案件を最後に募集が止まっています。
おそらくこのまま運営終了になるでしょう。

もったいないね。
REISMファンズ
運営会社 | リズム |
---|---|
運営開始 | 2022年3月 |
上場 | 非上場 |
利回り | 5% |
運用期間 | 3カ月 |
東京の不動産会社が運営する不動産クラファンです。
不動産の売買、コンサルティング、家具の販売、飲食店の経営などを手掛けているようです。
いつまで続くかな?と思っていたのですが、意外にコツコツ続いています。
利回り5%、運用3カ月の固定、募集は抽選方式で2~3倍です。
RENOSY
運営会社 | GA technologies |
---|---|
運営開始 | 2018年7月 |
上場 | グロース |
利回り | 4% |
運用期間 | 3カ月 |
運営会社は売上高400億円でグロース上場の不動産業者です。
2022年3月を最後に募集が止まっています。
その割にFundsで募集を出したりしていますので。
RENOSYはこのまま終わると思います。
REVADD
運営会社 | レイズ |
---|---|
運営開始 | 2022年10月 |
上場 | 非上場 |
利回り | 10% |
運用期間 | 6カ月 |
今はなきSBIソーシャルレンディングの太陽光案件「かけはしシリーズ」って覚えてますでしょうか?
この案件の組成に関わっていた玄海インベストメントアドバイザーが2022年3月に社名を変更したのがレイズです。
なので再エネ系の案件を出すのかな?と思っていたら、第1号は1棟マンションのリノベーション案件でした。
特徴として最も多く出資した投資家が、物件取得の優先交渉権を得ることができます。

・条件:会員登録
・金額:1,000円
・期限:2023年9月13日19時まで
会員登録だけで投資をしなくてももらえます。
REVADDで会員登録するなら今がオトクです!
利回りくん
運営会社 | シーラ |
---|---|
運営開始 | 2021年6月 |
上場 | 非上場 |
利回り | 2~6% |
運用期間 | 3カ月~20年 |
もともとはSYLA FUNDINGという、都内のマンションなどを投資対象とする不動産クラファンでした。
それが2021年6月にリニューアルされて誕生したのが利回りくんです。
投資対象は普通の不動産からペット共生マンションやホリエモンのロケット工場などさまざま。
バラエティの豊富さが評価されたのか、会員数は業界トップの26万人です。

すごい人気ね!
募集額が大きい案件は先着方式で、募集開始と同時の応募で投資できることが多いです。
良い投資先がなくて困っている人は試してみる価値はあると思います。
利回り不動産
運営会社 | ワイズホールディングス |
---|---|
運営開始 | 2021年4月 |
上場 | 非上場 |
利回り | 5~8% |
運用期間 | 6~12カ月 |
東京の不動産会社が運営する不動産クラファンです。
利回り7~8%の案件をコンスタントに出しており、高利回り狙いの投資家の間で大人気。
一時は本当に投資しにくい業者でした。
それが最近は募集額が億円単位の案件が増えまして。
先着はジャスト参加でほぼ確実、抽選も2倍に達しないことが多いです。
7~8%の高利回りを狙うなら今がチャンスです!

チャンス拡大中です!
投資をしなくてももらえます。

・条件:会員登録
・金額:ワイズコイン2,000円分
・期限:2023年9月30日まで
ワイズコインは利回り不動産での投資に使えます。
運用が終わって出金すれば、現金2,000円ゲットと同じに!
Rimple
運営会社 | プロパティエージェント |
---|---|
運営開始 | 2020年2月 |
上場 | プライム |
利回り | 2~3% |
運用期間 | 6カ月 |
運営しているのは東証プライム上場で20期連続増収増益の不動産業者です。
ここもプレファンと同じマンション販売のための営業ツールです。
それゆえ、安全性の高さはバツグン。
元本は必ず戻ってくると僕は確信しています。
抽選方式ですが利回りの低下につれて最近は3~5倍まで下がってきました。
とにかく安全最重視という投資家に、プレファン、ジョイントアルファとセットでイチオシです。

安全重視ならこのトリオだよ。
LEVECHY
運営会社 | ジャパン・プロパティーズ |
---|---|
運営開始 | 2023年5月 |
上場 | 非上場 |
利回り | 10% |
運用期間 | 12カ月 |
運営会社は東京の不動産業者で、オフィスビルなどの開発、賃貸仲介などを行ってきました。
創業から10年が経ち、新たに金融事業へ参入するために立ち上げたのがLEVECHYです。
特別目的会社(SPC)を使った倒産隔離を採り入れている点を特長としています。
第1号案件は10%の高利回りで、抽選倍率は28倍でした。
僕はパスです。
わかちあいファンド
運営会社 | 日本プロパティシステムズ |
---|---|
運営開始 | 2020年9月 |
上場 | 非上場 |
利回り | 4~7% |
運用期間 | 6~18カ月 |
京都と滋賀を地盤とする不動産業者が運営しています。
CREALと同じマスターリース方式を取り入れ、分配の確実性を高めている点が特長です。
利回りは5~7%が中心で高めな一方、地方物件、運営会社が非上場というリスクもあります。
特にキャピタル型は売却リスクが高いので、案件をしっかり選ぶことをおすすめします。

ここまで不動産クラファン業者でした!
その他のクラファン業者 9社
最後に、ソシャレン、不動産クラファン以外のクラウドファンディング業者です。
イークラウド
運営会社 | イークラウド |
---|---|
運営開始 | 2020年6月 |
上場 | 非上場 |
利回り | – |
運用期間 | – |
イークラウドは最も新しい株式投資型クラファンです。
株式投資型クラファンでは非上場のベンチャー企業の株式を購入します。
将来、その企業が上場した際には、多額の上場益が期待できます。
企業の成長、成功への投資です。
WealthPark Investment
運営会社 | クラウドリアルティ |
---|---|
運営開始 | 2016年12月 |
上場 | 非上場 |
利回り | 4~6% |
運用期間 | 18~36カ月 |
2022年4月にCrowd Realtyからサービス名称を変更しました。
WealthPark Investmentは株式取得を伴わない事業投資型クラファンです。
三菱UFJ、みずほ、新生銀行、SBIと金融系大企業の出資が多いです。
運用期間が長いので僕はこれまで投資していません。
ですが、短期の案件が出たら投資したいと思っています。
AngelNavi
運営会社 | エンジェルナビ |
---|---|
運営開始 | 2019年12月 |
上場 | 非上場 |
利回り | – |
運用期間 | – |
2021年10月にサービス名がGEMSEEから変わりました。
AngelNaviは以前はSBIグループが運営する株式投資型クラファンでした。
2021年10月に現在の親会社に譲渡され、SBIグループからは外れています。
CAMPFIRE Angels
運営会社 | CAMPFIRE Startups |
---|---|
運営開始 | 2017年9月 |
上場 | 非上場 |
利回り | – |
運用期間 | – |
CAMPFIRE AngelsはGo Angelが2019年にリブランドした株式投資型クラファンです。
親会社は寄付型・購入型クラファン最大手のCAMPFIREです。
代表の出縄氏はベンチャー企業育成の経験が豊富で、今後の成長が期待されています。
2021年夏から募集案件数が急増しており、投資機会も順調に増加中です。
SOLMINA
運営会社 | ソーシャルファイナンス |
---|---|
運営開始 | 2021年2月 |
上場 | 非上場 |
利回り | 5~6% |
運用期間 | 60~204カ月 |
SOLMINEは太陽光発電事業に出資する事業投資型クラファンです。
投資家から集めたお金で発電施設を取得し、発電で得られる利益が投資家に分配されます。
運営会社の親会社がマザーズ上場企業なので、一定の信頼性が期待できます。
運用期間が長いので、長期に安定して利益を得たい人に良いでしょう。
FUNDINNO
運営会社 | 日本クラウドキャピタル |
---|---|
運営開始 | 2016年12月 |
上場 | 非上場 |
利回り | – |
運用期間 | – |
FUNDINNOは日本で最大手の株式投資型クラファンです。
会員数も国内最多で、5万人以上の投資家が利用しています。
すでに100件以上の案件が成約しており、ほぼ毎日、募集が行われています。
株式投資型クラファンを始めるならば、まずはFUNDINNOでしょう。
Unicorn
運営会社 | ユニコーン |
---|---|
運営開始 | 2019年2月 |
上場 | マザーズ |
利回り | – |
運用期間 | – |
UnicornはFUNDINNOの次に長い歴史を持つ株式投資型クラファンです。
2019年12月にマザーズ上場のZUUのグループ会社になり、信用度が増しました。
株式投資型クラファンをやるならば、FUNDINNOとあわせて押さえておきたい業者です。
RECrowd
運営会社 | リクラウド |
---|---|
運営開始 | 2021年10月 |
上場 | 非上場 |
利回り | – |
運用期間 | – |
RECrowdは太陽光発電施設に出資する投資です。
事業そのものに出資する形になります。
案件の募集はまだ行われていません。
ROCKET FUND
運営会社 | ロケットメイカーズ |
---|---|
運営開始 | 2021年7月 |
上場 | 非上場 |
利回り | 5% |
運用期間 | 37カ月 |
ROCKET FUNDは2021年9月に第1号案件の募集を行った事業投資型クラファンです。
投資家は主に中小企業の新規事業などに出資します。
そして、その事業で得られた利益が投資家に分配される仕組みです。
事業が成功すれば予定以上の利益を得られる可能性がある投資です。
最後にまとめてチェック
見落としがないか最後に全業者を一覧でチェックしましょう。
利用する業者を増やして投資額を増やす
「競争が激しくて投資できない!」と不満を言っている人のほとんどは、5社か10社くらいの業者しか使っていません。
選択肢が5個か10個しかないのだから、投資しにくいのは当然のこと。
常に20社以上で投資している僕は、いつも投資残高が2千万円オーバーです。
これまでに投資した業者は約50社で、会員登録済みの業者は100社以上です。
この記事に掲載している業者は、ほぼすべて会員登録済みです。
面倒ですが投資しやすくするためにやっています。
ここまでやっているから累計で1億6千万円も投資できています。
利用する業者を増やして投資額を増やしましょう。

選択肢を増やせば安全性もアップします!

リスキーな案件に手を出さなくて済むからね。
全業者一覧
最後に全業者の一覧です。
ソーシャルレンディング 24社
- Wealth Concierge
- AGクラウドファンディング
- OwnersBook
- CAPIMA
- COOL
- クラウドクレジット
- クラウドバンク
- COMMOSUS
- SAMURAI FUND
- CRE Funding
- J.LENDING
- シノケンオーナーズファンディング
- 高島屋ソーシャルレンディング
- DL FUNDING
- 日本元気インベストメント
- Nextshift Fund
- バンカーズ
- bitREALTY
- Funvest
- Funds
- FUELオンラインファンド
- Pocket Funding
- Maritime Bank
- LENDEX
不動産投資型クラウドファンディング 78社
- i-Bond
- ASSECLI
- ASSET FUNDING
- ADVANCE FUNDING
- &FUND
- Ezファンド
- 糸funding
- iRD
- A funding
- エードMYバンク
- FC FUNDING
- えんfunding
- 大家どっとこむ
- ONIGIRI Funding
- GALA FUNDING
- くじらファンディング
- Good Com Fund
- CROWD BUILDS
- CREAL
- GREEDY
- GATES FUNDING
- KORYO Funding
- GOLD CROWD
- ゴコウファンド
- ココカラファンド
- SHIODOME funding
- ジョイントアルファ
- JIN-SAKUみらいファンド
- SECOND LIFE
- SOCIO CROWD
- SOLS
- DARWIN funding
- Daimlar Fund
- タスキFunds
- 地域医療福祉支援ファンド
- ちょこっと不動産
- Chotto.Fund
- T’s Funding
- TSON FUNDING
- TECROWD
- TOMOTAQU
- 投活
- TREC FUNDING
- 72CROWD.
- 信長ファンディング
- PARTNERS Funding
- BATSUNAGU
- ハロー!RENOVATION
- victory fund
- B-Den
- FANTAS funding
- FUNDROP
- 不動産BANK
- プレファン
- property+
- verfund
- MyShopファンド
- Myファンド
- まにわく
- mitasuファンディング
- みらファン
- みんなでシェアファンド
- みんなdeマンション経営
- みんなの年金
- Mercurius
- Lives-FUNDING
- ライフフィールドファンド
- LANDNET Funding
- REISMファンズ
- RENOSY
- REVADD
- 利回りくん
- 利回り不動産
- Rimple
- LEVECHY
- わかちあいファンド
その他のクラファン 9社
新しい業者が出てきたら、この記事に毎月追加します。
業者の選択肢を増やしてクリック合戦から脱出しましょう!

以上です!
見逃している業者はありませんか?

ぜひ読んでみてください!

僕が実際に使っている業者です。

コメント