【2023年2月度】ソシャレン・クラファンの投資実績を公開!

2023年2月投資実績のタイトル画像

僕はソーシャルレンディングと不動産投資型クラウドファンディングで1千万円以上を運用中です。

現役のソシャレン投資家がどのように投資しているのか?

2023年2月度の僕の投資実績をすべて公開します。

これからソシャレン、不動産クラファンを始める方の参考になれば幸いです!

タロウさん
タロウさん

フルオープンで紹介します!

この記事の著者
投資家・ブロガー
タロウ

ソーシャルレンディング、不動産クラウドファディング専門の投資家です。
2018年にソシャレン・クラファン投資を始め、これまで300件を超える案件に1億5千万円以上を投資し損失ゼロ。
安全性を最重視した投資情報を発信しています。

タロウをフォローする

新たに投資した案件

新たに投資した案件のタイトル画像

先月、新たに投資したソーシャルレンディングと不動産投資型クラウドファンディングの案件です。

2023年2月は5つの案件に230万円を投資しました。

 

KORYO Funding

KORYO Funding

5号 つくば

  • 運用期間:12カ月
  • 利回り:4.5%
  • 投資額:500,000円
  • 税引前利益:22,561円

今回が最後か…

超ド田舎の1棟アパートですが、元本割れの可能性は極めて低い。

それ以前に香陵は自社所有物件からの賃料が収益源の一つで、今回の物件は2022年8月に取得したばかりです。

運用終了の2024年2月に売却するとは考えにくい。

少なくとも売却で損失を出すくらいなら所有を続けると考えました。

それはともかく、今回は瞬殺でしたね。

次回は無理っぽい。

これが最後の投資になりそうです…

タロウさん
タロウさん

また新しい業者探さないと…

★公式サイト:KORYO Funding

 

FANTAS funding

FANTAS fundingのサイトの画像

146号 渋谷

  • 運用期間:6カ月
  • 利回り:3.7%
  • 投資額:500,000円
  • 税引前利益:9,326円

148号 心斎橋

  • 運用期間:5カ月
  • 利回り:4.3%
  • 投資額:500,000円
  • 税引前利益:9,012円

FANTASもそろそろキビシイか?

5案件同時募集で一番堅いと思った2案件にチャレンジ。

なんとか両方取れました。

ただ今回、今までのFANTASでサーバーが一番重かったと感じました。

新しい投資家がドンドン参入してきていますね。

楽園FANTASもそろそろキビシイか?

★公式サイト:FANTAS funding

FANTAS fundingで1000万円投資!評判・リスク・特長を解説
累計投資額5000万円の現役投資家が、FANTAS fundingの評判、口コミ、特長、デメリットなどを実体験から解説します。メリット、運営会社と経営者、リスク、投資の際の注意点と対策についても紹介します。

 

Lives-FUNDING

Lives-FUNDINGのサイト画像

8号 台東区

  • 運用期間:6カ月
  • 利回り:5.0%
  • 投資額:300,000円
  • 税引前利益:7,500円

連敗地獄から脱出!

優先2,794万、劣後310万、総額3,104万円に対して評価額は4,700万円。

自分なりに調べて最低でも3,700万円は付くはずなので、元本割れはありえないと判断しました。

今回は抽選倍率が1.7倍。

年明けから倍率1倍台、2倍台の案件で連戦連敗で、落選大魔王の名をほしいままにしていたのですが。

ようやく低倍率案件での連敗から脱出です!

★公式サイト:Lives-FUNDING

 

Rimple

Rimpleのサイトの画像

53号 新宿

  • 運用期間:6カ月
  • 利回り:2.8%
  • 投資額:500,000円
  • 税引前利益:7,057円

昨年12月から1カ月あけて当選です。

リンプルちゃん、ありがとう~!

★公式サイト:Rimple

【最新】Rimple(リンプル)の評判、他社との比較と僕の投資実績
【2023年5月20日更新】累計投資額1億5千万円の現役投資家が、Rimple(リンプル)の概要、デメリットとリスク、評判と口コミ、他の業者との比較、注意点と対策などを解説。僕の投資実績も公開します。安全第一ならばRimpleです。

 

投資総額

以上をまとめると、2月の投資実績は以下の通りです。(最下段の利回りと運用期間は単純平均、投資額と税引前収益は合計)

業者タイプ利回り運用期間投資額税前収益
KORYO FundingCF4.5%12カ月50万円22,561円
FANTAS fundingCF3.7%6カ月50万円9,326円
FANTAS fundingCF4.3%5カ月50万円9,012円
RimpleCF2.8%6カ月50万円7,057円
Lives-FUNDINGCF5.0%6カ月30万円7,500円
平均/合計4.1%7.0カ月230万円55,456円

1月まで3カ月連続の400万円台でしたが、2月はガクッと減りました。

理由は抽選で落ちまくったのと、FundsとAGで投資しなかったことなどです。

Fundsは借り手が被ってたり運用がちょっと長かったりだったので、3月はきっと投資できると思います。

一方、AGは利回りの低さを補っていたVプリカがなくなったことです。

さすがに1.06%はなぁ…

これだと普通にアイフルの社債で良いですもんね。利子所得で税率下がるし。

AGを今後どうするか検討課題です。

タロウさん
タロウさん

恐らく撤退します…

現在の投資状況

現在の投資状況のタイトル画像

次は2月末時点での投資状況です。

こんな感じになっています!

 

業者別投資額

2月末時点でのソーシャルレンディングと不動産投資型クラウドファンディングの業者別の運用中投資額は以下の通りです。

業者名投資額
Funds250万円
高島屋SL100万円
bitREALTY100万円
AGクラファン250万円
COOL55万円
FANTAS funding180万円
Rimple450万円
大家どっとこむ130万円
B-Den350万円
PARTNERS Funding50万円
ちょこっと不動産20万円
えんfunding100万円
プレファン59万円
KORYO Funding300万円
GALA FUNDING230万円
Lives-FUNDING60万円
ADVANCE FUNDING80万円
みらファン100万円
合計2,864万円

3千万円は無理でしたね。

今月、再チャレンジです。

業者別投資額2023年2月

業者別ですが、COMMOSUSとバンカーズが償還されたため、18社となってしまいました。

3月は高島屋が償還なので、このままではさらに減ってしまう。

マズイですね…

上位がRimple、B-Den、KORYO、GALAと上場系の不動産クラファンが占めていることが示す通り、かなり臆病な投資スタンスになっています。

この4社で46%なので、分散もできていない状態。

ムダにリスクテイクするつもりは毛頭ありませんが、もうちょっと積極的にいかないとな…

タロウさん
タロウさん

3月はもうちょっと攻めよう…

受け取った分配金

受け取った分配金のタイトル画像

さぁ、お楽しみ、2月にゲットした分配金(税引前)です!

業者名分配金額
Funds5,458円
AGクラファン1,350円
COMMOSUS3,988円
バンカーズ3,546円
B-Den30,240円
GALA FUNDING10,100円
bitREALTY6,445円
ちょこっと不動産680円
2月合計61,807円
2月までの累計2,445,193円

1月は久々の1万円台でしたが、再び5万円オーバーに戻りました。

本業以外に収入が6万円とか、数年前までは想像もしていなかった。

投資を始めて良かったです。

節目の250万円には4月に到達予定です!

投資信託の実績

投資信託の実績のタイトル画像

僕はソーシャルレンディング以外に投資信託を3つやっています。

  • eMAXIS Slim 全世界株式(除く日本)
  • ひふみプラス
  • ウェルスナビ
  • ひふみ投信(投資終了済)

2023年1月にひふみ投信(レオス)からeMAXIS+ひふみプラス(SBI証券)に変更しました。

ひふみ投信は売るまでレオスでそのまま保管です。

2月末時点での実績はこちらです!

累計投資額評価額損益
eMAXIS Slim57,840円58,000円160円
ひふみプラス1,383円3,799円111円
ウェルスナビ670,000円871,381円201,381円
ひふみ投信2,000,000円2,166,483円166,483円
合計2,729,223円3,099,663円368,135円

除日とプラスはまだ2カ月目ですので、損益もへったくれもありません。

稼ぎ頭のウェルスが含み益30%と絶好調!

塩漬けのひふみんはプラス8%です。

投信は長い目でやっていますので、目先の損益に一喜一憂せず、淡々と積み上げ続けます。

2月の投資のまとめ

先月の投資のまとめのタイトル画像

それでは2月の反省と3月の方針です。

 

競争がますます激化

これみなさん感じてらっしゃると思いますが。

新しい投資家の参入で競争が激化してませんか?

今まで平和に投資できた業者が、次々とクリック合戦化。

抽選の倍率は上昇する一方。

これまでは利回りが下がると倍率も下がったのですが、最近は下がらない業者も散見されるような気が。

ソシャクラの認知度が高まるのは喜ばしいのですが、投資しにくくなるのはツライところです。

 

新規業者もイマイチ…

既存業者の競争激化を新規業者の開拓でカバーしたいところなのですが。

新規業者も最近は今ひとつパッとしないというか。

【5月1日更新】新しいソシャレン・不動産クラファン全12社
【2023年5月1日更新】新しく登場したソーシャルレンディングと不動産投資型クラウドファンディング業者をリストアップし、ポイントを解説しました。他の投資家が気付いてクリック合戦になる前に、新規業者で投資しましょう!

最近の新規業者で堅いなと思うのはみらファンくらい。

そのみらファンも2月は激烈クリック合戦で投資できませんでした。

今月は17日に4千万円の募集があるので確実に取れるとは思いますが。

そろそろ、おぉ~!って歓声が上がるような業者さんが出てくれないかな?

右田さん
右田さん

ぜいたく言わないの。

 

3月は400万円台復活を期して!

グチってもしょうがないですし、投資は言い訳関係なく結果がすべて。

1月は行く、2月は逃げる、3月は去ると言いますので、ぼ~っとしてるヒマはありません。

あの手この手で投資先を確保し、3月は400万円台復活を目指します。

ゼニ儲けまっせ~!

タロウさん
タロウさん

ガッツリいきます!

 

コメント