【2022年11月度】ソシャレン・クラファンの投資実績を公開!

2022年11月投資実績のタイトル画像

僕はソーシャルレンディングと不動産投資型クラウドファンディングで2千万円以上を運用中です。

現役のソシャレン投資家がどのように投資しているのか?

2022年11月度の僕の投資実績をすべて公開します。

これからソシャレン、不動産クラファンを始める方の参考になれば幸いです!

タロウさん
タロウさん

フルオープンで紹介します!

この記事の著者
投資家・ブロガー
タロウ

ソーシャルレンディング、不動産クラウドファディング専門の投資家です。
2018年にソシャレン・クラファン投資を始め、これまで300件を超える案件に1億5千万円以上を投資し損失ゼロ。
安全性を最重視した投資情報を発信しています。

タロウをフォローする

新たに投資した案件

新たに投資した案件のタイトル画像

先月、新たに投資したソーシャルレンディングと不動産投資型クラウドファンディングの案件です。

2022年11月は9つの案件に430万円を投資しました。

 

Funds

Fundsのサイトの画像

底地くん7号

  • 運用期間:7カ月
  • 利回り:1.7%
  • 投資額:500,000円
  • 税引前利益:5,146円

9月から始めた「銀行に預けるくらいなら投資」です。笑

借り手はスタンダード上場のサンセイランディック。

直近の業績は悪くなく、これまでにFundsで募集した6案件の内、すでに5案件を償還済みです。

7カ月の間に会社が傾くとも考えられず投資しました。

GA technologies サステナブル1

  • 運用期間:11カ月
  • 利回り:2.0%
  • 投資額:500,000円
  • 税引前利益:9,205円

こちらの借り手はRENOSYのGA technologiesです。

グロース上場で直近の決算を見る限り、1年以内にどうこうなる状況ではない。

運用期間が6カ月以内の案件が増えてくれたらなぁ。

タロウさん
タロウさん

短期待ってます!

Fundsでは会員登録+投資実行でAmazonギフト券がもらえるキャンペーンを開催中です!
Fundsキャンペーン画像
・条件:会員登録+30万円分の投資実行
・金額:3,000円
・期限:12月14日1回の投資で30万円でなくてもかまいません。

会員登録をしてから12月14日までの累計投資額が30万円でOKです。Fundsで会員登録するなら3,000円もらえる今がオトクです♪

★公式サイト:Funds

【最新】Fundsの評判や口コミ、他社との比較、僕の投資実績
【2023年5月19日更新】累計投資額1億5千万円の現役投資家が、Funds(ファンズ)の概要、デメリットとリスク、評判と口コミ、他の業者との比較、注意点と対策などを解説。僕の投資実績も公開します。堅実に安定運用するならFundsです。

 

ADVANCE FUNDING

ADVANCE FUNDINGのサイト画像

10月に続いての投資です。

3号

  • 運用期間:6カ月
  • 利回り:5.5%
  • 投資額:200,000円
  • 税引前利益:5,454円

応募は10月にしていたのですが、抽選方式で結果の発表が11月でした。

いつも堅い

投資対象は三宮の区分マンション。

優先出資776万円、劣後も含めた出資総額976万円に対して、不動産情報サイトの想定価格は最低でも1,354万円です。

さすがに元本割れはないと思い20万円を投資しました。

ADVANCEは小規模不特業者なので投資残高100万円が上限です。

僕はこれで80万円なので、投資できるのはあと20万円です。

★公式サイト:ADVANCE FUNDING

 

高島屋ソーシャルレンディング

高島屋ソーシャルレンディング

5号 福岡サ高住

  • 運用期間:3カ月
  • 利回り:3.0%
  • 投資額:1,000,000円
  • 税引前利益:8,219円

実に1年ぶりの高島屋SLでした。

募集額が4,700万円と少なかったこともあり、10秒で満了という大激戦。

取れたのは奇跡です。ラッキー!

★公式サイト:高島屋ソーシャルレンディング

 

KORYO Funding

KORYO Funding

4号 つくば

  • 運用期間:12カ月
  • 利回り:4.5%
  • 投資額:500,000円
  • 税引前利益:22,500円

今回がラストかな?

築11年の1棟アパートです。

優先出資5,880万円に対して、どれだけ低く見積もっても6千万円を切ることはなさげ。

運用終了後に売却の予定はなく、香陵が継続して所有する原則です。

ネットで調べる限り入居募集がほとんど出ておらず、空室率は低そう。

かなり堅いと思いましたが、運用が1年と長いので50万円にしました。

アパートということで激戦ではなかったですが、それでもあっという間でした。

投資できるのは今回までかな?

★公式サイト:KORYO Funding

 

PARTNERS Funding

PARTNERS Funding

11月のニューフェイスです!

25号 福岡

  • 運用期間:3カ月
  • 利回り:8%
  • 投資額:500,000円
  • 税引前利益:9,863円

初当選!

パートナーズがGA technologiesの子会社になってから応募を続けていたのですが。

高倍率の壁に落選を続け、今回16倍を乗り越えて初めての当選です!

最初で最後やろうね。笑

エンクレストの区分マンションが投資対象で、元本割れのしようがないガチガチの堅さでした。

タロウさん
タロウさん

今後もダメ元で応募します!

★公式サイト:PARTNERS Funding

 

GALA FUNDING

GALA FUNDING

5号 日本橋浜町

  • 運用期間:6カ月
  • 利回り:3.5%
  • 投資額:300,000円
  • 税引前利益:5,250円

クリック合戦阻止に成功

優先出資3,094万円に対して低評価の不動産情報サイトでも3,800万円台。

いつもながらのガチガチに堅い案件でした。

今回は1人あたりの上限額30万円が設定されました。

そのため、クリック合戦にはならず満了したのは応募初日の夜。

平和に投資できるのは良いんだけど、上限が決められちゃうのも。

痛し痒しですね…

★公式サイト:GALA FUNDING

 

大家どっとこむ

大家どっとこむのサイトの画像

48号 久米川

  • 運用期間:3カ月
  • 利回り:4%
  • 投資額:300,000円
  • 税引前利益:3,000円

ガチ堅案件

マンション用地への投資です。

サイトではすでに全室売約済みとの説明でしたが。

ネットで調べてみると確かに評判が良く発売2週間で完売したとの声も。

運用期間が3カ月と短いですし、ガチ堅と判断しました。

★公式サイト:大家どっとこむ

【最新】大家どっとこむの評判、他社との比較、僕の投資実績!
【2023年5月20日更新】累計投資額1億5千万円の現役投資家が、大家ドットコムの概要、デメリットとリスク、評判と口コミ、他の業者との比較、注意点と対策などを解説。僕の投資実績も公開します。大家.comは使い勝手の良い業者です!

 

AGクラウドファンディング

AGクラウドファンディングのサイトの画像

アイフル17

  • 運用期間:6カ月
  • 利回り:1.06%
  • 投資額:500,000円
  • 税引前利益:2,650円

実質利回りは2%

銀行に置いておくよりましファンディングです。笑

キャンペーンでアマギフ2,500円分が付くので、実質利回りは2.06%です。

それでもインフレに負けてるよね…

銀行よりはマシなんだけど、せめてインフレ率は上回ってほしいです。涙

★公式サイト:AGクラウドファンディング

【最新】AGクラウドファンディングの評判、他社との比較と僕の投資実績
【2023年5月19日更新】累計投資額1億5千万円の現役投資家が、AGクラウドファンディングの概要、デメリットとリスク、評判と口コミ、他の業者との比較、注意点と対策などを解説。僕の投資実績も公開します!
AGクラウドファンディングでは会員登録や実投資でVプリカがもらえるキャンペーンを実施中です!
Vプリカはネットショッピングに使ったり、無料でAmazonギフト券に交換したりできます。
AGクラウドファンディングのキャンペーン2022年8月
【会員登録】
・条件:会員登録だけ
・金額:1,000円
・期限:8月22日~11月30日
【実投資】
・条件:20万円以上の投資
・金額:最大10万円
・期限:8月22日~11月30日

さらにダブルプレゼント!
この記事のリンクから会員登録すると、追加でAmazonギフト券がもらえます。
AGクラウドファンディングのキャンペーン
・条件:会員登録だけ
・金額:1,000円
・期限:当面の間

つまり、この記事から会員登録すると
・Vプリカ:1,000円
・Amazonギフト券:1,000円
あわせて2,000円ゲットということです!

当ブログを含む一部メディア限定のキャンペーンです。
こちらのリンクから会員登録してください。
AGクラウドファンディング

投資をしなくても会員登録だけでもらえます!

 

投資総額

以上をまとめると、11月の投資実績は以下の通りです。(最下段の利回りと運用期間は単純平均、投資額と税引前収益は合計)

業者タイプ利回り運用期間投資額税前収益
FundsSL1.7%7カ月50万円5,146円
SL2.0%11カ月50万円9,205円
高島屋SL3.0%3カ月100万円8,219円
AGSL1.06%6カ月50万円2,650円
ADVANCECF5.5%6カ月20万円5,454円
KORYOCF4.5%12カ月50万円22,500円
GALACF3.5%6カ月30万円5,250円
大家CF4.0%3カ月30万円3,000円
PARTNERSCF8.0%3カ月50万円9,863円
平均/合計3.7%6.3カ月430万円71,287円

Funds、AGと低利案件も入れて3.7%ですから健闘です。

最近、以前にも増して慎重になっているので運用期間は短め。

分配金を7万円仕込みました!

左野くん
左野くん

収穫が待ち遠しい。

現在の投資状況

現在の投資状況のタイトル画像

次は11月末時点での投資状況です。

こんな感じになっています!

 

業者別投資額

11月末時点でのソーシャルレンディングと不動産投資型クラウドファンディングの事業者別の運用中投資額は以下の通りです。

事業者名投資額
Funds180万円
高島屋SL100万円
bitREALTY177万円
AGクラファン150万円
CAMPFIRE Owners20万円
バンカーズ28万円
COOL55万円
FANTAS funding130万円
Rimple300万円
TREC FUNDING10万円
大家どっとこむ80万円
B-Den250万円
PARTNERS Funding50万円
ちょこっと不動産20万円
えんfunding50万円
プレファン59万円
KORYO Funding250万円
GALA FUNDING380万円
ASSECLI30万円
Lives-FUNDING20万円
ADVANCE FUNDING80万円
合計2,419万円

償還がそれほど多くなかった一方、投資額は430万円と多め。

その結果、投資残高は初の2,400万円超えとなりました。

低利回り案件を解禁したのが大きいですね。

業者別投資額2022年11月

投資先は21社です。

満期償還がポケファン、FUNDROP、わかちあい、T’sの4社と多かったのに対し、新規は高島屋、パートナーズの2社。

10月に比べて差し引き2社減っちゃいました。

その一方で上場系業者への投資が全体の84%と、恐らく過去最高を記録。

投資先を増やして分散を効かせたいけれど、手堅い上場系も安心感がある。

う~ん、どうしたものか…

タロウさん
タロウさん

痛し痒しです…

受け取った分配金

受け取った分配金のタイトル画像

さぁ、お楽しみ、11月にゲットした分配金(税引前)です!

事業者名分配金額
Funds3,591円
Pocket Funding1,172円
バンカーズ11,704円
えんfunding8,280円
ちょこっと不動産680円
FUNDROP6,040円
T’s Funding3,680円
11月合計35,147円
11月までの累計2,305,879円

11月の分配金はちょい少なめでした。

でも、累計の分配金がとうとう230万円を突破!

投資を始めて本当に良かったです。

投資信託の実績

投資信託の実績のタイトル画像

僕はソーシャルレンディング以外に投資信託を2つやっています。

アクティブファンドで人気ナンバーワンのひふみ投信と、ロボアドバイザー最大手のウェルスナビです。

11月末時点での実績はこちらです!

累計投資額評価額損益
ひふみ投信1,966,663円2,135,285円168,622円
ウェルスナビ640,000円833,179円193,179円
合計2,606,663円2,968,464円361,801円

ひふみはプラス8.6%、ウェルスはプラス30.2%と良い感じです。

ひふみの含み益は10月より6万円増えました。

この組み合わせで投資するのも今月が最後です。

年明けからはひふみ投信の代わりに「ひふみプラス+オルカン除日」に投資します。

タロウさん
タロウさん

準備完了です!

仮想通貨投資の実績

仮想通貨投資の実績のタイトル画像

仮想通貨でも投資をしています。

11月末時点での累計の損益はこちらの通りです。

時期購入代金評価額損益
ビットコイン732,576円552,549円▲180,027円
イーサ508,022円435,384円▲72,638円
合計1,240,598円987,933円▲252,665円

FTX騒動で相場が暴落しまして、再び含み損生活に逆戻りです。

でも僕はガチホ派ですので、相場が下がって安く買い増しできるとポジティブに捉えています。

タロウさん
タロウさん

売るのは遠い先の話です!

なお、11月の売買内容やレンディングの利息収入など業者別の詳細は、こちらの記事をご参照ください。

https://asean-info.net/Crypto/cryptocurrency-investment-report-2211/

11月の投資のまとめ

先月の投資のまとめのタイトル画像

それでは11月の反省と12月の方針です。

 

安全重視が鮮明に

実は仮想通貨の方で7万円ほど拘束を食らってまして。

はい、そうです、話題沸騰のFTXです。笑

FTX Japanのサイト画像

やっぱり投資は元本を回収してなんぼだよなと再認識しました。

それで以前にも増して安全重視となり、堅い投資先を中心というか、確実に堅いところだけに投資しています。

11月はADVANCEの20万円を除いて、投資先はすべて上場系でした。

 

堅いところに絞っても投資額は増やせる

これまでは堅いところに絞ると投資額が減る傾向でした。

しかし、11月は高島屋、香陵、パートナーズで200万円取れたのが大きかったものの、Funds、AGを積極活用したこともあり、投資額は400万円を超えることができました。

知恵と工夫と努力次第でなんとでもできますよね。

ソシャレン、クラファンは元本を回収してなんぼ。

慎重すぎるのは禁物ですが、12月も堅いところに絞った上で積極的に投資します!

タロウさん
タロウさん

寒さに負けずアグレッシブに!

 

コメント