当ブログは広告を含みます

OwnersBookの応募額が減少|高利回り業者の影響か?

OwnersBookの応募額が減少|高利回り業者の影響か?のタイトル画像

老舗ソーシャルレンディングのOwnersBookで応募額が減少中です。

高利回り業者の影響なのか?

調べてみました。

タロウさん
タロウさん

投資しやすくなってます!

 

Xやってます!
見てみる → タロウ@ソシャクラ投資家
Xのバナー1
プチ解説 をタップすると、小ウィンドウで簡単な解説が表示されます。(小ウィンドウの枠外か、右上のバツ印をタップすると閉まります)

 

この記事の著者
投資家・ブロガー
タロウ

ソーシャルレンディング、不動産クラウドファンディング専門の投資家です。
2018年にソシャレン・クラファン投資を始め、これまで500件を超える案件に2億円以上を投資し損失ゼロ。
安全性を最重視した投資情報を発信しています。

利回りインフレがオナブに影響?

利回りインフレがオナブに影響?のタイトル画像

 

抽選方式の応募額が減少

2021年をピークに減少傾向

OwnersBookの抽選方式の案件で、応募額が減少しています。

1案件への平均応募額を見ると、2021年をピークに減少傾向です。(2025年は2月募集分まで、以下同)

平均応募額
2019年 3億3,890万円
2020年 4億2,289万円
2021年 6億6,913万円
2022年 6億1,185万円
2023年 5億3,674万円
2024年 3億397万円
2025年 4億1,613万円

プチ解説 抽選方式とは?

プチ解説 案件とは?

 

大幅に減ったのが昨年です。

2023年に比べて43%も減っています。

左野くん
左野くん

4割は急減だね。

 

高利回り業者の影響か?

2023~24年をもう少し細かく見ると、2023年下期から2024年上期で43%と急落しています。

平均応募額 増減率
2023年上期 5億2,134万円
2023年下期 5億4,994万円 +5.5%
2024年上期 3億1,415万円 -42.9%
2024年下期 2億8,870万円 -8.1%

 

2023年下期から2024年上期と言えば、ヤマワケエステートが登場したのが2023年10月です。

2桁利回り連発で一気に人気業者となったヤマワケエステート。

ヤマワケエステートのリセールファンドのイメージ画像

プチ解説 利回りとは?

 

他の業者でも利回りが上がった結果、OwnersBookから他社に応募が流れたのでしょうか?

ヤマワケ登場以降、かつての人気業者で投資しやすくなったという肌感覚とも合致します。

右田さん
右田さん

やっぱりヤマワケショック?

 

募集額減少が原因の可能性も

その可能性はありますが、断言まではできないかなと。

 

募集額の増減と応募額の増減が一致

と言うのが、1案件あたりの平均募集額も2021年をピークに減少傾向なのです。

平均募集額
2019年 7,274万円
2020年 1億900万円
2021年 1億4,400万円
2022年 1億4,050万円
2023年 1億3,946万円
2024年 9,460万円
2025年 1億1,300万円

 

グラフにすると募集額と応募額の増減に、関連性が見えなくもないんですよね。

左野くん
左野くん

募集が減ると応募も減ると。

 

狭き門を嫌って応募断念か?

応募減少の原因は募集減少なのか?

もしそうであるならば、可能性としては考えられなくもないのが、

  1. 募集額が少ない
  2. 抽選倍率が激高になるのは確実
  3. どうせ落選だろう
  4. 落ちたら出金手数料取られるし
  5. 応募しないでおこう
OwnersBookは抽選方式でも事前入金で、出金手数料は投資家負担です。

 

実際、募集額の増減と抽選倍率の上下にも、関連性が確認できなくもないです。

平均募集額 抽選倍率
2019年 7,274万円 5.6倍
2020年 1億900万円 3.9倍
2021年 1億4,400万円 5.1倍
2022年 1億4,050万円 4.7倍
2023年 1億3,946万円 4.1倍
2024年 9,460万円 3.4倍
2025年 1億1,300万円 3.7倍
右田さん
右田さん

断定まではできないけれど。

 

運用期間、利回りの影響は確認できず

なお、運用期間と応募額との間には、有意な関連は認められませんでした。

また、2023年から2024年で、応募額減少に対する利回りの影響も確認できていません。

 

今後を注視

ヤマワケエステートの登場を契機に、FUNDI利回り不動産などで高利回りの案件が多く出るようになりました。

業界は利回りインフレとでも呼ぶべき状況になりつつあります。

OwnersBookもこの状況を意識しているのでしょうか。

平均利回りは2023年から上昇中です。

 

今回の調査では応募額減少への高利回り業者の影響は明確には確認できませんでした。

OwnersBookについて現時点で言えることは2点です。

  • 抽選倍率が下がり以前より投資しやすくなっている
  • 利回りが上がってきている

 

今後の動きを注視しましょう。

タロウさん
タロウさん

要チェックです!

 

コメント