最近のソシャレン、不動産クラファンを見ていると、マーケティングの影響を強く感じます。
我々投資家はマーケティングに踊らされていないでしょうか?
マーケティングが与える影響と投資家が取るべき対策を考えます。

要注意です!
利回りが高い業者、投資しやすい業者もあります。

タップできる目次
マーケティングに影響されず正しい判断を
マーケティングの巧拙で人気が決まっている
本来、業者の人気は業者の能力、メリット・デメリット、案件の良し悪しなどで決まるべきです。
しかし最近、マーケティングの巧拙で人気が決まっていると感じることが少なくありません。
- メディアへの露出
- SNSの活用
- インフルエンサーの利用
- イメージ戦略
- アマゾンギフト券
業者の能力などではなく、マーケティングで人気が決まっていないでしょうか?

言われてみれば。
マーケティングの巧拙と業者の能力は無関係
しかし、よく考えてほしいのです。
- マーケティングが上手いソシャレン業者は、貸金業者として優秀なのか?
- インフルエンサーが推していれば、不動産業者としての能力は高いのか?
- イメージが良い業者は良い業者なのか?
違いますよね。
マーケティングの巧拙と業者の優劣は別です。
投資家がマーケティングに踊らされている
マーケティングが業者の人気を左右するのは、本質的におかしい。
本来、我々投資家は業者を能力などで選ぶべきです。
ところが現状は、投資家がマーケティングに踊らされていると感じるのです。

業者の掌の上で…
業者は悪くない
しかし、業者がマーケティングに力を入れるのは、営利目的の民間企業として当然のこと。
断言しますが、業者は一切悪くないです。
マーケティングが上手い業者は、コストをかけ努力している。
それで集客面で成果が出るのは、当然であり正当なことです。
ただ、マーケティングが投資家の判断に影響を与えているのも事実ですよね。

どうしたものか…
業者としての能力で選ぼう
マーケティングで人気が決まる現状に対して、我々投資家は反省すべきだと思います。
なぜならば、投資家が業者の能力を見ていないことの証だからです。
マーケティングに踊らされて、正しい判断、正しい業者選びができていない。
マーケティングに対する投資家の敗北ではないでしょうか?

してやられてる。
貸金業者としてどうなのか、不動産業者としてどうなのか、業者としての能力で選ぶべき。
マーケティングに踊らされず、ちゃんと業者を見ましょう。

マーケに負けるな!
コメント