当ブログは広告を含みます

投資する案件と運用中の案件の管理方法

投資する案件と運用中の案件の管理方法のタイトル画像

ソシャレン、不動産クラファンで応募する予定の案件、すでに投資済みで運用中の案件をどう管理するか?

人それぞれだと思いますが、僕の管理方法を紹介します。

タロウさん
タロウさん

けっこうアナログです!

 

Xやってます!
見てみる → タロウ@ソシャクラ投資家
Xのバナー1
プチ解説 をタップすると、小ウィンドウで簡単な解説が表示されます。(小ウィンドウの枠外か、右上のバツ印をタップすると閉まります)

 

この記事の著者
投資家・ブロガー
タロウ

ソーシャルレンディング、不動産クラウドファンディング専門の投資家です。
2018年にソシャレン・クラファン投資を始め、これまで500件を超える案件に2億円以上を投資し損失ゼロ。
安全性を最重視した投資情報を発信しています。

案件の管理方法

案件の管理方法のタイトル画像

 

応募予定の案件の管理方法

まず、これから応募する予定の案件の管理方法です。

プチ解説 案件とは?

 

パソコンのメモ帳で管理

僕は自宅勤務で1日中パソコンの前にいます。

管理に使っているツールはパソコンのメモ帳です。

左野くん
左野くん

なんと古典的な。

 

応募予定の案件を一覧で管理

僕は目の負担を減らすために背景を黒、文字を白にしていますが。

まず、メモ帳の上部にその月の応募予定の案件を一覧で並べています。

応募予定管理の説明画像1

 

日付は先着方式の募集開始日、または、抽選方式の当落発表日です。

末尾の数字は投資額で、新しい応募予定が出るたびに追加していきます。

これで全体像を把握って感じです。

右田さん
右田さん

シンプルね。

プチ解説 先着方式、抽選方式とは?

 

別途スケジュール管理

同じメモ帳の下の方に日別のスケジュールがありまして。

その中に応募予定も組み込んでいます。

応募予定管理の説明画像2

 

らくたまFUNDROPが抽選方式、ASSECLIは先着方式です。

このあたりの書き方は人それぞれ自分に合った書き方で。

3社とも僕がよく使っている業者です。

プチ解説 業者とは?

 

アプリの利用も

僕のように1日中パソコンの前という人は少ないと思います。

Googleカレンダーなどスケジュール管理アプリの利用も良いでしょう。

タロウさん
タロウさん

利用者多いみたいです!

 

運用中の案件の管理方法

次に投資済みで運用中の案件の管理方法です。

プチ解説 運用とは?

 

エクセルで管理

マネーフォワードなど資産管理アプリを使っている人が多いですが。

僕はこちらも古典的でして、エクセルで管理しています。

全体像はこんな感じでして、以下、左から見ていきましょう。

エクセルでの管理例0

 

応募月は先着で投資した月、または、抽選で当選した月です。

通番と応募月はなくても困りません。

業者ごとの運用中の残高を知りたいときは、業者で並び替えます。

エクセルでの管理例1

 

開始は運用開始日、償還は償還予定日です。

来月いくら戻ってくるか知りたいときは、償還日で並び替えます。

運用期間、利回りの下の数字は平均ですが、これもなくてもOKです。

銀は振り込みに使った銀行で、無料の振り込みがあと何回残っているかの把握に使います。

エクセルでの管理例2

プチ解説 償還とは?

プチ解説 利回りとは?

 

最後に投資額、分配金、源泉徴収税、税引き後の手取りです。

僕は税金の関係で必要ですが、分配金と源泉徴収税はなくても困らない人が多いかも。

エクセルでの管理例3

プチ解説 分配金とは?

プチ解説 源泉徴収税とは?

 

人によるでしょうが最低限必要な項目は以下だと思います。

  • 業者
  • 案件
  • 償還日
  • 運用期間
  • 利回り
  • 投資額
  • 手取り

 

運用終了後は下に移動

運用が終わった案件はエクセルの同じシートの下の方に移動します。

税金や確定申告の関係で必要になることがあるからです。

エクセルでの管理例4

左野くん
左野くん

シンプルなやり方だね。

 

シンプルな管理がおすすめ

経験者は語るですが、あれもこれも管理しようとしないのが良いです。

面倒なこと、無理なことは続きませんから。笑

必要最低限の項目でスタートし、どうしても必要なものだけ追加しましょう。

60%の完成度で立ち上げ、使いながら90%に近づけ、決して100%は目指さないでOK。

ぜひ自分にあった管理方法を見つけてください。

タロウさん
タロウさん

まず立ち上げましょう!

 

コメント