当ブログは広告を含みます

【2025年7月度】ソシャレン・クラファンの投資実績を公開!

2025年7月投資実績のタイトル画像

僕はソーシャルレンディングと不動産投資型クラウドファンディングで3千万円以上を運用中です。

現役のソシャレン投資家がどのように投資しているのか?

2025年7月度の僕の投資実績をすべて公開します。

これからソシャレン、不動産クラファンを始める方の参考になれば幸いです!

タロウさん
タロウさん

フルオープンで紹介します!

 

Xやってます!
見てみる → タロウ@ソシャクラ投資家
Xのバナー1
プチ解説 をタップすると、小ウィンドウで簡単な解説が表示されます。(小ウィンドウの枠外か、右上のバツ印をタップすると閉まります)

 

 

この記事の著者
投資家・ブロガー
タロウ

ソーシャルレンディング、不動産クラウドファンディング専門の投資家です。
2018年にソシャレン・クラファン投資を始め、これまで500件を超える案件に2億円以上を投資し損失ゼロ。
安全性を最重視した投資情報を発信しています。

新たに投資した案件

新たに投資した案件のタイトル画像

先月、新たに投資したソーシャルレンディングと不動産投資型クラウドファンディングの案件です。

2025年7月は9つの案件に720万円を投資しました。

プチ解説 案件とは?

 

iRD

iRD

16号 武蔵小杉

  • 運用期間:3カ月
  • 利回り:3.7%
  • 投資額:1,000,000円
  • 税引前利益:9,250円

隠れた優良業者

iRDは知名度は低いですが、超優良業者です。

マスターリースで最後は買い戻し、財務もまったく問題なし。

らくたまがやるまえから運用終了→速攻償還です。

こんな業者スゴイ珍しいのに、抽選倍率は1.4倍。

僕はこれで第1号から16案件連続で投資になりました。

他の人が気付いていない穴場業者、探したほうが良いですよ!

ソーシャルレンディング・不動産クラファン全113業者の一覧
【2025年8月1日更新】全113業者(ソーシャルレンディング19社、不動産投資型クラウドファンディング94社)の一覧リストです。見落としがないかのチェックに活用してください。

★公式サイト:iRD

 

LSEEDクラファン

LSEEDクラファンのサイト画像

15号 区分バルク

  • 運用期間:6カ月
  • 利回り:3.0%
  • 投資額:1,000,000円
  • 税引前利益:15,123円

16号 区分バルク

  • 運用期間:6カ月
  • 利回り:3.5%
  • 投資額:1,000,000円
  • 税引前利益:17,356円

堅い上に投資しやすい!

これで4カ月連続の投資、完全に僕の定番業者になりました。

利回りは低いですが、運用期間の最後に業者が買い戻して元本が戻ってくる。

しかも、運営会社は業績好調な上場企業。

損をする可能性は限りなくゼロで、それでいて銀行金利の15倍の利回り。

堅い投資先として今後も投資し続けます。

今回は先着方式でしたが、クリック合戦なしで投資できました♪

★公式サイト:LSEEDクラファン

ポイント解説!LSEEDクラファン
安全性重視ならばLSEEDクラファンです!上場企業の直営で安全の裏付けとなる仕組みがてんこ盛り。利回りよりも安全性を重視したい、リスクテイクはしたくない、損をするのは絶対にイヤ。そんな安全重視の投資家に全力でオススメする業者です。

LSEEDクラファンでは会員登録+10万円以上の投資でAmazonギフト券5,000円分がもらえるキャンペーンを開催中です!

LSEED2024年7月キャンペーン画像1

・条件:会員登録+10万円以上の投資
・金額:5,000円分
・期限:当面の間

会員登録の際に紹介コードの入力が必要です。
紹介コードはLSEEDクラファンの会員が発行できます。

周りに会員がいない方は、僕の紹介コード「349790」を使ってください。
僕にも紹介者報酬としてAmazonギフト券5千円分が入りますので、ご遠慮なくどうぞ。

会員登録の手続きを進めると「出資者登録」という画面に変わります。
そこに紹介コードの入力欄があるので、「349790」を入力し、その右にある「適用する」をタップしてください。

LSEED2024年7月キャンペーン画像2

会員登録完了後に10万円以上を投資すると、その翌月末頃にAmazonギフト券5,000円分がメールで届きます。

LSEEDクラファン会員登録(無料)

 

大家どっとこむ

大家どっとこむのサイトの画像

浦和常盤PJ

  • 運用期間:5カ月
  • 利回り:6.0%
  • 投資額:1,000,000円
  • 税引前利益:25,000円

堅い案件で6%ならOK

運営会社のグローベルスが開発中の1棟マンションが投資対象です。

11月竣工予定ですが販売はすでに最終期に。

ネット上の評判も良く、グローベルスに問い合わせたところすでに8割が売約済みと。

残り数戸なので仮に売れ残ってもグローベルスが保有して賃貸に出すか、はたまた大家で投資対象にするか。

いずれにしても売れずに元本毀損はありえないと判断しました。

こういう堅い案件で利回り6%ならば、安全最重視の僕には十二分です。

★公式サイト:大家どっとこむ

大家どっとこむの評判・口コミ|やってみた体験談
【2025年8月6日更新】大家どっとこむで実際に投資をやってみた現役投資家が、概要、デメリットとリスク、評判と口コミ、注意点と対策、自分の投資実績と体験談などを解説します。

 

KORYO Funding

KORYO Funding

23号 県南バルク

  • 運用期間:12カ月
  • 利回り:4.5%
  • 投資額:1,000,000円
  • 税引前利益:45,000円

定番案件です

茨城県南部の複数の区分マンションを投資対象とする案件です。

運用が終了するたびに数部屋を入れ替え再募集。

今回が4回目の登場となる香陵の定番案件です。

元本が戻ってくることは99%間違いなし。

今後も投資します。

★公式サイト:KORYO Funding

ポイント解説!KORYO Funding
KORYO Fundingは安全重視だが利回りもほしいという欲張り投資家におすすめです。メリット、デメリット、評判と口コミなど、ポイントに絞って解説します。5分で読めます!

 

ジョイントアルファ

ジョイントアルファのサイトの画像

44号 エリア分散型13

  • 運用期間:12カ月
  • 利回り:3.0%
  • 投資額:1,000,000円
  • 税引前利益:30,000円

毎月のルーティーン

グルグルインカム型のガチ堅案件です。

安全性が高い「グルグルインカム型案件」とは?初心者に最適
不動産クラウドファンディングの初心者にオススメなのが安全性が高い「グルグルインカム型案件」です。元本がほぼ確実に戻ってくるので、損をする可能性が低い。どんな案件か分かりやすく解説します。

利回り3%はインフレ率とニアリーイコールではありますが。

1年後に確実に3万円が入ってきますので、低利の安定財源と割り切っています。

手堅い基盤があってこそ、チャレンジングな高利回りも狙えるわけで。

今後も投資を続けます。

★公式サイト:ジョイントアルファ

ポイント解説!ジョイントアルファ
ジョイントアルファ(Jointo α)は創業50余年の名門上場企業が運営する不動産クラファンです。人気の秘密は高い信頼性と安全性。クラファン初心者にイチオシの業者です。その理由を分かりやすく5分で解説します。
ジョイントアルファでは会員登録をするとAmazonギフト券がもらえるキャンペーンを開催中です!
ジョイントアルファ-キャンペーン

・条件:会員登録だけ
・金額:1,000円
・期限:終了時期未定
・送られてきた「本人確認コード」を初回ログイン時に入力し、会員登録完了となります

投資しなくても会員登録だけでもらえます。
会員登録するならアマギフがもらえる今がオトクです!
ジョイントアルファ 会員登録(無料)

 

投活

投活のサイト画像

30号 小竹向原

  • 運用期間:8カ月
  • 利回り:6.0%
  • 投資額:300,000円
  • 税引前利益:12,032円

投活の実績を信じて

投活おなじみのリノベ案件でした。

区分マンションを取得し、リノベーションで価値を高めて売却益を狙います。

リノベのことはまったく分からないので、投活の実績を信じるか否かになるのですが。

投活のリノベ案件はこれまで8案件すべてが無事に償還されており、そのうち5案件は早期償還です。

今回も大丈夫と信じて投資しました。

タロウさん
タロウさん

実績を信頼です!

★公式サイト:投活

投活の評判・口コミ|実際にやってみた体験談
【2025年6月5日更新】投活(トウカツ)で実際に投資をやってみた現役投資家が、評判と口コミ、リスクや弱点、注意点と対策、自分の投資実績と体験談などをホンネで解説します。

 

みらファン

みらファンのサイト画像

19号 名古屋

  • 運用期間:4カ月
  • 利回り:5.5%
  • 投資額:600,000円
  • 税引前利益:11,000円

安全と判断

投資対象は名古屋市内のマンションで、基本路線は売却です。

ただし、売却できなかった場合は業者の買戻しか、後継案件への引き継ぎ。

運用期間が4カ月と短いこともあり、元本毀損はありえないと判断しました~

★公式サイト:みらファン

https://asean-info.net/Investment/25072901-5minutes-summary-of-mirafun/

 

REEZIN

REEZINのサイト画像

4号 大阪市中央区

  • 運用期間:3カ月
  • 利回り:8.0%
  • 投資額:300,000円
  • 税引前利益:6,049円

悲願の初投資!

賃料から分配するインカム型の案件。

評価額が明らかに安すぎで、運用終了後はまず間違いなく業者の買い戻し。

運営会社の経営状態も問題なし。

ガチガチに堅いと判断しました。

これまでずっと落選で投資できていなかったREEZIN。

倍率2.3倍の壁を乗り越え、悲願の初投資です!

★公式サイト:REEZIN

 

投資総額

以上をまとめると、7月の投資実績は以下の通りです。(最下段の利回りと運用期間は単純平均、投資額と税引前収益は合計)

業者 利回り 運用期間 投資額 税前収益
LSEED 3.0% 6カ月 100万円 15,123円
LSEED 3.5% 6カ月 100万円 17,356円
投活 6.0% 8カ月 30万円 12,032円
REEZIN 8.0% 3カ月 30万円 6,049円
ジョイントα 3.0% 12カ月 100万円 30,000円
大家どっとこむ 6.0% 5カ月 100万円 25,000円
KORYO 4.5% 12カ月 100万円 45,000円
みらファン 5.5% 4カ月 60万円 11,000円
iRD 3.7% 3カ月 100万円 9,250円
平均/合計 4.8% 6.6カ月 720万円 170,810円

前半はビギナーズクラウドを始め、投資したい案件で落選が続いたのですが。

終盤に追い上げ、僕としては多めの9案件への投資となりました。

上場系の堅い業者をメインとしつつ、投活REEZINみらファンなどで利回りを稼ぐ。

わりと良い戦いができたかなと。

将来への分配金、17万円を積み上げました!

現在の投資状況

現在の投資状況のタイトル画像

次は7月末時点での投資状況です。

こんな感じになっています!

 

業者別投資額

7月末時点でのソーシャルレンディングと不動産投資型クラウドファンディングの業者別の運用中投資額は以下の通りです。

業者名 投資額
バンカーズ 100万円
ジョイントアルファ 600万円
Rimple 200万円
property+ 200万円
大家どっとこむ 200万円
B-Den 100万円
ちょこっと不動産 30万円
iRD 100万円
えんfunding 50万円
KORYO Funding 250万円
GALA FUNDING 250万円
ASSECLI 100万円
みらファン 60万円
ビギナーズクラウド 100万円
らくたま 30万円
LSEEDクラファン 500万円
GATES FUNDING 50万円
FUNDROP 60万円
タスキFunds 500万円
NINE FUND 80万円
ジャストフィット 100万円
LIFULLクラファン 50万円
投活 60万円
REEZIN 30万円
合計 3,800万円

7月は償還が多かったため、投資残高は前月より200万円減って3,800万円となりました。

今後もこれくらいをキープできれば良いのですが。

そろそろ現金が底をつきそうです。苦笑

 

業者別投資額2025年7月

投資先の変化ですが、72CROWD.がご卒業、みらファン復活、そしてついに投資できたREEZINということで、6月より1社増えて24社となりました。

投資残高のトップ3はジョイントアルファLSEEDクラファンタスキFundsと、上場企業系が並びます。

ただ、上場系の比率は75%と6月よりちょっと下がりました。う~ん…

8月はproperty+の名古屋市立大以外、大家どっとこむのインカム系、あとKORYO Funding出てこないかな?

待ってます!

受け取った分配金

受け取った分配金のタイトル画像

さぁ、お楽しみ、7月にゲットした分配金(税引前)です!

業者名 分配金額
ジョイントアルファ 70,000円
大家どっとこむ 99,923円
iRD 5,550円
72CROWD. 7,020円
らくたま 11,228円
投活 17,100円
KORYO Funding 37,356円
GALA FUNDING 14,800円
7月合計 262,977円
7月までの累計 5,164,380円

大家どっとこむ久が原案件300万円投入が大きかった。

ジョイントアルファも手堅く7万円。

7月の分配金は初の20万円台でした。

そして累計分配金が500万円の大台を突破!!!

思い返せば7年前の2018年7月、初めて受け取った分配金は210円でした。笑

それから足掛け7年で単月の分配金が1千倍に、累計では500万円に。

いやぁ、投資を始めて良かったです!

 

ちょっと話が唐突に変わりますが。

もしかしたら以前からなのかもしれませんが、情報を出す業者と出さない業者の差が明確になってきたのかなと。

 

募集にネガティブに作用する情報ってあるじゃないですか?

それをちゃんと出す業者と、成立前書面の片隅にちょこっと書く業者みたいな。

両者にけっこう差があるなと。

 

確かに投資は自己責任です。

遅延や元本毀損を食らうことになっても、投資OKと判断した自分が悪い。

これは絶対です。

 

でもね、リスク隠して目隠しされた状態で、それで自己責任と言われても、ねぇ笑

ちょっと納得いかないよなぁ、ってのがぶっちゃけあるんですよね。

 

とは言え、法で定められていない限り、どこまで出すかは業者の自由です。

また、我々から見て違法と思っても、司法が違法と判断するまでは適法です。

日本は法治国家なのですから、しょうがありません。

 

である以上、我々自身で身を守るしかないですよね。

サイトや書面をしっかり読む。

納得できない案件、理解できない案件には手を出さない。

隠蔽体質の業者は避ける。

 

我々の資産は我々自身のもの。

自身のものは自身で守るのが当然。

情報を出してくれる業者に感謝しつつ、しっかり調べて我が身を守りましょう!

タロウさん
タロウさん

自己防衛です!

 

コメント