ついに始まりました、令和6年分の確定申告。
ソシャレン、不動産クラファンの確定申告1年生のみなさん、さっそくやってみましょう!

今週末にぜひ!
ソシャレン、クラファン各社のキャンペーン情報です。

タップできる目次
ソシャクラ確定申告スタート!
確定申告が可能に
確定申告を簡単に行える国税庁の確定申告書等作成コーナー。
昨日1月6日に令和6年分の申告書作成画面が公開されました。
今年の確定申告の期間は2月17日から3月17日までですが。
申告書の作成と提出はすでに可能です。

事前にできるのね。
さっそくやってみよう
とりあえずさわってみる
今年初めて確定申告をする方は、とりあえずさわってみましょう。
予習しておいたのに、どこをどうすれば良いかよく分からない。
これは早めにやらないとマズイぞと気付くはずです。
入力を始める
以前、紹介した動画を見ながら、給与所得などできるところから入力していきましょう。
まだ支払調書を出していない業者が多いですが、こちらも出ているところから入力を。
実際に入力することで疑問点が出たり、それを解決したりできます。

実際にやって分かることがある。
一時保存が可能
確定申告書は途中で保存し、あとから作成を再開することができます。
なので、いま入力してもムダになりません。
早く始めるメリット
以前説明した通り、確定申告を早めにやるのはメリットばかりです。
- 不明点が早めに分かる
- 問い合わせが空いている
- 税金の還付が早い
1月中に提出まで済ませれば、確定申告初日か2日目くらいに還付金が銀行口座に振り込まれるはずです。
今週末にやってみよう
ソシャレン、不動産クラファン、初めての確定申告はとにかく大変。
早めに始めた方が確実ですし、メリットも多いです。
初めての方はさっそく今週末にやってみましょう!

僕はもう始めました!

早っ!
シリーズ「ゼロからの確定申告入門」
コメント