僕はソーシャルレンディングと不動産投資型クラウドファンディングで3千万円以上を運用中です。
現役のソシャレン投資家がどのように投資しているのか?
2025年8月度の僕の投資実績をすべて公開します。
これからソシャレン、不動産クラファンを始める方の参考になれば幸いです!

フルオープンで紹介します!

今月も新しいキャンペーンが始まっています!


タップできる目次
新たに投資した案件
先月、新たに投資したソーシャルレンディングと不動産投資型クラウドファンディングの案件です。
2025年8月は8つの案件に460万円を投資しました。
プチ解説 案件とは?
ASSECLI
44号 江東区
- 運用期間:6カ月
- 利回り:6.0%
- 投資額:300,000円
- 税引前利益:9,172円
これまでの実績を信じて
1棟マンションを安く仕入れて高く売る転売ヤー案件です。
売却が絶対条件になるので、それなりにリスクを伴うのですが。
アセクリはこれまでに運用を終了した案件の8割以上が早期償還なんです。
それだけ確実に売れる物件を投資対象にしている、それゆえに堅い業者だと思っています。
そうは言いつつリスクがあるので30万円に抑えましたが。
アセクリでは今後も投資を続けるつもりです。


堅い業者です!
★公式サイト:ASSECLI


デジコはAmazonギフト券やApple Gift Card、PayPayマネーライト、LINE Pay、Tポイントなどに無料で交換できます。


・条件:会員登録だけ
・金額:1,000円分
・期限:当面の間
メディア限定のタイアップキャンペーンです。
必ずこちらのリンクから会員登録してください。
→ ASSECLI会員登録(無料)
投資をしなくても会員登録だけでもらえます!
大家どっとこむ
FunFund #11 川崎
- 運用期間:5カ月
- 利回り:6.0%
- 投資額:500,000円
- 税引前利益:12,500円
2号案件です
川崎で1棟アパートを新築する開発案件です。
今回、大家どっとこむは募集を代行するだけで、案件の運用はフロンティアハウスという不動産業者が行います。
不動産クラファン業者が募集代行だけを行う、いわゆる2号案件です。
物件は法人との間で売買契約済み。
フロンティアハウスは現預金で25億円持っており、直近の決算も悪い内容ではないので、契約キャンセルになっても自社買い取りをするのではないか?
そもそも、運用期間は5カ月と完成が近づいており、しかも相手は法人なのでキャンセルの可能性自体が低いのではないか?
元本毀損はないと判断し投資しました。
★公式サイト:大家どっとこむ


GALA FUNDING
29号 横浜
- 運用期間:6カ月
- 利回り:3.0%
- 投資額:1,000,000円
- 税引前利益:15,000円
隔月のルーティンワーク
元本毀損の可能性ほぼほぼゼロのガーラちゃん。
安全性が業界で最も高い不動産クラファンの一つです。
抽選方式ですが倍率はそれほど高くなく、僕はこれまで15勝14敗、五分五分で当選しています。
なので、ここへの投資は1カ月おきのルーティンワーク。
次は10月ですかね?また投資します。


これからもガーラちゃんです!
★公式サイト:GALA FUNDING


ジョイントアルファ
45号 静岡2
- 運用期間:12カ月
- 利回り:3.5%
- 投資額:1,000,000円
- 税引前利益:35,000円
グルグルの2回目です
昨年募集された静岡1の後継案件です。
静岡の1棟マンションが投資対象で、賃料収益を分配します。
運用期間が終わったら後継案件に引き継ぐグルグルインカム型です。


ガチガチに堅い案件ですので、静岡1に引き続いて迷わず投資しました。
★公式サイト:ジョイントアルファ




・条件:会員登録だけ
・金額:1,000円
・期限:終了時期未定
・送られてきた「本人確認コード」を初回ログイン時に入力し、会員登録完了となります
投資しなくても会員登録だけでもらえます。
会員登録するならアマギフがもらえる今がオトクです!
→ ジョイントアルファ 会員登録(無料)
ちょこっと不動産
40号 世田谷
- 運用期間:10カ月
- 利回り:4.3%
- 投資額:300,000円
- 税引前利益:10,749円
信頼している業者です
戸建て住宅を新築して販売する開発型で、基本的に僕がパスする案件です。
ただ、ここは対応が誠実だと感じていまして、業者として信頼しています。
これまでの開発型案件はすべて無事に運用終了させていますし、経営面も問題ありません。
リスクはあるので30万円と少額ですが投資しました。
★公式サイト:ちょこっと不動産


NINE FUND
9号 札幌
- 運用期間:7カ月
- 利回り:8.5%
- 投資額:1,000,000円
- 税引前利益:48,438円
出口が明確でした
札幌市内にマンション2棟を開発する案件です。
A棟は売買契約済み、B棟は業者が買い戻す予定。
B棟は銀行の担保評価を得ている=融資を受けるのがほぼ確定で資金面は問題なし。
仮にA棟が契約破棄になっても、B棟の隣地に建つ同規模の物件なので、B棟同様に融資を引いて買い戻せるのでは?
もし買い戻せないとしても、その場合はA棟を投資対象とする案件を再募集する可能性が高いのでは?
元本毀損になる可能性は極めて低いと判断しました。
抽選倍率2倍を乗り越えて、久しぶりにNINE FUNDで当選です!


奇跡です!
★公式サイト:NINE FUND
FUNDROP
34号 練馬区
- 運用期間:7カ月
- 利回り:5.5%
- 投資額:300,000円
- 税引前利益:9,625円
目立たないけど堅い業者
今回はインカム型の案件で、最終は業者による買い戻しで元本が戻ってきます。
これまでに3回の買い戻しの実績がある案件で、今回も大丈夫なはず。
業者の経営状態も大きな問題はないので、元本償還はありえないと判断しました。
ここ、あまり目立たないけど堅い業者なんですよね。
クリック合戦にならずに投資できるので助かってます。
★公式サイト:FUNDROP


らくたま
24号 横浜
- 運用期間:3カ月
- 利回り:6.1%
- 投資額:200,000円
- 税引前利益:3,008円
部分当選でした~
運用期間の最後で買い戻し、さらに運用期間は3カ月。
どう考えても元本毀損はありえないと判断しました。
募集期間の最後に5千万円の大口応募があったそうで、抽選倍率は9倍!
150万円の応募で20万円の部分当選でしたので御の字ですね。
★公式サイト:らくたま


投資総額
以上をまとめると、8月の投資実績は以下の通りです。(最下段の利回りと運用期間は単純平均、投資額と税引前収益は合計)
業者 | 利回り | 運用期間 | 投資額 | 税前収益 |
---|---|---|---|---|
らくたま | 6.1% | 3カ月 | 20万円 | 3,008円 |
ジョイント | 3.5% | 12カ月 | 100万円 | 35,000円 |
ちょこっと | 4.3% | 10カ月 | 30万円 | 10,749円 |
大家どっとこむ | 6.0% | 5カ月 | 50万円 | 12,500円 |
ASSECLI | 6.0% | 6カ月 | 30万円 | 9,172円 |
GALA | 3.0% | 6カ月 | 100万円 | 15,000円 |
FUNDROP | 5.5% | 7カ月 | 30万円 | 9,625円 |
NINE FUND | 8.5% | 7カ月 | 100万円 | 48,438円 |
平均/合計 | 5.4% | 7.0カ月 | 460万円 | 143,492円 |
7月と同じパターンとなりました。
前半はお決まりのエンドレス落選、後半で巻き返して見込み分配金10万円超え。
特にNINE FUNDの当選が大きかったです。よかった!
らくたま、ASSECLI、FUNDROPも含め、非上場系の高利回りに手を出せたのも、ビビリの自分的にはがんばったかなと。
9月も頑張って未来の収入を積み上げます。
現在の投資状況
次は8月末時点での投資状況です。
こんな感じになっています!
業者別投資額
8月末時点でのソーシャルレンディングと不動産投資型クラウドファンディングの業者別の運用中投資額は以下の通りです。
業者名 | 投資額 |
---|---|
バンカーズ | 100万円 |
ジョイントアルファ | 600万円 |
property+ | 200万円 |
大家どっとこむ | 250万円 |
B-Den | 100万円 |
ちょこっと不動産 | 30万円 |
iRD | 100万円 |
えんfunding | 50万円 |
KORYO Funding | 250万円 |
GALA FUNDING | 350万円 |
ASSECLI | 80万円 |
みらファン | 60万円 |
ビギナーズクラウド | 100万円 |
らくたま | 50万円 |
LSEEDクラファン | 500万円 |
GATES FUNDING | 50万円 |
FUNDROP | 90万円 |
タスキFunds | 400万円 |
NINE FUND | 180万円 |
ジャストフィット | 100万円 |
LIFULLクラファン | 50万円 |
投活 | 60万円 |
REEZIN | 30万円 |
合計 | 3,780万円 |
投資中の残高は7月末と変わらずです。
しかし、上場企業系の比率が71%にまで低下。
ただ、高利回り系の業者を増やすと、どうしてもこうなりますよね。
どこまでリスクテイクするか、バランスが悩ましいです。
業者別ですが2020年4月から愛し合ってきたRimpleちゃんとついにお別れです。
インフレ率を下回る2.7%はさすがに厳しく、緑の紙を役所に提出することとなりました。涙
累計投資額は全業者中トップの3,438万円、分配金は51万円、長い間ありがとうございました!
9月ですがジョイントアルファ、ちょこっと不動産、タスキFunds、LSEEDには応募予定。
iRD、KORYO Fundingはそろそろ案件出してほしいなと。
他にも5~6%くらいで堅い案件、待ってます~
受け取った分配金
さぁ、お楽しみ、8月にゲットした分配金(税引前)です!
業者名 | 分配金額 |
---|---|
ジョイントアルファ | 30,000円 |
Rimple | 26,630円 |
ちょこっと不動産 | 6,450円 |
ASSECLI | 2,630円 |
タスキFunds | 16,849円 |
8月合計 | 82,559円 |
8月までの累計 | 5,246,939円 |
7月の26万円からガクッと下がって8万円でした。
でも、過去6カ月の平均、過去12カ月の平均ともに11万円ですので、平均すると毎月10万円ちょっと入ってきているということです。
ありがたいですよね。
これも半年前、1年前にしっかり投資したからこそ。
半年後、1年後の自分のために、これからもコツコツ投資を続けていきます。
さて、先日お伝えしましたが、クラファン協会の自主規制ルール検討会に委員として参加します。


協会のプレスリリースにもありますが、9月30日に第1回が開催される予定です。



僕自身は超消極的チキンインベスターですが、積極派利回りジャンキーの立場からも意見を出し、広範な投資家のメリットになるルール作りに寄与できればと。
また、過分に投資家の都合、利益だけを主張するのではなく、業者の立場、都合も踏まえたルールになればと思っています。
業者あっての投資家ですからね。
投資家だけ儲かって業者が困窮、疲弊するような業界は長続きしません。
共存共栄できるようなルールであるべきです。
ってことで、がんばってきます~


及ばずながら!
コメント