当ブログは広告を含みます

【2025年3月度】ソシャレン・クラファンの投資実績を公開!

2025年3月投資実績のタイトル画像

僕はソーシャルレンディングと不動産投資型クラウドファンディングで3千万円以上を運用中です。

現役のソシャレン投資家がどのように投資しているのか?

2025年3月度の僕の投資実績をすべて公開します。

これからソシャレン、不動産クラファンを始める方の参考になれば幸いです!

タロウさん
タロウさん

フルオープンで紹介します!

 

Xやってます!
見てみる → タロウ@ソシャクラ投資家
Xのバナー1
プチ解説 をタップすると、小ウィンドウで簡単な解説が表示されます。(小ウィンドウの枠外か、右上のバツ印をタップすると閉まります)

 

 

この記事の著者
投資家・ブロガー
タロウ

ソーシャルレンディング、不動産クラウドファンディング専門の投資家です。
2018年にソシャレン・クラファン投資を始め、これまで500件を超える案件に2億円以上を投資し損失ゼロ。
安全性を最重視した投資情報を発信しています。

新たに投資した案件

新たに投資した案件のタイトル画像

先月、新たに投資したソーシャルレンディングと不動産投資型クラウドファンディングの案件です。

2025年3月は4つの案件に230万円を投資しました。

プチ解説 案件とは?

 

GATES FUNDING

GATES FUNDING

15号 六本木

  • 運用期間:6カ月
  • 利回り:10.0%
  • 投資額:500,000円
  • 税引前利益:25,000円

3年ぶりです

投資対象は六本木の高級マンションでした。

評価額6億円弱というのがかなり割高に感じたのですが。

GATES FUNDINGが体制を改めて新展開とのこと、またフェーズ2への言及もあり。

これは宣伝+会員集めが目的の案件と思い投資しました。

早期償還にして同じ物件で再募集をする予感が。

★公式サイト:GATES FUNDING

 

KORYO Funding

KORYO Funding

20号 日立

  • 運用期間:12カ月
  • 利回り:4.5%
  • 投資額:500,000円
  • 税引前利益:22,500円

グルグルの3回目

日立市にあるレーガベーネ大沼という1棟アパートを投資対象とする案件です。

この物件を投資対象とする案件はこれで3回目。

僕の大好物、安全性の高いグルグルインカム型の案件です。

安全性が高い「グルグルインカム型案件」とは?初心者に最適
不動産クラウドファンディングの初心者にオススメなのが安全性が高い「グルグルインカム型案件」です。元本がほぼ確実に戻ってくるので、損をする可能性が低い。どんな案件か分かりやすく解説します。

 

大人気で超激戦のクリック合戦でした。

満了まで10秒かかってないと思います。

運良くゲットです!

タロウさん
タロウさん

勝利しました!

★公式サイト:KORYO Funding

【最新】KORYO Fundingの評判・口コミとデメリット・リスク
【2025年1月7日更新】KORYO Fundingはヤバい怪しい投資なのか?KORYO fundingで数百万円を投資中の現役投資家が実際の経験からホンネで解説。悪い評判、良くないところも忖度なしでリアルに語ります。

 

ジャストフィット

ジャストフィットのサイト画像

逗子海岸

  • 運用期間:4カ月
  • 利回り:10.0%
  • 投資額:500,000円
  • 税引前利益:33,424円

初投資です!

ジャストフィットで初めて投資しました。

投資対象は昨年7月に完成した1棟アパートです。

運営会社の所有物件であり、利回り10%、延長期間3カ月から見て、そこまで売る気はないなと。

宣伝用の案件で運用期間が終わったら自社勘定に戻して元本償還のつもりと判断しました。

運用終了から償還までが2カ月で、実質利回りが6.7%まで下がるのが残念です。

タロウさん
タロウさん

ぜひ短く!

★公式サイト:ジャストフィット

 

らくたま

らくたまのサイト画像

19号 九段南

  • 運用期間:10カ月
  • 利回り:6.1%
  • 投資額:300,000円
  • 税引前利益:15,041円

元本毀損はないはず

都内の9階建て1棟ビルの3フロアを投資対象とする案件です。

運営会社のフロンティアグループが最近取得した物件で、おそらく最終的には転売狙いのはず。

転売できるのかは分かりませんが、運用期間終了後は後継案件に引き継ぎとのことなので、元本毀損はないだろうと判断しました。

らくたまは落選したことまだ1回だけじゃないかな?

プロ落選家の僕でも連続当選してるので、くじ運の悪い投資家にオススメです。

★公式サイト:らくたま

らくたまの評判・口コミ|やってみた体験談
【2025年2月6日更新】らくたまで実際に投資した現役投資家が、良い点だけでなく、悪いところ、リスク、デメリット、良くない評判、口コミなど、ホンネで解説します!どの案件にいくら投資したか、やってみた体験談も。

 

投資総額

以上をまとめると、4月の投資実績は以下の通りです。(最下段の利回りと運用期間は単純平均、投資額と税引前収益は合計)

業者 タイプ 利回り 運用期間 投資額 税前収益
KORYO CF 4.5% 12カ月 50万円 22,500円
GATES FUNDING CF 10.0% 6カ月 50万円 25,000円
ジャストフィット CF 10.0% 4カ月 100万円 33,424円
らくたま CF 6.1% 10カ月 30万円 15,041円
平均/合計 7.7% 8.0カ月 230万円 95,965円

230万円は2年ぶりの低水準です。

原因は言うまでもありません、落選しまくりました。笑

タスキLSEEDNINE FUND、ことごとく落選。

前世でどれだけ悪行を重ねたらここまで落選できるのか?

我が身を呪った3月でした。

左野くん
左野くん

さすが落選大魔王!

現在の投資状況

現在の投資状況のタイトル画像

次は3月末時点での投資状況です。

こんな感じになっています!

 

業者別投資額

3月末時点でのソーシャルレンディングと不動産投資型クラウドファンディングの業者別の運用中投資額は以下の通りです。

業者名 投資額
バンカーズ 100万円
ジョイントアルファ 500万円
Rimple 500万円
大家どっとこむ 500万円
B-Den 100万円
ちょこっと不動産 30万円
iRD 100万円
72CROWD. 30万円
えんfunding 50万円
KORYO Funding 150万円
GALA FUNDING 150万円
ASSECLI 100万円
Lives FUNDING 50万円
みらファン 100万円
らくたま 174万円
TAMBO 100万円
i-Bond 20万円
ALTERNA 10万円
LSEEDクラファン 200万円
田村ビルズ 20万円
GATES FUNDING 50万円
FUNDROP 110万円
タスキFunds 200万円
NINE FUND 100万円
ジャストフィット 100万円
合計 3,544万円

新規投資をはるかに上回る償還があったため、投資残高がガクッと減りました。

上場系の比率は67%を7割を切ってしまい。

それもこれも、タスキ、LSEEDと上場系で落選しまくったのが原因。

ほんと、3月は落選に始まり落選に終わり、落選に泣かされ続けた1カ月でした。号泣

業者別投資額2025年3月

投資先はproperty+が償還で消えましたが、今月また戻って来る予定。

新規はGATES FUNDINGジャストフィットで、合計25社となりました。

3月は新規業者の登場はありませんでしたが、4月に期待しましょう。

受け取った分配金

受け取った分配金のタイトル画像

さぁ、お楽しみ、3月にゲットした分配金(税引前)です!

業者名 分配金額
Rimple 13,536円
property+ 20,000円
大家どっとこむ 10,500円
ちょこっと不動産 6,050円
Lives FUNDING 5,950円
らくたま 12,478円
LSEEDクラファン 7,397円
3月合計 75.911円
3月までの累計 4,640,628円

分配金は2カ月連続の10万円割れでした。

累計500万円はまだしばらくお預けっぽいです。

でも、まったく投資せず貯金オンリーだった7年前に比べれば大成長です。

今後も自分なりにコツコツ資産を増やしていきます。

 

なお、ヤマワケエステート、クラウドバンクと世間は騒がしいですが。

騒いでいる連中の9割は確かな根拠もなく憶測、推測を垂れ流しているだけです。

そんなインチキ情報に振り回されず、客観的事実を冷静に論理的に見極めていきましょう。

不動産クラファンの未来は明るいぞ~!

タロウさん
タロウさん

根拠なき不安は百害あって一利なしです!

 

コメント