当ブログは広告を含みます

【5分でわかる!】ソシャレン、不動産クラファンで振込手数料を節約する方法

ソシャレン、不動産クラファンでは、ほとんどの業者で入金時の振込手数料が投資家負担

一部の業者では出金時の振込手数料も投資家負担です。

今回は振込手数料を節約する方法を紹介します。

タロウさん
タロウさん

節約しましょう!

 

Xやってます!
見てみる → タロウ@ソシャクラ投資家
Xのバナー1
プチ解説 をタップすると、小ウィンドウで簡単な解説が表示されます。(小ウィンドウの枠外か、右上のバツ印をタップすると閉まります)

 

この記事の著者
投資家・ブロガー
タロウ

ソーシャルレンディング、不動産クラウドファンディング専門の投資家です。
2018年にソシャレン・クラファン投資を始め、これまで500件を超える案件に2億円以上を投資し損失ゼロ。
安全性を最重視した投資情報を発信しています。

銀行を選ぶことで振込手数料を節約

利用する銀行を選ぶことで振込手数料を節約できます。

 

入金時と出金時に手数料がかかる

ソシャレン、不動産クラファンでは、投資をする際にお金を業者の銀行口座に入金します。

この際の振込手数料はほぼすべての業者で投資家負担です。

プチ解説 業者とは?

 

そして、運用期間が終わると投資家の銀行口座にお金が戻ってきますが。

その際の振込手数料は一部の業者で投資家負担です。

プチ解説 運用期間とは?

 

  • 入金時:ほぼ全業者で手数料負担
  • 出金時:一部の業者で手数料負担
タロウさん
タロウさん

節約する方法があります!

 

振込手数料無料の銀行で節約

まず、入金時の節約方法です。

月に数回、他行宛ての振り込みを無料でできる銀行があります。

こういった銀行を使えば入金時の振込手数料の節約が可能です。

右田さん
右田さん

ネット系の銀行で多いわよね。

 

業者と同じ銀行にして節約

次に出金時ですが、業者と同じ銀行を利用することで節約できます。

ソシャレン、不動産クラファンで会員登録する際、自分の銀行口座を登録します。

仮に業者の銀行が三菱UFJ銀行であれば、自分の銀行も三菱UFJ銀行で登録しましょう。

 

出金手数料が割安もしくは無料になります。

タロウさん
タロウさん

非常に有効です!

業者の銀行がどの銀行かは、業者サイトの「よくある質問」などに書かれていることが多いです。

3つの銀行で大幅節約

ソーシャルレンディング、不動産クラファンで手数料を節約する上でオススメの銀行が3つあります。

 

SBI新生銀行

SBI新生銀行のサイト画像

SBI新生コネクトという登録をするだけで、他行あての振込手数料が月に10回無料になります。

登録は簡単にでき、手数料もかかりません。

左野くん
左野くん

10回は大きいね。

 

住信SBIネット銀行

住信SBIネット銀行のサイト画像

スマート認証NEOというアプリの利用登録をすることで、他行あての振込手数料が月に5回無料です。

もちろん手数料などはかかりません。

 

GMOあおぞらネット銀行

GMOあおぞらネット銀行のサイト画像

GMOあおぞらネット銀行は利用している業者が非常に多いです。

ソシャレン、不動産クラファン全業者の8割がGMO銀行を使っています。

右田さん
右田さん

圧倒的ね!

 

なので、自分のGMO銀行の口座から振り込めば入金手数料は無料。

自分の口座をGMO銀行で登録すれば出金手数料も無料です。

GMOあおぞらネット銀行からの振込

左野くん
左野くん

ソシャレン、クラファンやるならGMO

 

3つの銀行を活用して手数料を節約!

GMO銀行の業者はすべてGMO銀行で登録し入出金ともに無料化。

それ以外の業者はSBI新生銀行と住信SBIネット銀行で入金を無料化する。

3つの銀行を活用しましょう!

タロウさん
タロウさん

節約しましょう!

 

コメント