【クリック合戦対策】Fundsで投資できない場合の4つの攻略法

左野くん
左野くん

Fundsのクリック合戦、連戦連敗で心が折れそう…

右田さん
右田さん

Fundsの攻略法とかないの?

クリック合戦が激戦すぎてFundsで投資できない。

なんとかしたいですよね?

そこで、Fundsで何度も投資している僕が、

  • Fundsで投資できる4つの攻略法

を紹介します。

ムダに夢を見させるキラキラ系ではなく、現役投資家としてのシビアな現実対応策です。

負け続けてFundsに見切りをつけようと思っている方は参考にしてください。

タロウさん
タロウさん

僕が実際にやっている攻略法です!

この記事の著者
投資家・ブロガー
タロウ

ソーシャルレンディング、不動産クラウドファディング専門の投資家です。
2018年にソシャレン・クラファン投資を始め、これまで300件を超える案件に1億5千万円以上を投資し損失ゼロ。
安全性を最重視した投資情報を発信しています。

タロウをフォローする

Fundsの4つの攻略法

僕が実践しているFundsの攻略法は以下の4つです。

  • 5,000万円以上の案件を狙う
  • 応募操作を暗記する
  • 応募の際の環境を整備する
  • Funds以外の業者を利用する

Funds対策で僕がやっているのはこの4つだけです。

以下、順番に説明していきます。

タロウさん
タロウさん

1つでも2つでも、できることをやってみましょう!

5,000万円以上の案件を狙う

Fundsのクリック合戦対策の決め手は案件の選び方です。

先着方式は5,000万円以上の案件を狙う

まず、先着方式の案件ですが、募集額が5,000万円以上の案件を狙います。

5,000万円未満は勝ち目がない

僕の推測ですがFundsの1人あたり応募額は20~30万円です。

仮に25万円として、募集額5,000万円で勝てるのは5,000万円÷25万円=200人です。

一方、Fundsの会員数は2万人を超えています。

仮に2千人がクリック合戦に参加したとして競争率は10倍です。

5,000万円で競争率10倍が、勝ちを見込める限界ラインではないでしょうか?

左野くん
左野くん

ぶっちゃけ、10倍でも勝てる気がしないよ。

5,000万円未満は消耗するだけ

10倍だったら、まだ以下に述べる方法で対策は可能です。

でも、募集額2,500万円で競争率20倍とかになると、もはや手も足も出ない。

神経をすり減らして消耗するだけだと思いませんか?

なので、基本的に先着方式は5,000万円以上の案件だけに応募する。

5,000万円未満は最初から捨てるor練習代わりに参加が良いです。

右田さん
右田さん

消耗するだけなら最初から参加しないってことね。

5,000万円以上のチャンスはある

そして、募集額が5,000万円以上の案件は少なくありません。

2020年1~5月に募集された案件の内、先着方式の募集額が5,000万円以上のものが約半分です。

募集時期案件募集額
2020年5月EL FARO3号5,000万円
2020年5月底地くん2号2,500万円
2020年5月GranDuo1号5,000万円
2020年4月あんばい7号2,900万円
2020年4月R Baker1号2,500万円
2020年3月EL FARO2号5,000万円
2020年2月あんばい6号9,000万円
2020年2月ムゲン1号2,500万円
2020年1月EL FARO1号1億円
2020年1月あんばい5号1億9,300万円

5,000万円以上の案件に絞っても、チャンスがゼロになるわけではありません。

抽選方式はダメ元で参加

一方の抽選方式ですが、こちらも競争率が普通に5倍、10倍の世界です。

まず当選しません。僕も当選したことはないです。

ただ、先着方式と違って募集期間中にポチッと応募するだけです。

神経をすり減らすこともないし、応募だけなら無料ですし。

当たりゃ儲けもので参加することをおすすめします。

タロウさん
タロウさん

失うものはないのだからダメ元でポチりましょう!

応募操作を暗記する

Fundsの投資方法、つまり応募の際の操作手順は完全に暗記します。

Fundsのクリック合戦は秒単位の勝負なので、暗記しておけば迷ってウロウロしている人に差をつけられます。

応募操作をパーフェクトに暗記し、さらに練習を繰り返しましょう。

その練習の場として抽選方式の案件や、5,000万円未満の先着方式案件が活用できます。

左野くん
左野くん

応募操作の暗記は絶対に必要だよ。

応募の際の環境を整備する

どのような環境で応募するかも重要です。

Fundsで応募する際は、可能な限り以下の環境を整備しましょう。

1.応募はパソコンで

スマホよりもパソコンの方が処理能力が高いです。

操作性もキーボード+マウスのパソコンの方が優れています。

Fundsのクリック合戦は秒単位ですので、スマホは明らかに不利です。

2.通信環境は有線のLAN接続

通信速度が最も早く安定しているのは有線LANの光回線です。

処理能力が高いパソコンと組み合わせれば最強です。

スマホを使う場合はWiFiで接続します。

4Gの場合、携帯回線よりもWiFiのほうが速いです。

3.開始5分前からパソコンの前で待機

最悪でも募集開始5分前には待機して準備体制に入ります。

Fundsのサイトでログインし、案件の募集ページを開きます。

そして、以下の準備作業を行います。

4.時計が間違っていないかチェック

まず最初に、時計が進んだり遅れたりしていないかをチェックします。

Fundsは秒単位の勝負なので、時計の誤差は致命的です。

パソコンやスマホの時計がズレているのはよくあることですので、必ずチェックしましょう。

右田さん
右田さん

パソコンの時計で1秒の遅れとか、しょっちゅうあるよ。

5.アプリ、ソフトを全停止

必要のないアプリ、ソフトはすべて停止します。

パソコン、スマホの負担を軽くし、処理、通信の速度を上げるためです。

6.応募金額をコピー

応募する金額をコピーし、ctr+vで入力できる状態にします。

Fundsの応募金額は円単位での入力です。

CREALなど万円単位で入力する業者に比べて、ゼロを4つ余計に入力しなければなりません。

コピペで入力すれば数字入力をしてる人に差をつけられます。

7.応募操作を復習

コピーまで終わったら応募操作を復習します。

実際にマウスとキーボードを使って何度も繰り返しましょう。

8.募集開始1秒後に画面更新

これは僕の個人的な感覚なので異論があると思いますが。

Fundsは募集開始時刻ジャストでF5ボタンを押すと、画面が更新されません。

それからもう一度F5を押すと更新されます。僕は毎回そうでした。

ですので、1秒か1秒弱くらい遅れて画面を更新するのが良いと感じています。

タロウさん
タロウさん

これは僕の今までの経験からです。みなさんもいろいろ試してベストタイミングを探ってください!

Funds以外の業者を利用する

ここまでの対策をすべて試したけどダメだった。

または、そもそも仕事などでクリック合戦に参加できない。

その場合はFundsで投資するのは無理です。あきらめましょう。

左野くん
左野くん

はっきり言うなぁ…

でも大丈夫。

Funds以外の業者で投資すれば良いだけです。

1社で100万円投資できないならば、10社で10万円ずつ投資すればOK。

僕は実際に常に10~15社の業者を使って投資しています。

金利がつかない銀行に預けておくくらいなら、Funds以外の業者で投資しましょう。

Fundsのクリック合戦のまとめ

それでは最後に要点をまとめます。

  1. 5,000万円以上の案件を狙う
    • 5,000万円未満の案件は捨てる
    • 半数の案件は5,000万円以上
    • 抽選方式はダメ元で参加
  2. 応募操作を暗記する
    • 暗記で一歩リードできる
    • 抽選方式などを使って練習
  3. 応募の際の環境を整備する
    • 応募はパソコンで
    • 有線のLAN接続、最悪でもWiFi
    • 開始5分前から待機
    • 時計チェック
    • アプリ、ソフトを全停止
    • 応募金額をコピー
    • 応募操作を復習
    • 募集開始1秒後に画面更新
  4. Funds以外の業者を利用
    • Fundsの他にも業者はある
    • 10社以上を利用する

Fundsで投資できている人がいる以上、僕たちにもチャンスはあります。

まずはチャンスにチャレンジしましょう。

この記事で紹介したのが、そのチャレンジの方法です。

それでもダメだったらFunds以外の業者も利用。

僕はFundsも含めて十数社で累計4,500万円以上投資できています。

みなさんにもきっとできます!

★公式サイト → Funds

タロウさん
タロウさん

ソーシャルレンディングでお金を増やしましょう!

Funds(ファンズ)
スポンサーリンク
スポンサーリンク
タロブロ|ソーシャルレンディングと不動産クラウドファンディングの専門ブログ

コメント