えんfunding第11号案件に投資するか?【案件分析】

えんfunding第11号案件分析記事のタイトル画像

地域分散でリスクを下げられる福岡地盤のえんfunding

人気上昇で高水準の競争率が続いています。

第11号は福岡市の人気エリアの物件です。

今回の案件に投資すべきか?

内容を分析し、投資の是非を判断します。

タロウさん
タロウさん

僕が住みたい物件です!

この記事の著者
投資家・ブロガー
タロウ

ソーシャルレンディング、不動産クラウドファディング専門の投資家です。
2018年にソシャレン・クラファン投資を始め、これまで300件を超える案件に1億7千万円以上を投資し損失ゼロ。
安全性を最重視した投資情報を発信しています。

えんfunding第11号案件の概要

案件の概要のタイトル画像

まず、えんfunding第11号案件の概要です。

 

えんfundingとは?

えんfundingのサイトの画像

えんfundingは投資対象を福岡市内の物件に特化した不動産クラファンです。

サービス名えんfunding
運営会社えんホールディングス
運営開始2021年6月
最低投資額1万円
利回り4~9%
運用期間3~8カ月

5%前後の比較的高い利回りで人気を集めています。

地域分散でリスクを下げられるのも人気の理由です。

詳しくはこちらの記事で解説しています。

【最新】えんfundingの評判・口コミとデメリット・リスク
【2023年8月12日更新】累計投資額1億6千万円の現役投資家が、えんfundingの概要、デメリットとリスク、評判と口コミ、他の業者との比較、注意点と対策などを解説。えんfundingでの僕の投資実績も公開します。

●公式サイト:えんfunding

 

えんfunding第11号案件の基本情報

えんfunding第11号案件の物件1

えんfunding第11号案件の基本情報は以下の通りです。

  • 案件名:えんfunding第11号
  • 利回り:4.3%
  • 運用期間:6カ月
  • 劣後出資比率:20%
  • 分配:満期一括
  • 募集総額:1,376万円
  • 最低投資額:1万円
  • 出資単位:1万円
  • 出資上限:100万円
  • 募集方式:抽選方式
  • 募集期間:2022年6月1日9時~8日23時59分

う~ん…

「利回り:4.3%」

ついにえんfundingまで…

2%台突入のRimpleに比べればマシですが、ボーナスステージは完全に終わったようです。

左野くん
左野くん

実勢利回りに合わせてきたね。

 

えんfunding第11号案件の投資対象物件

えんfunding第11号案件の物件2

次に投資対象物件です。

  • 物件名:エンクレスト薬院LUCE
  • 所在地:福岡市中央区薬院2丁目11-13
  • 築年:2009年10月
  • 構造:鉄筋コンクリート造11階建て
  • 専有面積:31.12㎡(壁芯)
  • 最寄り:薬院大通駅 徒歩6分

間取りは1LDKです。

立地が抜群によろしゅうございまして。

福岡の中心部、天神までバス1本。博多駅もバス1本。

地下鉄七隈線の延伸が完成すると、乗り換え1回で福岡空港直結です。

周囲は閑静な住宅街ですが。

徒歩圏の薬院、警固、けやき通り、大名にはショップや飲食店も多数あります。

サマージャンボ当たったら買おうかな?

右田さん
右田さん

落選大魔王がよく言うよw

えんfunding第11号案件の分析

案件の分析のタイトル画像

それでは、分配金の受け取りと元本回収について考えていきます。

 

分配金は大丈夫そう

まずは分配金を生み出せるかです。

必要な分配金は30万円

必要な分配金は30万円です。

  • 利回り:4.3%
  • 運用期間:6カ月
  • 募集額:1,376万円
  • → 分配金:1,376万円×4.3%÷12カ月×6カ月=29.6万円
左野くん
左野くん

さて、受け取れるか?

家賃でカバーできる

賃料ですが不動産情報サイトを見ると月額75,000円くらいなようです。

サイト賃料
A7階75,000円
B9階76,000円
C6階75,000円
D10階76,000円
E8階75,000円

ちょっと悲観的に72,000円としましょう。

右田さん
右田さん

なんで3千円引いたの?

タロウさん
タロウさん

特に根拠は…

築12年で古くはありませんが、経費率も高めに20%とします。

すると、家賃から得られる利益は35万円です。

  • 月額賃料:7.2万円
  • 経費率:20%
  • 運用期間:6カ月
  • → 利益:7.2万円×80%×6カ月×2部屋=34.56万円

かなり悲観的に見て35万円ですので、分配金の30万円は家賃でカバーできそうです。

左野くん
左野くん

よっしゃ!

 

元本回収も問題なさそう

えんfunding第11号案件の物件3

次に最重点の元本回収です。

必要売却額は1,720万円

今回の出資状況は以下の通りです。

  • 出資総額:1,720万円
    • 優先出資:1,376万円
    • 劣後出資:344万円

元本回収だけなら1,376万円以上で売れれば大丈夫ですが。

分配金を満額受け取るためには1,720万円以上での売却が必要です。(諸経費無視)

タロウさん
タロウさん

売却損が出ると分配金は受け取れません!

見込める売却価格は1,536~1,646万円

いくらで売れそうか収益還元法で評価額を出してみましょう。

上述の通り賃料を7.2万円、経費率を20%とします。

還元利回りは周囲の相場より少し悲観的に4.2~4.5%としてみました。

すると、

  • 月額賃料:7.2万円
  • 経費率:20%
  • 還元利回り:4.2~4.5%
  • → 評価額:7.2万円×80%×12カ月÷4.2~4.5%=1,536~1,646万円

評価額は1,536~1,646万円となります。

元本回収ラインの1,376万円は余裕ですが、分配金満額ラインの1,720万円は厳しそうです。

右田さん
右田さん

あらあら。

分配金満額もいけそうな気が

ただ、僕の評価額なんて当てになりませんので。

不動産情報サイトの想定価格を見てみました。

サイト想定価格
1,630~1,830万円
1,538~2,009万円
1,685~1,773万円
1,497~2,078万円

中央値の平均は1,755万円です。

これで見ると分配満額の1,720万円は超えそうな感じもします。

いずれにしても元本回収は堅いでしょう。

左野くん
左野くん

損することはなさそうだね。

えんfunding第11号案件の投資判断

案件の投資判断のタイトル画像

それでは以上を踏まえ、今回の物件に投資するかの判断です。

 

30万円で応募します

えんfunding第11号案件の物件4

最終的な判断は成立前書面が公開されてからしますが。

見てきた通り元本毀損の可能性は極めて低いです。

それと、中央区の赤坂、大名、警固、薬院、平尾と続くエリアってオシャンティで良い感じなんですよね。

投資とは関係なく仮想通貨で大儲けしたら住んでみたい。笑

損する可能性は低いし、物件に好感を持てますので、30万円で応募します。

 

でも、落選だよなぁ…

ただねぇ、どうせ落選だよね。涙

年初からの競争率を見てみますと、前回4月は2物件複合の募集額倍増効果で3.7倍に下がりましたが。

募集月募集額応募額競争率
1月1,176万円8,229万円7.0倍
1月1,152万円6,426万円5.6倍
3月1,208万円7,349万円6.1倍
4月2,480万円9,273万円3.7倍
今回1,376万円?万円?倍

今回は単独物件で募集額はいつも通り。

応募額は増加が続いているので、応募1億円、競争率7倍ってところではないでしょうか?

う~ん、厳しそうやね。笑

右田さん
右田さん

応募やめる?

まさか!

スタートラインに立たない限り、チャンスは永遠に来ません。

先着じゃないので好きな時間にポチッとクリックするだけ。

当然、参戦します!

タロウさん
タロウさん

打席に立ってバットを振るのみ!

えんfunding第11号案件の物件1

  • 案件名:えんfunding第11号
  • 利回り:4.3%
  • 運用期間:6カ月
  • 劣後出資比率:20%
  • 分配:満期一括
  • 募集総額:1,376万円
  • 最低投資額:1万円
  • 出資単位:1万円
  • 出資上限:100万円
  • 募集方式:抽選方式
  • 募集期間:2022年6月1日9時~8日23時59分

応募期限まで3週間ほどあります。

今からでも間に合いますので、会員登録される方はこちらからどうぞ。

えんfundingで会員登録(無料)

コメント