当ブログは広告を含みます

【セイムボート出資方式とは?】不動産クラファンの基礎知識

「セイムボート出資方式」とは何か?

不動産投資型クラウドファンディング(以下、不動産クラファン)のセイムボート出資方式について、初心者向けに分かりやすく説明します。

タロウさん
タロウさん

さっそくスタートです!

この記事の著者
投資家・ブロガー
タロウ

ソーシャルレンディング、不動産クラウドファンディング専門の投資家です。
2018年にソシャレン・クラファン投資を始め、これまで400件を超える案件に2億4千万円以上を投資し損失ゼロ。
安全性を最重視した投資情報を発信しています。

不動産クラファンの落とし穴

不動産クラファンの流れ

不動産クラファンは次のような流れで行われます。

  1. 投資家がお金を出し
  2. 集まったお金でマンションを購入し
  3. 入居者から家賃を取り
  4. 運用期間の最後でマンションを売却し
  5. 売却益を得る
右田さん
右田さん

マンションを安く買って高く売り、途中の家賃と合わせて儲けるってことね。

タロウさん
タロウさん

マンションの売買や家賃の徴収などは、すべてクラファン業者が代行します!

不動産クラファンで売却益が出る仕組み

売却益が出る仕組みは分かりますよね?

例えば、3,000万円でマンションを買って、最後に3,200万円で売れば、200万円儲かるってことです。

投資家が損失を受ける危険性

さて、この売却はクラファン業者が代行するのですが、売却交渉が長引いたりして、

あ~、もういいや、2,500万円で売っちゃえ。投資家のお金だからこっちは損しないし。テヘペロ!

とかありえますよね。笑

もしそうなると、

投資家が出したお金 3,000万円
マンションを売って戻ってきたお金 2,500万円
左野くん
左野くん

500万円足りないって、損しちゃうじゃん!

そうなんです。

クラファン業者ががんばって高く売ってくれないと、原価割れで投資家が損をする。

これが不動産クラファンの落とし穴です。

運命共同体になって落とし穴を回避

クラファン業者もお金を出す

この落とし穴を回避するために、不動産クラファンでは投資家と一緒にクラファン業者もお金を出します

例えば、こんな感じで出し合って、合計3,000万円でマンションを買います。

出資者 出資額
投資家 2,400万円
クラファン業者 600万円
合計 3,000万円

こうすれば、安く売るとクラファン業者も損をします。

逆に、高く売ればクラファン業者も儲かりますよね?

右田さん
右田さん

3千万円で買ったんだから、4千万円、5千万円、高く売れば売るほど業者も儲かるってことか!

投資家とクラファン業者が運命共同体に

投資家と一緒にクラファン業者もお金を出すことで、

  • 安く売れると
    • 投資家が損をする
    • クラファン業者も損をする
  • 高く売れると
    • 投資家が儲かる
    • クラファン業者も儲かる

投資家とクラファン業者が利害が一致する運命共同体になります。

左野くん
左野くん

投資家が損をすると業者も損をするし、儲かるときも一緒ってことか。

運命共同体で安全性が高まる

運命共同体になるとどうなるか?

安く売れると損をするし、高く売れると儲かるので、クラファン業者はがんばって高く売ろうとします。

その結果、投資家が損をする可能性が下がり、投資家の安全性が高まるのです。

まとめるとこういうことです。

  1. 投資家と一緒にクラファン業者もお金を出し
  2. 投資家とクラファン業者が運命共同体になることで
  3. クラファン業者が高く売ろうとがんばるので
  4. 投資家の安全性が高まる
タロウさん
タロウさん

「がんばらないとあんたたちも損するぞ!」と業者にプレッシャーをかける仕組みです。笑

セイムボート出資方式で安全性アップ

セイムボート出資方式

このように投資家とクラファン業者が同じ利害関係の運命共同体になる出資の仕方を「セイムボート出資方式」といいます。

不動産クラファンはセイムボート出資方式を採用することで、投資家の安全性を高めています。

ソーシャルレンディングにはない不動産クラファン独自の仕組みです。

右田さん
右田さん

だから、ソシャレンよりも安全性が高いってことね。

セイムボートの語源

なお、なぜセイムボート出資方式と言うかというと、

  • 同じ船(Same Boat)に乗る運命共同体

ということです。

「セイムート=同じ港(Same Port)」や「セイムボー=同じ板(Same Board)」ではありませんので注意しましょう。

左野くん
左野くん

同じ港だと思ってた。笑

おすすめの不動産クラファン業者

セイムボード出資方式のクラファン業者では以下がオススメです!

ジョイントアルファ

運営会社が東証一部上場企業です。

信頼性では不動産クラファン業者でトップでしょう。

公式サイト → ジョイントアルファ

【最新】ジョイントアルファの評判・口コミとリスク・デメリット
【2024年11月6日更新】累計投資額2億円の現役投資家が、ジョイントアルファ(Jointo α)の概要、デメリットとリスク、評判と口コミ、注意点と対策などを解説。僕の投資実績も公開します。

Rimple

Rimpleのサイト画像 新

こちらも運営会社が東証一部上場企業です。

募集が早い者勝ちの先着方式ではなく抽選方式なので、クリック合戦が苦手という方におすすめです。

公式サイト → Rimple(リンプル)

【最新】Rimple(リンプル)の評判・口コミとリスク・デメリット
【2024年10月5日更新】累計投資額2億1千万円の現役投資家が、Rimple(リンプル)の概要、デメリットとリスク、評判と口コミ、注意点と対策などを解説。僕の投資実績も公開します。安全第一ならばRimpleです。

CREAL

運用資産残高300億円の不動産運用のプロが運営しています。

日本の不動産クラファンの最大手で最も人気が高い業者です。

公式サイト → CREAL

【最新】CREALの評判・口コミとデメリット・リスク
【2024年11月6日更新】累計投資額2億円の現役投資家が、CREAL(クリアル)の概要、デメリットとリスク、評判と口コミ、他の業者との比較、注意点と対策などを解説。CREALでの僕の投資実績も公開します。
タロウさん
タロウさん

以上です!

 

なお、不動産クラファンの仕組みや基本的なことは、こちらの記事で紹介しています。

不動産投資型クラウドファンディングの仕組みや特長とリスク
「不動産投資型クラウドファンディングに興味があるけれど、投資して大丈夫か心配」という方に、投資の仕組みや流れ、メリット、デメリットとリスク、おすすめの不動産クラファン業者などを、1千万円以上を投資してきた現役投資家が初心者向けに説明します!

コメント