当ブログは広告を含みます

不動産クラファン業者のタイプと利回りの関係をマップ化!

不動産クラファン業者のタイプと利回りの関係をマップ化!のタイトル画像

インカム型の業者とキャピタル型の業者では、利回りにどのような違いがあるか?

みなさん、なんとなくのイメージは持っていると思います。

ではそれは正しいのか?

視覚的に把握できないかマップ化してみました!

タロウさん
タロウさん

イメージは合っているか?!

 

Xやってます!
Xのバナー1
見てみる → タロウ@ソシャクラ投資家
プチ解説 をタップすると、小ウィンドウで簡単な解説が表示されます。(小ウィンドウの枠外か、右上のバツ印をタップすると閉まります)

 

この記事の著者
投資家・ブロガー
タロウ

ソーシャルレンディング、不動産クラウドファディング専門の投資家です。
2018年にソシャレン・クラファン投資を始め、これまで400件を超える案件に2億3千万円以上を投資し損失ゼロ。
安全性を最重視した投資情報を発信しています。

業者のタイプと利回りの関係マップ

業者のタイプと利回りの関係マップのタイトル画像

 

インカム型とキャピタル型の違い

不動産クラウドファンディングの案件は、大きくインカムゲイン型キャピタルゲイン型に分かれます。

そして、一般に両者の違いは以下の通りです。

タイプ 利回り リスク
インカムゲイン型 低め 低め
キャピタルゲイン型 高め 高め

プチ解説 案件とは?

プチ解説 インカムゲイン型とキャピタルゲイン型とは?

プチ解説 利回りとは?

 

インカム型は安全重視、キャピタル型はリスクテイクして高利回り狙いと考えてください。

左野くん
左野くん

ローリスク・ハイリターンはない。

 

そして、業者ごとに扱う案件に傾向があります。

インカム案件中心で利回りは低いけれど安全性を重視する業者。

キャピタル案件中心でリスクはあるけれど利回りが高い業者。

それを視覚化するのが今回の記事の狙いです。

プチ解説 業者とは?

 

業者を4タイプに分類

今回は業者を次の4タイプに分類しました。

  • 営業ツール型
    • マンション販売の営業目的
  • インカム型
    • ほぼすべての案件がインカム型
  • インカム・キャピタル併用型
    • 両方のタイプの案件を扱う
    • 分配原資がインカム+キャピタル
  • キャピタル型
    • ほぼすべての案件がインカム型
右田さん
右田さん

ちょっと分からないところが。

プチ解説 分配原資とは?

 

営業ツール型は本業のマンション販売のために不動産クラファンを利用している、最も安全性が高い業者です。

こちらの記事で解説しています。

初心者にイチオシ!「営業ツール型」のクラファン業者4選
不動産クラウドファンディングで最も安全性が高いのが「営業ツール型」の業者です。元本がほぼ確実に戻ってくるので初心者にオススメ。安全性が高い理由を解説します。

 

インカム・キャピタル併用型には、両タイプの案件を扱う業者の他に、下のようにインカム、キャピタル両方を分配原資とする業者を含みます。

  • 利回り:6%
    • インカム分:2% ← 家賃収益から
    • キャピタル分:4% ← 売却益から

 

なお、各業者の分類は僕の主観です。

ご了承ください。

左野くん
左野くん

それではマップを見てみよう!

 

関係マップ

縦軸は利回り(各社の最近の傾向)、横軸は業者の案件タイプです。

併用型は左にいくほどインカム寄り、右にいくほどキャピタル寄りだと考えてください。

タロウさん
タロウさん

これも僕の主観です!

 

それではマップです!

スマホで見ている方、見にくくてごめんなさい。

不動産クラファン業者のタイプと利回りの関係マップ

 

文字が小さくて見づらいという方用に表も付けておきます。

 

おおむねイメージ通りか?

どうでしょう?

左下ほど安全重視、右上ほどリスクテイク。

おおむね、みなさんのイメージに合っているのではないでしょうか?

右田さん
右田さん

左下はモロに出てるね。

 

そして、みなさんの投資方針と利用している業者は合っているでしょうか?

安全重視なのに右上に偏っていないか、利回りを取りたいのに左下に偏っていないか。

利用する業者の見直しに活用してください。

以上、業者タイプマップでした。

タロウさん
タロウさん

自分に合った業者選びを!

 

コメント

  1. 匿名 より:

    インカムのTAMBO9%とインカム、キャピタル併用のちょこっと4%では、安全性はどのように判断すべきですか?より右下には、ちょこっとが位置しており、TAMBOは左ながら、当然利率は高く、左上に位置しておりますが、安全性はどう考えれば宜しいでしょうか?

    • タロウ タロウ より:

      こんにちは~
      業者の分布は本来y=xのグラフに近似するはず。なのになにゆえTAMBOが左上に?ってことかと思いますが。
      TAMBOは運営を始めてまだ日が浅いので、今は集客用に本来より高めの利回りを出していて、いずれ下がってくるのでは?と考えています。
      もちろん、実際どうなのかは誰にも分かりませんので、そこは各自の分析と判断ですね。匿名さんなりに考えてみてください~