当ブログは広告を含みます

【最新】GALA FUNDINGの評判・口コミとデメリット・リスク

【最新】GALA FUNDINGの評判・口コミとデメリット・リスクのタイトル画像

【2023年10月7日更新】

左野くん
左野くん

GALA FUNDINGってオススメ?

右田さん
右田さん

あんまり聞かない業者よね。

初めての業者、しかもマイナーだと不安になりますよね。

 

GALA FUNDINGで投資して大丈夫か?

クラウドファンディングで1億7千万円以上を投資して損失ゼロの現役投資家が、忖度なしのホンネで解説します。

 

さきに結論を言うと以下の通りです。

  • 結論:仕組みを理解した上で積極投資!
  • プライム上場企業の直営
  • 高い安全性が期待できる仕組み
  • しっかり理解した上でガッツリ投資!

 

僕はGALA FUNDINGで500万円以上を投資済みです。

実体験をもとに悪いところもすべて語ります。

ぜひみなさんの投資判断の参考にしてください。

タロウさん
タロウさん

経験者は語るです!

 

 

この記事の著者
投資家・ブロガー
タロウ

ソーシャルレンディング、不動産クラウドファディング専門の投資家です。
2018年にソシャレン・クラファン投資を始め、これまで400件を超える案件に1億8千万円以上を投資し損失ゼロ。
安全性を最重視した投資情報を発信しています。

GALA FUNDINGの概要

GALA FUNDINGの概要のタイトル画像

まず最初にGALA FUNDINGの概要です。

 

基本情報

GALA FUNDING

GALA FUNDINGの基本情報は以下の通りです。(2023年10月7日現在、利回りと運用期間は直近1年間の傾向)

サービス名GALA FUNDING
運営会社FJネクストホールディングス
運営開始2022年4月
累計調達額4億2,356万円
利回り3.0~3.5%
運用期間6カ月
最低投資額1万円

東証プライム上場企業が運営する不動産クラファンです。

これまでに分配の遅れなどは起こっていません。

左野くん
左野くん

投資家の被害はゼロだよ。

●公式サイト:GALA FUNDING

 

投資の仕組み

GALA FUNDINGはどんな投資なのか?

投資の仕組みを説明します。

タロウさん
タロウさん

知っている方は次へ飛んでください!

→ 次へ飛ぶ!

 

不動産投資型クラウドファンディングとは?

GALA FUNDINGは不動産投資型クラウドファンディング(以下、不動産クラファン)というタイプの投資です。

次のような流れで行われます。

不動産投資型クラウドファンディングの仕組み

  1. 投資家が出資する
  2. 集まったお金でクラファン業者が物件を取得する
  3. 物件を貸して家賃を得る
  4. 最後に物件を売却して売却益を得る
  5. 利益を投資家に分配する
  6. 売却代金で投資家に元本を返す

みんなで共同の大家さんになるイメージです。

右田さん
右田さん

期間限定のサラリーマン大家ね。

 

手軽にできる不動産投資

現物不動産投資と違って不動産クラファンは少額で参加できます。(GALA FUNDINGは1万円から!)

また、現物不動産投資では次のような作業が発生しますが、

  • 物件探し
  • 購入手続き
  • 入居者探し
  • 家賃徴収
  • クレーム対応
  • 退去後の清掃
  • 売却手続き
  • etc

不動産クラファンではクラファン業者がすべて代行します。

少額からできて手間いらず。

不動産クラファンは手軽にできる不動産投資です。

タロウさん
タロウさん

GALA FUNDINGはクラファン業者です!

 

運営会社と経営者

運営会社はFJネクストホールディングス

FJネクストホールディングスのサイトの画像

GALA FUNDINGの運営会社はFJネクストホールディングス(以下、FJネクスト)です。

東証プライム上場大手マンションデベロッパーです。

会社名株式会社FJネクストホールディングス
代表者永井 敦
所在地東京都新宿区西新宿6丁目5-1
設立1980年7月
資本金27億7,440万円

創業以来40余年の歴史を持ちます。

信頼性が高く初心者向けの業者と言えるでしょう。

 

FJネクストの経営状況

コロナ禍で売上げを落としましたが、直近の決算では800億円台に回復しています。(連結、100万円)

FJネクストホールディングスの売上高の推移

決算期売上高経常利益純資産自己資本比率
2019年81,51610,08744,94261.8%
2020年84,84010,32350,31458.0%
2021年72,9887,33453,86963.8%
2022年82,2589,08058,91771.3%
2023年84,6888,21963,02270.9%

極めて高い自己資本比率が特長で、財務状況も良く経営状態は盤石です。

左野くん
左野くん

70%台は驚異的!

 

FJネクストの事業内容

FJネクストの主力事業は投資用マンションの開発と販売です。

ガーラマンションのCMを見たことがある方も多いのでは?

ガーラマンションのCM

また、販売後にオーナーに代わって入居者募集などの賃貸管理を行う不動産管理事業も行っています。

管理する物件の入居率は99%以上です。

タロウさん
タロウさん

大手のマンション販売業者です!

 

募集状況

次にGALA FUNDINGの募集状況を解説します。

 

募集実績

まず募集実績です。(2023年下期は9月募集分まで)GALA FUNDINGの募集実績

期間案件数募集額
2022年上期2件1億800万円
2022年下期3件9,506万円
2023年上期3件1億927万円
2023年下期3件1億1,123万円

半期ごとに1億円前後と、安定した募集を行っています。

 

募集頻度と1回あたり募集額

月平均の募集回数と1回あたりの募集額を見てみます。(2023年下期は9月募集分まで)

GALA FUNDINGの募集頻度と1回あたり募集額

期間月平均募集回数1回あたり募集額
2022年上期1.0件5,400万円
2022年下期0.5件3,169万円
2023年上期0.5件3,642万円
2023年下期1.0件3,708万円

募集は2カ月に1回ペースが続いていましたが、2023年下期から月イチペースになっています。

募集額は3千万円前後のことが多いです。

右田さん
右田さん

もうちょっと増やしてほしいな。

 

償還実績

投資家の元本はどれくらい戻ってきているか。

償還実績を見てみましょう。(2023年10月7日現在)

GALA FUNDINGの償還実績

区分金額構成比
累計調達額4億2,356万円100%
内、償還済み2億3,001万円54.3%
内、運用中1億9,355万円45.7%

すでに金額ベースで半分以上の案件の運用が終了し、元本が投資家に戻ってきています。

左野くん
左野くん

それを聞いて安心。

 

利回りと運用期間

直近1年間(2022年10月~2023年9月)に募集された案件の利回りと運用期間を解説します。

 

利回り

利回りは最低3.0%、最高3.5%、平均3.4%です。

GALA FUNDINGの利回りの分布

利回り案件数構成比
3%台8件100%

過去1年間に募集された案件の利回りはすべて3%台でした。

東証プライム系の業者としては標準レベルです。

 

平均利回りの推移

次に平均利回りの推移です。(2023年下期は9月募集分まで)

GALA FUNDINGの平均利回りの推移

期間平均利回り
2022年上期4.5%
2022年下期3.6%
2023年上期3.5%
2023年下期3.1%

運用開始直後は4~5%の案件が出ました。

しかし、それ以降はすべて3%台で徐々に下落中です。

右田さん
右田さん

3%台はキープしてほしい。

 

運用期間

運用期間はすべて6カ月でした。

GALA FUNDINGの運用期間

運用期間案件数構成比
6カ月8件100%

これまでに募集された案件の運用期間はすべて6カ月です。

運用期間は短い方が安全性が高まるので好条件と言えるでしょう。

 

手数料

GALA FUNDINGの手数料は以下の通りです。

項目金額
会員登録無料
口座維持無料
投資申込無料
退会無料
入金時の振込手数料投資家負担
出金時の振込手数料出金先手数料
GMO銀行無料
他行145円

GALA FUNDINGは出金時の振込手数料も投資家負担です。

なお、GALA FUNDINGの口座はGMOあおぞらネット銀行です。

GMOあおぞらネット銀行からの振込

なので、会員登録の際に自分の銀行をGMO銀行で登録すれば、出金手数料は無料になります。

タロウさん
タロウさん

僕もGMO銀行です!

●公式サイト:GALA FUNDING

GALA FUNDINGのデメリットとリスク

GALA FUNDINGのデメリットとリスクのタイトル画像

それでは、GALA FUNDINGの良くないところを見ていきましょう!

 

元利保証がない

元本と利益は保証されません。

売却益が出なくて分配金が減ったり、売却できなくて元本が戻ってこないケースもありえます。

GALA FUNDINGの元本保証に関するFAQ

投資なので損をする可能性はゼロではないことは知っておきましょう。

左野くん
左野くん

他の業者も同じだよ。

 

中途解約できない

運用中の中途解約はできません。

GALA FUNDINGのFAQには下図のように書かれています。

GALA FUNDINGの途中解約の規定

ただ、GALA FUNDINGの運用期間は6カ月と短めです。

なので、そこまで大きな問題ではないと思います。

 

利回りが高くない

GALA FUNDINGの利回りは3%台です。

GALA FUNDINGの平均利回りの推移

5~6%の業者もあるので高い利回りとは言えないです。

とは言え、GALA FUNDINGは上場企業系なので低いとまでは言えません。

右田さん
右田さん

Rimpleは2%台だし。

 

投資の機会が少ない

GALA FUNDINGは募集が1~2カ月に1回と少ないです。

GALA FUNDINGの募集頻度と1回あたり募集額

投資の機会が少ないのはGALA FUNDINGの大きな弱点と言えます。

左野くん
左野くん

月イチは募集してほしいよね。

 

出金手数料が投資家負担

GALA FUNDINGは出金時の振込手数料が投資家負担です。

ただし、出金先の自分の口座がGMOあおぞらネット銀行であれば無料になります。

出金先手数料
GMO銀行0円
GMO銀行以外145円

会員登録の際には自分の口座をGMO銀行で登録することをおすすめします。

タロウさん
タロウさん

GMO銀行はオススメです!

 

長期ログインなしで強制出金

GALA FUNDINGでは分配金や償還された元本はデポジット口座で保管されます。

そして、必要な都度、出金する仕組みです。

デポジット口座

ですが、GALA FUNDINGのサイトで長期間ログインしなかった場合、デポジット口座の残高は強制出金されます。

その際の振込手数料は投資家負担です。

GALA FUNDINGの強制出金の規定

右田さん
右田さん

長期間ってどれくらい?

GALA FUNDINGのサイトに具体的な記述はありませんが、他社では3カ月がほとんどです。

なお、自分の口座がGMO銀行であれば手数料は無料になります。

 

分配が満期一括

GALA FUNDINGでは分配金は運用終了後にまとめて支払われる満期一括です。

毎月、分配金を受け取るわけではないので、儲かってる感を得にくいかもしれません。

タロウさん
タロウさん

ここまでデメリットでした!

●公式サイト:GALA FUNDING

GALA FUNDINGのメリットと特長

GALA FUNDINGのメリットと特長のタイトル画像

GALA FUNDINGの良いところも見ておきましょう。

 

セイムボート出資方式

投資家だけでの出資はハイリスク

投資家だけで3,000万円を出資してマンションを取得したとします。

もし、このマンションが2,500万円でしか売れなかったら、投資家は500万円の損ですよね?

投資家だけでの出資の場合

でも、売却を担当したクラファン業者は無キズです。

もしかしたら、買い手とウラでつながっていて、不当に安く売ったかも?

このように、投資家だけでの出資はハイリスクなのです。

左野くん
左野くん

それは困る…

 

業者も一緒に出資する

そこで、不動産クラファンでは投資家と一緒に業者も出資します。

業者も出資する場合

こうすれば、売却価格が安いと業者も損をするので、がんばって高く売ろうとしますよね。

 

セイムボート出資方式

このように投資家と業者が一緒に出資する形をセイムボート出資方式といいます。

GALA FUNDINGはセイムボート出資方式なので、投資家の安全性が高まります。

 

優先劣後出資方式

まず投資家分を償還

しかし、業者ががんばっても2,500万円でしか売れない時もあるでしょう。

この場合、売却代金の2,500万円はまず投資家分の償還にあてられます。

優先劣後出資方式

業者に償還されるのは残った100万円だけです。

出資者出資額返済額
投資家2,400万円2,400万円
業者600万円100万円
合計3,000万円2,500万円
右田さん
右田さん

損失は業者がかぶる!

 

優先劣後出資方式

このように、

  • 投資家分の償還が優先され
  • 業者分の償還が後回し(劣後)にされる

出資の仕方を優先劣後出資方式といいます。

GALA FUNDINGは優先劣後出資方式なので、投資家の安全性が高まります。

 

劣後出資比率が高い

劣後出資比率が高いほど安全

出資総額に対する業者分の割合を劣後出資比率といいます。

下の図では20%です。

業者も出資する場合

出資者出資額出資比率
優先出資(投資家分)2,400万円80%
劣後出資(業者分)600万円20%
合計3,000万円

ここでは説明を省きますが、劣後出資比率が高いほど安全です。

左野くん
左野くん

数字が大きいほど安全だよ。

 

GALA FUNDINGは30%

GALA FUNDINGの劣後出資比率は30%です。

RimpleVERFUNDなどと並んで最高レベルです。

GALA FUNDINGは劣後出資比率が高いので高い安全性が期待できます。

 

運営会社がプライム上場企業

GALA FUNDINGを運営するFJネクストは東証プライム上場企業です。

FJネクストホールディングスのサイトの画像

信頼性が高い上場企業が運営しているので、安心して投資できます。

右田さん
右田さん

なんだかんだ言っても上場系は安心。

 

都心の一等地に立地

GALA FUNDINGの投資対象の多くは都心の一等地に立地しています。

ガーラマンションの物件

  • 中央区:銀座、日本橋浜町
  • 港区:白金高輪、東麻布、赤坂
  • 渋谷区:南平台

いずれも人気の高い高級住宅地であり、物件の価値が下がりにくいです。

このため、元本が戻ってくる可能性が高まります。

タロウさん
タロウさん

値崩れしにくいです!

 

運用期間が短い

GALA FUNDINGの運用期間は6カ月です。

GALA FUNDINGの運用期間

運用期間が短いので安全性が高まります。

 

営業ツールなので安全性が高い

僕はGALA FUNDINGの安全性は極めて高い。

元本が戻ってこない可能性は限りなくゼロだと思っています。

 

FJネクストが買い戻す

僕が投資した1~5号案件はすべて運用が終了し、財産管理報告書が発行されています。

GALA FUNDING 5号案件

それによると、1~5号すべてで運用開始時にFJネクストから物件を取得し、運用終了時にFJネクストが同額で買い戻しています。

FJネクストによる買い戻しのイメージ図

  1. FJネクストから5千万円で物件を取得
  2. GALA FUNDINGで運用する
  3. FJネクストが5千万円で物件を買い戻す
左野くん
左野くん

何のために?

 

不動産クラファン事業が目的ではない

普通の業者であれば、不動産クラファンで利益を出しますよね?

不動産投資型クラウドファンディングの仕組み

  1. 物件を取得する
  2. 入居者に貸して賃料を得る
  3. 第三者に売却して売却益を得る

これに対し、GALA FUNDINGでは賃料の大部分は投資家に分配します。

同額での売買なので売却益もゼロ

つまり、FJネクストは不動産クラファンで儲けるつもりはないということです。

右田さん
右田さん

じゃぁ、なんでやるの?

タロウさん
タロウさん

本業のためです!

 

GALA FUNDINGは本業の営業ツール

FJネクストの狙いは本業のマンション販売につなげることです。

  1. 投資家がGALA FUNDINGで投資する
  2. マンション投資に興味を持つ
  3. FJネクストの投資用マンションを購入する
左野くん
左野くん

マンションを買ってもらうためか!

FJネクストはGALA FUNDINGで儲けるつもりはまったくない。

真の狙いはマンション販売です。

 

営業ツールゆえに安全

では、もし投資家がGALA FUNDINGで損をしたら。

FJネクストのマンションを買いますか?

右田さん
右田さん

絶対買わない!

なので、FJネクストがGALA FUNDINGで投資家に損をさせる可能性は限りなくゼロです。

GALA FUNDINGは本業のための営業ツール。

それゆえに、GALA FUNDINGの安全性は極めて高いと僕は確信しています。

タロウさん
タロウさん

元本は必ず戻ってきます!

以上はあくまでも僕の推測であり、投資の安全性を保証するものではありません。

 

競争率が低い

GALA FUNDINGは6号案件から募集が抽選方式になりました。

左野くん
左野くん

激戦になりそう…

ところがどっこい!

GALA FUNDINGは知名度が低いため、競争率は2倍前後に留まっているのです。

GALA FUNDINGの競争率

案件募集額応募額競争率
6号2,695万円6,732万円2.5倍
7号2,702万円5,450万円2.0倍
8号5,530万円9,204万円1.7倍
9号5,810万円6,135万円1.1倍

プライム上場系はRimpleプレファンのように5倍を超えるのが普通です。

GALA FUNDINGは上場系としては珍しく競争率が低く投資しやすいと言えます。

タロウさん
タロウさん

狙うなら今のうちです!

10号と11号は募集額が2千万円台に下がったこともあり、競争率は2.7倍でした。

 

手軽にできる

GALA FUNDINGは最低投資額が1万円です。

また、投資するお金を振り込んだら、運用期間が終わって戻ってくるまで途中の作業はゼロ

少額からできて手間いらず。

GALA FUNDINGは手軽にできる投資です。

 

入金は当選後

事前にデポジット口座に入金が必要な業者では次のような問題が起こります。

  1. デポジット口座に入金した
  2. 落選で投資できなかった
  3. 資金がデポジット口座で寝る
  4. 引き出すには手数料が必要
右田さん
右田さん

勘弁してほしい…

GALA FUNDINGでは入金は当選してからです。

なので、資金が寝る心配はありません。

タロウさん
タロウさん

ここまでメリットでした!

●公式サイト:GALA FUNDING

GALA FUNDINGの評判と口コミ

GALA FUNDINGの評判と口コミのタイトル画像

GALA FUNDINGの評判と口コミを集めました。

 

悪い評判と口コミ

落選した

GALA FUNDING落選でした
前回も落選だったので相性が悪いのかな…

落選したとの口コミがいくつかありました。

 

利回りが下がっている

GALA FUNDING 当選!
抽選倍率が低かったのは利回りが下がったせいでしょうね。

利回りが徐々に下がっています。

3%はキープしてほしいところです。

 

良い評判と口コミ

当選した

GALA FUNDING当選しました!よかった~
GALA FUNDING、当選!
ここはよく当たる。相性が良い。

GALA FUNDINGは他社に比べて競争率が低いので、当選したとの口コミも多いです。

 

しっかり儲かった

投資していたGALA FUNDINGが運用終了。半年の運用で1万5千円ほどゲットです!

 

元本が戻ってくるのが速い

2日前に運用が終わったGALAの案件、今日戻ってきた!ここ仕事早いわ!

償還は速いですね。

運用終了から償還まで2カ月かかる業者もあるので、GALA FUNDINGは優秀です。

左野くん
左野くん

早く次の投資に回したいからね。

●公式サイト:GALA FUNDING

GALA FUNDINGの注意点と対策

GALA FUNDINGの注意点と対策のタイトル画像

GALA FUNDINGで投資する際の注意点と対策です。

 

営業ツールの保証がない

GALA FUNDINGは安全性が高い

メリットのところで「営業ツールなので安全性が高い」と書きました。

FJネクストにとってGALA FUNDINGは本業のための営業ツール。

本当の狙いは自社のマンションを買ってもらうこと。

ガーラマンションの物件

  1. 投資家がGALA FUNDINGで投資する
  2. マンション投資に興味を持つ
  3. FJネクストの投資用マンションを購入する

GALA FUNDINGで投資家に損をさせたらマンションを買ってもらえない。

なので、GALA FUNDINGの安全性は極めて高いという理屈です。

右田さん
右田さん

理屈は通ってるね。

 

推測にすぎない

ただこれ、僕の推測にすぎません。

FJネクスト自身が営業ツールだと公言しているわけでもなく、安全性が保証されているわけでもない。

FJネクストホールディングスのサイトの画像

GALA FUNDINGで損をする可能性はゼロではないのです。

タロウさん
タロウさん

僕は確信していますが…

 

注意点への対策

ですので、GALA FUNDINGで投資する際は以下の対策を取ることをおすすめします。

 

営業ツールなのか自分で考えてみる

今さら言うまでもないことですが、投資はすべて自己責任です。

GALA FUNDINGが本当に営業ツールで安全なのか、自分でよく考えてみましょう。

営業ツールだと確信を持てないならば、投資しないことをおすすめします。

左野くん
左野くん

投資しない判断も大切。

 

少額分散を徹底する

仮にGALA FUNDINGで投資する場合は、少額ずつ複数の案件に投資しましょう。

そうすることで万が一の場合の被害を小さくすることができます。

 

他の業者も併用する

ただ、GALA FUNDINGは募集が多くないです。

少額では投資の全体額を増やせません。

ですので、他の業者も利用しましょう。

利用する業者を増やすことで投資の機会が増え、分散投資でリスク低減にもつながります。

タロウさん
タロウさん

分散は投資の基本です!

 

僕は常に20社以上の業者で投資しており、100社以上で会員登録済みです。

業者別投資額2023年5月

僕のおすすめの業者はこちらの記事で紹介しています。

【2023年12月更新】不動産クラウドファンディングおすすめ9社
【2023年12月1日更新】「どの業者が良いか分からない!」という方へ。累計投資額1億8千万円の現役投資家が信頼性、安全性などを5段階で評価しオススメの不動産投資型クラウドファンディング(不動産クラファン)を紹介します。
【2023年12月更新】ソーシャルレンディングおすすめ厳選8社
【2023年12月1日更新】「どの業者が良いか分からない!」という方へ。ソシャレンと不動産クラファンで累計投資1億8千万円の現役投資家が信頼性、安全性など5段階評価し、初心者にオススメのソーシャルレンディング業者を紹介します。

 

こちらの記事はソシャレン、クラファン、全業者のリストです。

ソーシャルレンディング・不動産クラファン全118業者のリスト
【2023年12月1日更新】現在営業中のソーシャルレンディング業者24社と不動産投資型クラウドファンディング業者85社、その他のクラファン業者9社を一覧としてリストアップしました。見落としがないかのチェックに活用してください。
右田さん
右田さん

見落としてる業者があるかも。

●公式サイト:GALA FUNDING

GALA FUNDINGでの僕の投資実績

GALA FUNDINGでの僕の投資実績のタイトル画像

GALA FUNDINGでの僕の投資実績を公開します。

 

僕の投資実績

これまでに投資したのは以下の7案件です。

投資時期案件利回り投資額
2022年5月1号 白金高輪5.0%100万円
2022年6月2号 東麻布4.0%50万円
2022年8月3号 銀座3.8%100万円
2022年10月4号 渋谷南平台3.5%100万円
2022年11月5号 日本橋浜町3.5%30万円
2023年7月9号 白金高輪3.3%50万円
2023年8月10号 新宿3.0%100万円
合計530万円

7案件で分配金は10万円

しっかり儲かってます!

タロウさん
タロウさん

ガッポリです!

●公式サイト:GALA FUNDING

GALA FUNDINGの会員登録の注意点

GALA FUNDINGの会員登録の注意点のタイトル画像

GALA FUNDINGで会員登録する際の注意点です。

 

会員登録のポイント

条件

  • 20歳未満は登録不可(上限は設定なし)
  • 法人での登録は不可

 

手続きの流れ

  • 他の業者と同じ流れ
  • eKYC(スマホでの本人確認)のみに対応
    • ハガキ利用の登録は不可
  • 審査終了後メールが届く
    • 初回ログイン時に本人確認コードを入力して登録完了

 

本人確認資料として使えるもの

  • 運転免許証
  • 運転経歴証明書
  • 在留カード
  • マイナンバーカード
  • 特別永住者証明書

 

マイナンバーの扱い

  • マイナンバーの登録が必要
    • 会員登録完了後に提出する
    • マイページから提出
  • 以下のいずれかをアップロード
    • マイナンバーカード
    • 個人番号通知カード
    • マイナンバーが記載された住民票
    • マイナンバーが記載された住民票記載事項証明書

 

提携銀行

  • GMOあおぞらネット銀行
  • 同行から振り込めば振込手数料が無料
  • 出金手数料は投資家負担
    • 自分の銀行がGMO銀行の場合:0円
    • 自分の銀行がGMO銀行以外の場合:145円

 

登録完了までの所要日数の目安

  • 1~3営業日程度

 

会員登録の注意点

入金時の注意

  • 本人名義の口座から振り込む
  • 会員登録時に登録した口座以外からでも可能
左野くん
左野くん

簡単に登録できるよ。

●公式サイト:GALA FUNDING

GALA FUNDINGのまとめ

GALA FUNDINGのまとめのタイトル画像

それでは、最後にGALA FUNDINGの要点をまとめます。

 

GALA FUNDINGの要点

要点は以下の通りです。

  • 主なデメリット
    • 利回りが高くない
    • 投資の機会が少ない
  • 主なメリット
    • 運営会社がプライム上場企業
    • 営業ツールなので安全性が高い
    • 競争率が低い
  • 注意点と対策
    • 営業ツールの保証がない
    • 少額分散を徹底
    • 他の業者も併用

 

仕組みを理解した上で積極投資!

GALA FUNDINGは運営会社が東証プライム上場企業です。

FJネクストホールディングスのサイトの画像

業績は好調で自己資本比率は驚異の70%台

業者としての信頼性はピカイチです。

 

利回りは3%台と高くはありませんが。

GALA FUNDINGの利回り

他の上場企業系と比べれば納得できるレベルです。

 

何よりも魅力なのは、GALA FUNDINGは営業ツールであること。

  1. 投資家がGALA FUNDINGで投資する
  2. マンション投資に興味を持つ
  3. FJネクストの投資用マンションを購入する

投資家に損をさせたらマンションを買ってもらえない。

それゆえ、GALA FUNDINGで損をする可能性は極めて低いと考えられるのです。

 

とは言え、これは僕の推測にすぎません。

なので、まずはGALA FUNDINGのサイトをしっかり読みましょう。

GALA FUNDING

仕組みをしっかり理解し、営業ツールだと確信できれば迷うことなく積極投資です。

もちろん、少額分散の徹底で安全対策は抜かりなく。

 

抽選方式ですが会員が少ないので競争率は高くない

GALA FUNDINGの競争率

信頼性が高いプライム上場企業の手堅い案件をゲット

GALA FUNDINGでガッツリ投資しましょう!

GALA FUNDINGで会員登録する(無料)

タロウさん
タロウさん

僕はこれからも投資します!

 

「この業者で投資して大丈夫かな?」
この他のソシャレン、クラファン業者の徹底解説記事は↓コチラです!
その業者で投資して大丈夫?
リスクや悪いところも含めて現役投資家がホンネで語ります。 ソシャレン、クラファン各社の徹底解説記事です!

コメント