匿名組合型、任意組合型
匿名組合型と任意組合型の違いは、主に不動産クラウドファンディングで問題となります。
不動産クラウドファンディングの案件は大きく匿名組合型と任意組合型に分かれ、主な違いは下表の通りです。
任意組合型は物件の所有権があり税制面で有利なため、相続税対策に使われることが多いです。
一方で無限責任であるため、例えば取得した物件が地震で倒壊し隣接する建物に被害が生じた場合、出資額を超えて賠償責任が発生することがあります。
現在、不動産クラウドファンディングの案件の大半が匿名組合型です。
ソーシャルレンディングで任意組合型の案件はありません。
匿名組合型と任意組合型の意味、違いについて、詳しくはこちらの記事を参照してください。
![](https://asean-info.net/Investment/wp-content/uploads/2024/08/differences-between-anonymous-and-voluntary-partnerships-in-real-estate-crowdfunding-title-image-320x180.png)
コメント