また1社、不動産クラファン業者が運営を終了しました。
新規参入する業者が増える一方で、退場していく業者も。
不動産クラファン業者に淘汰の波が押し寄せています。

どこも大変です!
最新のキャンペーン情報です。

タップできる目次
不動産クラファン業者に淘汰の波
GREEDYが運営を終了
GREEDYとは?
運営会社 | GREEDY |
---|---|
運営開始 | 2023年8月 |
上場 | 非上場 |
利回り | 8% |
運用期間 | 3~12カ月 |
プチ解説 利回りとは?
プチ解説 運用期間とは?
GREEDYは大阪の不動産業者が運営する不動産クラファンです。
小規模不動産特定共同事業者で、2023年8月から運営されていました。
僕が知る限り振込先が信用金庫(大阪信金)の業者はGREEDYだけです。
プチ解説 業者とは?
募集が長期停止
GREEDYではこれまでに5案件の募集が行われています。
投資対象物件は1号は奈良のグループホーム、以降はすべて同じ大阪の区分マンションでした。
時期 | 利回り | 運用期間 | 募集額 |
---|---|---|---|
2023年8月20日 | 8.0% | 12カ月 | 2,300万円 |
2023年10月5日 | 8.0% | 12カ月 | 400万円 |
2023年10月5日 | 8.0% | 3カ月 | 400万円 |
2023年10月25日 | 8.0% | 3カ月 | 400万円 |
2023年12月22日 | 8.0% | 3カ月 | 400万円 |
プチ解説 案件とは?
プチ解説 区分マンションとは?

高利回りだったのね。
短期間に8%の高利回り案件を5つ募集。
すべて運用を終了させたものの、2023年12月を最後に募集が止まっていました。
ついに運営終了
しかしその後、募集が再開されることはなく、3月31日付での運営終了がGREEDYのサイトで発表されたのです。
現在、サイトはトップページ以外は開けなくなっています。
今後についてはメール、電話で対応するとのことです。
メールアドレス:greedy@greedy-re.com
電話番号:06-6532-8500
いささか終わり方がお粗末
僕はGREEDYのサイトは最低でも月に1回は見ていましたが、運営終了の事前予告があった記憶はありません。
会員に事前の連絡があったのかは分かりませんが、突然に終わった感じです。
上掲のお知らせには社名の表示もなく。
終わり方としていささかお粗末な印象を受けます。

いかがなものかと…
業者の見極めを慎重に
競争激化で淘汰の波
不動産クラファンはこの2年ほどで業者が一気に増えました。
競争が激化し淘汰の時代に入ったのでしょう。
競争に勝ち残れず退場する業者が今後も出てくる可能性があります。

厳しい時代に…
ヤバイ業者に手を出していないか?
そこで我々投資家に問われるのは業者の見極めです。
今回のGREEDYのように全案件を無事に終了させた上で退場してくれるのならば良いのですが。
行き詰まって経営破綻した場合、高い確率で元本全損となります。

お金が戻ってこない…
プチ解説 元本とは?
プチ解説 全損とは?
特に怖いのが不動産クラファン専業の業者、不動産クラファンが本業のベースになっている業者です。
GREEDYは不動産業という本業があったので、不動産クラファン事業からの撤退で済みました。
しかし不動産クラファン専業などの場合、不動産クラファン事業が行き詰まると経営が立ち行かなくなります。

クラファンが終わると会社が終わる…
自分が使っている業者はどんな企業なのか?
業者サイトや成立前書面に添付の財務諸表などを見て、よく理解する必要があります。
- 事業内容
- 経営者
- 経営状態、財務状況
プチ解説 成立前書面とは?
業者が破綻すると元本は戻ってこない。
ハズレくじを引かないように業者をしっかり選びましょう。

最重点です!
コメント
こんにちは
何となく分かってはいますが不動産クラファン専業の業者を記事にしてみたらありがたいです
ロドリゲス様と同じ意見です。
数ある不動産クラファン一覧を参考にしておりますが、今一度、
不動産クラファン専業を、おまとめいただければ、嬉しく思います。