当ブログは広告を含みます

【5分でわかる!】不動産クラウドファンディングとは?

不動産クラウドファンディング(以下、不動産クラファン)は「インターネットで簡単にできる不動産投資」です。

都心のマンションなどに1万円から投資でき、利回りは3~7%と高めです。

この記事では不動産クラファンについて初心者に分かりやすく解説します。

  • 不動産クラファンとは?
  • 不動産クラファンの仕組み
  • 不動産クラファンの流れ
タロウさん
タロウさん

5分で読めます!

 

Xやってます!
見てみる → タロウ@ソシャクラ投資家
Xのバナー1
プチ解説 をタップすると、小ウィンドウで簡単な解説が表示されます。(小ウィンドウの枠外か、右上のバツ印をタップすると閉まります)

 

この記事の著者
投資家・ブロガー
タロウ

ソーシャルレンディング、不動産クラウドファンディング専門の投資家です。
2018年にソシャレン・クラファン投資を始め、これまで500件を超える案件に2億5千万円以上を投資し損失ゼロ。
安全性を最重視した投資情報を発信しています。

不動産クラファンとは?

 

インターネットを使った不動産投資

不動産クラファンは次のような投資です。

  1. インターネットを使って
  2. マンションなどに投資し
  3. 家賃や売却益で儲ける

 

簡単に言うと、サラリーマン大家になるイメージです。

左野くん
左野くん

そんなお金ないよ。

 

1万円から投資できる

大金は必要ありません。

不動産クラファンでは多数の投資家が一緒に投資します。

  • 山田さん:10万円
  • 鈴木さん:30万円
  • 宮本さん:20万円
  • etc

 

投資家から少しずつお金を集め、集まったお金でマンションを取得。

得られた利益を投資額に応じて分配します。

右田さん
右田さん

10万円もない人は?

プチ解説 分配とは?

 

多くの場合、最低1万円から投資が可能です。

資金が少ない人でも問題ありません。

次の章では不動産クラファンの仕組みを説明します。

ソーシャルレンディングもインターネットで多数の投資家からお金を集めます。
しかし、不動産クラファンが「集めたお金で不動産を取得し、家賃と売却益を得る不動産業」なのに対し、ソーシャルレンディングは「集めたお金を企業に貸し、利息を得る貸金業」である点で、両者は異なります。
REITも多数の投資家から集めたお金で不動産を取得します。
しかしREITは、1.投資する不動産を選べない、2.株と同様に値動きがある、3.株と同様に証券市場で売買できるなどの点で、不動産クラファンと異なります。

不動産クラファンの仕組み

次に不動産クラファンの仕組みと流れの説明です。

 

作業はクラファン業者が代行

不動産投資では多くの作業が発生します。

  • 物件探し
  • 不動産登記
  • 入居者探し
  • 家賃の集金
  • クレーム対応
  • etc

 

普通の社会人には難しいですよね?

左野くん
左野くん

クレーム対応とか無理…

 

そこで登場するのが不動産クラファンを運営するクラファン業者です。

不動産クラファンでは物件探しからクレーム対応まで、作業はすべてクラファン業者が代行します。

プチ解説 業者とは?

右田さん
右田さん

どんな投資の流れなの?

 

不動産クラファンの流れ

不動産クラファンは次のような流れで行われます。

  1. クラファン業者が物件を探す
  2. 投資を募集する
  3. 投資家が投資する
  4. 集まったお金で業者が物件を取得する

  1. 入居者を探す
  2. 月々の家賃を得る
  3. 運用期間の最後に物件を売却する
  4. 家賃と売却益を投資家に分配する
  5. 売却代金で元本を投資家に返す

プチ解説 運用期間とは?

プチ解説 元本とは?

 

これらの作業はすべてクラファン業者が代行します。

投資家の作業は3つだけです。

  • 投資するか判断する
  • 応募する
  • お金を振り込む

 

振り込んだあとは、お金が戻ってくるのを待つだけ。

手間いらずの投資です。

左野くん
左野くん

手軽にできる不動産投資。

 

不動産クラファンの実例

理解を深めるために、過去に募集された案件を紹介します。

ジョイントアルファという業者が募集した案件です。

プチ解説 案件とは?

 

この案件ではマンションを取得し1年間運用します。

そして、運用期間に得られた家賃収益を投資家に分配します。

右田さん
右田さん

マンションの大家さんになるのね。

 

案件の条件は以下の通りでした。

  • 利回り:3.4%
  • 運用期間:1年

プチ解説 利回りとは?

 

物件の詳細はジョイントアルファのサイトで公開され、投資の手続きはスマホやパソコンで完了します。

この案件に20万円を投資した場合、得られる利益は6,800円です。

  • 20万円×3.4%×1年=6,800円
左野くん
左野くん

待ってるだけで6,800円はうれしい!

実際に受け取るのは源泉徴収税を引いた金額です。

プチ解説 源泉徴収税とは?

 

ミドルリスク・ミドルリターンの投資

不動産クラファンの平均的な利回りは3~7%です。

億り人になるような大儲けは無理ですが、銀行預金に比べればはるかに儲かります。

ミドルリスク・ミドルリターンの投資です。

ハイリスク・ハイリターン 仮想通貨、FX
株、投資信託
ミドルリスク・ミドルリターン 不動産クラファン
ローリスク・ローリターン 国債、銀行預金

不動産クラファンのまとめ

 

最後に要点をまとめます。

  • ネットを使った不動産投資
  • 少額からできる
  • 作業はクラファン業者が代行
  • 手間いらずの投資

 

以上、不動産クラファンの解説でした。

タロウさん
タロウさん

みんなでお金を増やしましょう!

 

コメント