ソーシャルレンディングのLENDEXがアンケートの結果を公開しました。
葛藤する投資家の姿が浮き彫りとなった内容です。
投資家は何に葛藤しているのか紹介します。

投資家が悩んでいます!
最新のキャンペーン情報はこちら!

タップできる目次
LENDEXのアンケート結果
アンケートの概要
まず、アンケートの概要です。
- 実施時期:2025年6月12日
- 調査対象:20~60代の男女250名
調査対象となったのはすべて投資経験者です。
実際に投資している人のリアルな声を集めています。

投資判断で重視する点
アンケートでは「投資で最も重視するポイント」を聞いています。
最も多かったのは安全性で4割強、次が利回りで4割弱です。
3位の分散も安全要素と考えると、6割弱の投資家が安全性を最も重視しています。
「損したくない」「リスクは避けたい」という意識が強いことを表す結果です。
プチ解説 利回りとは?
プチ解説 分散とは?

当然だよね。
利回りとリスクの関連への認識
「利回りとリスクの関係」については、6割の投資家がハイリスク=ハイリターンと認識しています。
一方で、ケースバイケースが3割、関係はないとする人も1割弱います。
投資家の4割がハイリスク=ハイリターンと認識していないのは、僕には衝撃でした。
人それぞれ、いろんな考え方がありますね。
高利回り商品への投資経験
「高利回りの投資商品への投資経験」についてです。
4割の投資家が高利回り商品に投資したことがあります。
未経験の投資家は6割、明確に投資しないとしている投資家は3割にとどまります。

興味がある人も3割ね。
葛藤する投資家
利回りとリスクのはざまで葛藤
高利回りの経験者が4割。
一つ前の質問で、「ハイリスク=ハイリターンではない」とする投資家が4割でした。
この4割の投資家が高利回り経験者とすれば辻褄は合いますが、おそらく違うでしょう。
ハイリスク・ハイリターンと認識していながらも、高利回りに投資している。
ハイリスクと分かっちゃいるけどやめられない、あそれ!という投資家が少なからず、いや、相当数いるのではないでしょうか?

スーダラ節w
ぜひ一読を!
安全を重視しつつ、高利回りも捨てがたい。
利回りを取るか、安全を取るか、葛藤する投資家の姿が浮き彫りになったと言えるでしょう。
それにしても、7~10%の高利回りが特長のLENDEXがこのようなアンケート結果を公開したことが驚きですよね。
アンケートでは記事で紹介した以外にも興味深い内容があります。
ぜひ読んでみてください。


オススメです!
コメント