当ブログは広告を含みます

【2022年2月度】ソシャレン・クラファンの投資実績を公開!

僕はソーシャルレンディングと不動産投資型クラウドファンディングで1千万円以上を運用中です。

現役のソシャレン投資家がどのように投資しているのか?

2022年2月度の僕の投資実績をすべて公開します。

これからソシャレン、不動産クラファンを始める方の参考になれば幸いです!

タロウさん
タロウさん

フルオープンで紹介します!

この記事の著者
投資家・ブロガー
タロウ

ソーシャルレンディング、不動産クラウドファディング専門の投資家です。
2018年にソシャレン・クラファン投資を始め、これまで400件を超える案件に2億円以上を投資し損失ゼロ。
安全性を最重視した投資情報を発信しています。

新たに投資した案件

新たに投資した案件のタイトル画像

先月、新たに投資したソーシャルレンディングと不動産投資型クラウドファンディングの案件です。

2022年2月は5つの案件に190万円を投資しました。

 

Funds

Fundsのサイトの画像

ムゲン10号

  • 運用期間:12カ月
  • 利回り:1.65%
  • 投資額:500,000円
  • 税引前利益:8,340円

アマギフに乗りました

借り手のムゲンエステートは東証一部上場です。

Fundsでの募集実績も豊富で、すでに3つの案件が償還されています。

利回りが1.65%だったのでスルーしていたのですが、募集期間の終盤に「アマギフで1.35%出すよ~」とのメールが届きまして。

利回り1.65%+アマギフ1.35%

3%ラインをクリアしたので投資しました。

ADワークスはパス

そのあと、ADワークス8号(1.8%、12カ月)もアマギフが出たのですが。

こちらは100万円以上じゃないと3%にならなかったんですよね。

投資額 アマギフ 最大利回り
30~50万円未満 2,000円 0.67%
50~100万円未満 3,500円 0.7%
100~200万円未満 12,000円 1.2%

100万出す気にはなれず、3%ラインに届かないのでパスしました。

タロウさん
タロウさん

次回の3%待ってます!

★公式サイト:Funds

【最新】Fundsの評判・口コミとデメリット・リスク
【2024年2月6日更新】累計投資額1億9千万円の現役投資家が、Funds(ファンズ)の概要、デメリットとリスク、評判と口コミ、他の業者との比較、注意点と対策などをホンネで解説。僕の投資実績も公開します。

 

Pocket Funding

Pocket Fundingのサイトの画像

南部43号

  • 運用期間:6カ月
  • 利回り:5.2%
  • 投資額:100,000円
  • 税引前利益:2,377円

元本割れはありえない

今回の融資額は1,200万円で、担保不動産の評価額は3,700万円、LTV68%でした。

担保不動産は昨年6月に新築された敷地面積88平米の一戸建てです。

似た条件の物件を不動産情報サイトで調べてみたところ、土地だけで2千万円台前半、建物付きで4千万円前後の値段が付いていました。

南風原町は那覇市のベッドタウンで人口が増え続けているエリアです。

最悪でも元本割れはないと判断し投資しました。

ポケファンは地道にコツコツ

ところで、ポケファンって2017年8月に運営を始めて、今年の夏で丸5年です。

不成立やキャンセルを除くと、あと9件で通算300案件になります。

で、これまで(僕が知る限り)遅延や元本毀損が一切ないんですよね。

maneoとSBIが消滅、オナブでまで遅延が出る中、ポケファンはここまで無傷なんです。

地道にコツコツ頑張ってますよね。

タロウさん
タロウさん

応援してます!

★公式サイト:Pocket Funding

【最新】Pocket Funding(ポケットファンディング)の評判・口コミとデメリット・リスク
【2024年2月7日更新】累計投資額1億9千万円の現役投資家が、Pocket Funding(ポケットファンディング)の概要、デメリットとリスク、評判と口コミ、注意点と対策などをホンネで解説。僕の投資実績も公開です!

 

FANTAS funding

FANTAS fundingのサイトの画像

132号 世田谷区砧

  • 運用期間:4カ月
  • 利回り:3.8%
  • 投資額:300,000円
  • 税引前利益:3,810円

今回も堅かった

1月に続いてFANTASで投資です。

一通り調べましたが、どれだけ悲観的に見ても元本割れはありえないなと。

FANTASは物件の評価額と売却価格の乖離も少ないので、けっこう安心して投資しています。

それにしても今回は瞬殺のクリック合戦でしたね!

僕は開始から12秒で完了したのですが、その時点でほぼすべて埋まっていました。

投資環境がドンドン厳しくなっていきますね…

★公式サイト:FANTAS funding

【最新】FANTAS fundingの評判・口コミとデメリット・リスク
【2024年4月6日更新】FANTAS fundingで1千万円以上を投資してきた現役投資家がホンネで解説します!FANTAS fundingの評判、口コミ、特長、デメリット、リスク、投資の際の注意点と対策も!

 

CAMPFIRE Owners

CAMPFIRE Ownersのサイトの画像

ラ・アトレ

  • 運用期間:5カ月
  • 利回り:2.2%
  • 投資額:500,000円
  • 税引前利益:4,580円

広告目的案件

今回の借り手はジャスダック上場の不動産業者、LAホールディングスでした。

前期比で売上高2桁増、営業利益9倍、純資産は60億円です。

1月にCOOLでも募集を行っており、その時は募集の目的の一つを「自社開発マンションのラ・アトレの知名度向上」としていました。

今回のCAMPFIRE Ownersでは借入の目的を「モデルハウスの建設資金」としていますが、モデルルームはとっくの昔に完成しております。

今回も広告目的案件であり、安全性は高いと判断しました。

キャンペーンで実質利回り4.6%

利回りが2.2%と低いですが、今回の案件はキャンペーン対象でした。

僕は50万円の投資でアマギフ5千円分ゲット、1%還元ですね。

で、運用期間が5カ月なので、1%÷5カ月×12カ月=年利2.4%。

ってことで実質利回りは2.2%+2.4%=4.6%です。

タロウさん
タロウさん

文句なしっす!

★公式サイト:CAMPFIRE Owners

CAMPFIRE Ownersの評判、同業他社との比較、僕の投資実績
【2022年5月15日更新】1億700万円以上を投資してきた現役投資家が、CAMPFIRE Owners(キャンプファイヤーオーナーズ)の評判、口コミ、同業他社との比較、メリット、デメリットとリスク、僕の投資実績、注意点などを解説します。

 

大家どっとこむ

大家どっとこむのサイトの画像

30号 横浜市南区

  • 運用期間:4カ月
  • 利回り:4.5%
  • 投資額:500,000円
  • 税引前利益:7,520円

久々の大家さん

去年の5月以来、9カ月ぶりに大家さんで投資しました。

今回は2案件同時募集でしたが、30号は昨年12月に竣工したばかりで残り3部屋。

大家どっとこむで12月に募集した同物件の案件はすでに売約済みです。

一方の31号は1年前の昨年2月に竣工で、まだ2部屋売れ残り。

ネット上でも周辺の治安が悪いなどネガティブな情報が多かったので30号だけに投資しました。

32号は迷ってパス

そのあと、30号と同じ物件(の別部屋)で32号が募集されまして。

う~ん、どうしようかなぁ?と迷ったのですが。

重複はリスキーなので万が一の万が一を考えてパスしました。

ちょっと慎重すぎたかな…

★公式サイト:大家どっとこむ

【最新】大家どっとこむの評判・口コミとデメリット・リスク
【2024年2月8日更新】累計投資額1億9千万円の現役投資家が、大家どっとこむの概要、デメリットとリスク、評判と口コミ、注意点と対策などを解説。僕の投資実績も公開します。大家.comは使い勝手の良い業者です!

 

投資総額

以上をまとめると、2月の投資実績は以下の通りです。(最下段の利回りと運用期間は単純平均、投資額と税引前収益は合計)

業者 タイプ 利回り 運用期間 投資額 税前収益
Funds その他 1.65% 12カ月 50万円 8,340円
Pocket 不動産 5.2% 6カ月 10万円 2,377円
CAMPFIRE 不動産 2.2% 5カ月 50万円 4,580円
FANTAS CF 3.8% 4カ月 30万円 3,810円
大家 CF 4.5% 4カ月 50万円 7,520円
平均/合計 3.5% 6.2カ月 190万円 26,627円

投資額が200万円を切ったのは昨年3月以来1年ぶりです。

投資する気はモリモリあったのですが、利回りが合わずに見送った案件が少なからずありました。

その利回りですが、アマギフ分も入れると平均4.2%になります。

ポテチも醤油もマヨネーズも値上がり。

2%超の物価上昇が現実になるかもしれないのに、3%割れの案件には投資できないですよね。

ツライなぁ…

タロウさん
タロウさん

あの手この手でがんばります!

現在の投資状況

現在の投資状況のタイトル画像

次は2月末時点での投資状況です。

こんな感じになっています!

 

業者別投資額

2月末時点でのソーシャルレンディングと不動産投資型クラウドファンディングの事業者別の運用中投資額は以下の通りです。

事業者名 投資額
Funds 110万円
Pocket Funding 30万円
J.LENDING 50万円
CRE Funding 50万円
高島屋SL 100万円
bitREALTY 150万円
AGクラファン 300万円
CAMPFIRE Owners 80万円
バンカーズ 60万円
COOL 100万円
FANTAS funding 100万円
ジョイントアルファ 50万円
Rimple 250万円
property+ 80万円
TREC FUNDING 10万円
大家どっとこむ 70万円
B-Den 100万円
victory fund 10万円
ちょこっと不動産 20万円
iRD 40万円
72CROWD. 50万円
FUNDROP 30万円
LANDNET Funding 100万円
GATES FUNDING 40万円
プレファン 20万円
合計 2,000万円

う~ん、2月は投資する気満々だったのですが。

相性が悪かったのかイマイチ投資できず、1月より残高が減ってしまいました。

3月こそガッツリ投資したいです。

業者別投資額2022年2月

投資先は1月とまったく変わらぬ顔ぶれで25社でした。

このままだと運用満了につれて投資先の業者数が減っていきそうです。

後述しますが僕が投資していない既存業者の再検討、再発掘をしようかと考えています。

今のままでは展望が開けないので。

タロウさん
タロウさん

投資先は増やします!

受け取った分配金

受け取った分配金のタイトル画像

さぁ、お楽しみ、2月にゲットした分配金(税引前)です!

事業者名 分配金額
Funds 1,523円
Pocket Funding 627円
J.LENDING 14,088円
CRE Funding 7,568円
バンカーズ 6,233円
FANTAS funding 2,358円
property+ 10,080円
iRD 13,750円
ちょこっと不動産 1,880円
2月合計 58,107円
2月までの累計 1,785,392円

4カ月連続で分配金が5万円を超えました。

来月は累計180万円を超えるかな?

ある程度の投資残高をキープしないと分配金も減りますので。

3月はなんとかガッツリ投資できるように知恵を絞ります。

投資信託の実績

投資信託の実績のタイトル画像

僕はソーシャルレンディング以外に投資信託を2つやっています。

アクティブファンドで人気ナンバーワンのひふみ投信と、ロボアドバイザー最大手のウェルスナビです。

2月末時点での実績はこちらです!

累計投資額 評価額 損益
ひふみ投信 1,666,666円 1,760,111円 93,445円
ウェルスナビ 550,000円 700,878円 150,878円
合計 2,216,666円 2,460,989円 244,323円

ひふみが順調に落ちまくっています!笑

12月は35万円あった含み益が9万円までダウン。

利回りは最盛期の29.5%から5.6%へ5分の1以下にまで下がりました。

日本の株価ダウンが原因なんでしょうね。知らんけどw

ウェルスナビはそこまで落ちていません。

ピークだった昨年12月の含み益19万円が今月は15万円。

利回りも同様に35.5%から27.4%へのダウンで済んでいます。

日本の成長より世界の成長に賭けろってことなんでしょうか。

ま、投信なので短期のアップダウンは無視です。

答え合わせは20年後。このまま淡々と積み立て続けます。

2月の投資のまとめ

先月の投資のまとめのタイトル画像

それでは2月の反省と3月の方針です。

 

投資先が減ってきた

投資できるところが減ってきました。

投資したいのにしていない業者を挙げますと、

  • AGクラファン:1%台はさすがに…
  • FUELグループ:案件が出てこない(出てきて~!
  • J.LENDING:F社の比率が上がってちょっと怖い
  • バンカーズ:前日公開で調べる余裕がない(涙
  • Funds:利回りが…
  • ポケファン:前日公開で(ry
  • ジョイントアルファ:競争率20倍で手も足も出ない(苦笑
  • プレファン:同上w
  • プロプラ:外部業者で劣後4%は怖い

業者さんからすれば「文句ばっか言ってんじゃねぇよ!」ってとこでしょうけど。笑

 

業者の再開拓をしてみる

それで3月にやろうと思っているのが、業者さんの再開拓です。

僕が投資していない既存の業者をもう一度調べてみようかなと。

そのきっかけがCOOLです。

実は僕、2021年11月までCOOLで投資したことなかったんですよ。意外でしょ?

最初のアジア貿易ファンドからのゴタゴタというかズタボロのイメージ強くて、完全スルーしていたんです。

ところが、昨年秋にふと見たところ、あれ、良くね?となりまして。

2月は募集がありませんでしたが、昨年11月から毎月投資しています。

なので、僕がイメージを更新できていない、いや、更新をサボっている業者さんが他にもあるんじゃないかな?と。

いま手を出していない既存業者を再調査しようと思っています。

COOLについてはこちらの記事で詳しく解説していますので、気になったら読んでみてください。

【最新】COOLの評判・口コミとデメリット・リスク
【2024年2月8日更新】累計投資額1億9千万円の現役投資家が、ソーシャルレンディングCOOL(クール)の概要、デメリットとリスク、評判と口コミ、同業他社との比較、注意点と対策などを解説。COOLでの僕の投資実績も公開します。

 

AGクラファンに期待

それと、期待したいのはAGクラウドファンディングです。

先日、記事を書きましたが、近い内に利回り3~8%の案件が出ると予想しています。

当初から計画していたアイフルグループ以外の企業への貸付です。

要は、AGクラファンがオナブやポケファンのように、普通のソシャレン業者をやりまっせってことです。

実際の利回りは3~5%くらいだと思いますが、50年以上に渡って貸金業をやっているアイフルですからね。

借り手の審査から回収までソシャレン=貸金業のノウハウはフルに持っています。

それで3~5%だったら十分に魅力はありますよ。

どの業者も利回りが低下傾向ですので、AGクラファンの新案件を期待して待っています。

3月に出るはず!(ってか、出て!祈)

 

やるべきことをやっていきます!

コロナだ、ウクライナだと外は騒々しいですが。

節約して種銭を作り投資で増やす。

これについてはコロナもウクライナも関係ありません。

もちろん、コロナやウクライナを材料に株や資源で儲けるって方法もあるんでしょうが。

残念ながら僕にはそんな知恵も技術もありません。

やってるのはソシャレンとクラファンだけ。

ならばやるべきことはただ一つ。

案件をガッツリ調べて見極める。

調べられない案件、調べても分からない案件には一切手を出さない。

調べて自分なりに確信を持てた案件に投資する。

コロナ以前、ウクライナ以前と何一つ変わりません。

3月もやるべきことを妥協せずにガッツリやっていきます!

タロウさん
タロウさん

投資しまっせぇ~

コメント

キャンペーン

ソーシャルレンディングと不動産クラウドファンディングでは、投資額などに応じてプレゼントなどがもらえるキャンペーンを業者が開催することがあります。

例えば次のようなものです。

  • 会員登録でアマゾンギフト券1,000円分プレゼント
  • 10万円以上の投資で投資額の1%分のアマゾンギフト券を贈呈
  • 投資した人の中から抽選で50名に高級焼肉セットをプレゼント

最新のキャンペーン情報は下記記事にまとめています。

最新のキャンペーン情報

途中解約

ソーシャルレンディングや不動産クラウドファンディングでは投資を行う期間、言い換えると、業者にお金を渡して戻ってくるまでの期間が事前に決まっています。

その期間の途中で契約を破棄し、お金を返してもらうのが途中解約です。

ソシャレン、クラファンともにほとんどの業者で途中解約は認められていません。

途中解約ができるのは大家どっとこむなどごく一部です。

基本的に運用期間が終わるまでお金は戻ってこないと考えてください。

キャンペーン

ソーシャルレンディングと不動産クラウドファンディングでは、投資額などに応じてプレゼントなどがもらえるキャンペーンを業者が開催することがあります。

例えば次のようなものです。

  • 会員登録でアマゾンギフト券1,000円分プレゼント
  • 10万円以上の投資で投資額の1%分のアマゾンギフト券を贈呈
  • 投資した人の中から抽選で50名に高級焼肉セットをプレゼント

最新のキャンペーン情報は下記記事にまとめています。

最新のキャンペーン情報

デビュー案件

業者が運営を開始後、初めて募集する第1号案件のことを、このブログではデビュー案件と呼んでいます。

このブログが独自に使っている用語であり、一般用語ではありません。

デビュー案件は一般に安全性、利回りともに高いことが多いです。

また、運営開始直後で会員がまだ少ないため、競争率が低く投資しやすいです。

デビュー案件はおすすめだと僕は思っています。

軍用地案件

軍用地案件はソーシャルレンディングのPocket Fundingが扱っている案件です。

担保が投資用不動産として人気が高い軍用地であるため、元本をほぼ確実に回収できることから、安全性が非常に高い人気の案件です。

なぜ、軍用地案件で元本をほぼ確実に回収できるのかは、この狭いスペースでは説明できません。

3分で読めますので、こちらの記事を参照してください。

軍用地案件の安全性が高い理由

1棟アパート、1棟マンション

不動産クラウドファンディングで「1棟アパート、1棟マンション」という表現を使う場合、アパートやマンション丸々1棟が投資対象であることを表します。

逆に投資対象が部屋単位である場合は「区分マンション」という表現を使います。

(区分アパートというのは聞いたことがありません)

海外案件

ソーシャルレンディングでは投資家のお金を借りるのが海外の企業であったり、借り手が日本企業であっても資金使途が海外企業への出資であるなど、投資家のお金の最終的な行先が海外である案件を海外案件といいます。

不動産クラファンでは投資家のお金で取得するのが海外の不動産である案件を海外案件といいます。

一般に海外案件は利回りが高い一方、海外ゆえにリスクが高くなることが多いです。

投資においてリターンとリスクはワンセットであり、ハイリターン・ローリスクはありえません。

初心者は海外案件には手を出さないことを強くおすすめします。

分散投資

ソーシャルレンディングや不動産クラウドファンディングで分散投資とは、利用する業者や投資する案件、案件のタイプなどを集中させず、複数に分ける投資手法のことです。

例えば、ソシャレンで1つの業者だけを使っている場合、その業者が倒産するとすべての資産を失うことになります。

また、不動産クラファンで東京の物件だけに投資していると、東京の地価の下落が全投資額に影響を及ぼしますよね?

分散投資をすることで大きな被害を防ぎ、万が一の場合でも被害を小さく済ませることができます。

事故

ソーシャルレンディングや不動産クラウドファンディングで分配金の支払いや元本の償還が遅れたり、元本が戻ってこなくなるなどのトラブルを、このブログでは「事故」と表現しています。

業者

ソーシャルレンディングや不動産クラウドファンディングの運営会社のことを、このブログでは「業者」と呼んでいます。

FundsやCREAL、バンカーズ、いずれも業者です。

Fundsのサイトの画像

「事業者」という表現を使っているメディアもあります。

満了

ソーシャルレンディングや不動産クラウドファンディングで募集額満額の応募が集まることを、このブログでは「満了」と表現しています。

募集額1億2千万円の案件で、応募が1億2千万円集まった状態が満了です。

満了のイメージ画像

「完売」という表現を使っているメディアもあります。

担保順位

1つの担保に複数の貸し手がいる場合の、貸したお金を回収する優先順位のことです。

例えば、評価額1億円の土地を担保に3者が下のように融資したとします。

担保順位 貸し手 融資額
第一順位 悪徳銀行 6千万円
第二順位 腹黒信金 2千万円
第三順位 山田さん 1千万円

借り手が返済できなくなり担保を処分するも、8千万円でしか売れなかった。

この場合、まず悪徳銀行が6千万円を回収、次に腹黒信金が2千万円を回収します。

第三順位の山田さんは1円も回収できません。

ソシャレン業者の担保順位が低い場合は注意が必要です。

源泉徴収税

ソーシャルレンディングや不動産クラウドファンディングでは、業者が20.42%の所得税を引いてから投資家に分配金を支払います。

この20.42%の所得税のことを源泉徴収税といいます。

引かれた源泉徴収税は業者が税務署に納めます。

壁芯面積

マンションの部屋の面積を測る際に、壁の中心線を基準に出した面積を壁芯面積といいます。

一方、我々が普通に使う壁の内側の線を基準に出した面積は内法面積です。

壁芯面積と内法面積の説明図

1口単位と最低口数

1口単位とは投資できる金額の単位です。

例えば1口=10万円の案件では、20万円、70万円と10万円単位で投資できます。

ですが、13万円や99万円では投資できません。

最低口数とは投資する際に最低限必要な口数です。

例えば以下の案件の場合、

  • 1口単位:1万円
  • 最低口数:2口

最低2万円から1万円単位で投資できます。

右田さん
右田さん

2万円の次は3万円だよ。

こんな感じに別ウィンドウが開き、ここで用語の解説などをします。

右下の「close」か別ウィンドウの外の部分をタップすると、別ウィンドウが閉まり記事に戻ります。

不成立

不成立とは案件の募集を行ったが、事情により案件を実行できなくなることです。

例えば、応募が最低成立金額に達しない場合、案件を実行できず不成立となります。

また、不動産クラファンで応募は順調に集まっていたものの、取得予定だった不動産に不備が見つかったため取得が中止になり、案件が不成立となることもありえます。

逆に成立は応募が集まり案件を実行できるようになることです。

最低成立金額

例えば、ソーシャルレンディングで「投資家から5千万円集めて企業に貸す」という案件があるとします。

この案件を募集して10万円しか集まらなかったら、ぜんぜん足りないので貸せませんよね?

でも、不足が数百万円ならば、その分は業者が自社で資金を出して合計5千万円とし、企業への融資を実行できるかもしれません。

そこで、業者が募集の際に「4千万円以上集まれば、満額集まらなくても不足分は自社で負担して融資を実行します」と約束します。

この場合の4千万円が最低成立金額です。

つまり、最低これだけ集まれば案件を実行しますよというラインのことです。

貸付金利

ソーシャルレンディングでは投資家から集めたお金を企業などに貸し、得られた利益を投資家に分配します。

例えば、企業に7%で貸し、ソシャレン業者が利益を2%取り、5%を投資家に分配します。

ソーシャルレンディングの貸付金利の説明図

企業に貸す際の金利(上図の7%)が貸付金利です。

上場企業系

ソーシャルレンディング、不動産クラウドファンディングで「上場企業系の業者」とは、業者自身やその親会社などが上場企業である業者を指します。

上場企業は信用力が高いことから、上場企業系の業者が運営するソシャレン、不動産クラファンは信頼性、安全性が高いと多くの投資家に認識されています。

ただし、「上場企業系=100%安全」とは限らないので注意が必要です。

運用と運用期間

不動産クラウドファンディングにおいて運用とは、投資家から集めた資金で取得した不動産を、賃貸したり売却したりすることで利益を生み出すことをいいます。

運用を行う期間は案件ごとにあらかじめ決められており、これを運用期間といいます。

マスターリース契約

不動産クラウドファンディングでは投資家の資金で不動産クラファン業者が物件を取得し、入居者から家賃を得ます。

しかし、入居者が見つからなければ家賃が入らず、投資家が分配金を得られなくなります。

そこで、不動産クラファン業者が不動産業者と次のような契約を結びます。

  1. 不動産クラファン業者が不動産業者に部屋を貸す
  2. 不動産業者が入居者に部屋を貸す
  3. 入居者が見つからなくても不動産業者は毎月の家賃を不動産クラファン業者に払う

マスターリース

これがマスターリース契約です。

マスターリース契約により投資家は入居者が見つからないリスクから隔離され、投資の安全性が向上します。

部分当選

ソーシャルレンディングと不動産クラウドファンディングの募集には、早い者勝ちの先着方式の他に、応募した人の中から投資できる人を抽選で決める抽選方式があります。

抽選方式では、50万円で応募して当選したら50万円投資できるのが基本です。

しかし、50万円の内、30万円分だけ当選する(=30万円だけ投資できる)こともあります。

これが部分当選です。

当選者の最後の1人が残額を割り当てられて部分当選になる場合の他、多くの人を当選にするために業者が全員を部分当選にする場合などがあります。

借り手企業

ソーシャルレンディングでは投資家から集めたお金を、ソシャレン業者が企業に貸します。

投資家のお金を借りるのが借り手企業です。

ソーシャルレンディングの仕組み

そして、借り手企業が支払う利息が、投資家が受け取る分配金となります。

一方で、借り手企業が倒産したり返済不能になると、投資家のお金が戻ってこないことも。

ソーシャルレンディングのリスク

ですので、ちゃんと返済できるのか?ソーシャルレンディングでは借り手企業の見極めが非常に重要です。

満室賃料

満室賃料とは、その物件が満室の場合に得られる想定賃料のことです。

全4室の1棟アパートで、各部屋の賃料が以下の場合、

  • 101号室:4.5万円
  • 102号室:4.5万円
  • 201号室:5.5万円
  • 202号室:5.5万円

満室賃料は月間20万円、年間240万円です。

空室リスク

空室リスクとは投資対象物件に入居者がつかず、空室で家賃収入を得られなくなるリスクです。

匿名組合型と任意組合型

不動産クラウドファンディングを含む不動産特定共同事業は、主に匿名組合型と任意組合型に分かれます。

主な違いは一般に下表の通りです。

匿名組合型 タイプ 任意組合型
匿名組合契約 契約 任意組合契約
なし 物件の所有権 あり
少なめ 最低出資額 多め
短め 運用期間 長め
有限責任 責任 無限責任
雑所得 所得区分 不動産所得

物件が倒壊して隣接する建物に被害が及んだ場合、任意組合型では出資額を超えて賠償責任が発生します。

匿名組合型の場合は責任範囲は出資額が上限であり、最悪でも全損で済みます。

任意組合型は所得区分が不動産所得で有利なため、相続など節税対策に使われることが多いです。

不動産クラファンではほとんどの案件が匿名組合型です。

不動産特定共同事業

不動産特定共同事業は次のような事業です。

  1. 複数の投資家から出資を受け
  2. 集まった資金で不動産を取得、運用し
  3. 得られた利益を投資家に分配する

多くの場合、1億円の1棟マンションを100口の持ち分に分割し、1口100万円で販売するといった、不動産小口化商品の形を取ります。

不動産特定共同事業のうち、募集などをインターネットを使って行うのが不動産クラウドファンディングです。

不動産小口化商品

不動産小口化商品は不動産を小口の持分に分割して販売する不動産投資商品です。

例えば、1億円の1棟マンションを1口100万円の持分100口に分割し、1口単位で販売します。

仮にこのマンションで1,000万円の利益が出た場合、1口投資した人は10万円、5口投資した人は50万円を得るイメージです。

不動産クラファンの場合、持分には利益の分配を受ける権利が含まれますが、物件の所有権は含まれません。

 

デポジット口座

デポジット口座とは業者内で投資家ごとに設置されるお財布のようなものです。

デポジット口座方式の業者では、投資家は事前に銀行から業者にお金を振り込み、そのお金は業者内のデポジット口座で保管されます。

デポジット口座

そして、デポジット口座のお金で案件に投資します。

また、分配金や償還された元本はデポジット口座で保管され、投資家が必要なときに出金申請し、自分の銀行口座に引き出します。

デポジット口座

 

売却リスク

不動産において、物件が予定通りの価格で売却できない、もしくは、売却そのものができない可能性を売却リスクといいます。

売却リスクが現実化すると、投資家には次のような不利益が生じる場合があります。

  • 分配金が予定額を下回る
  • 分配を受けられない
  • 元本の一部が戻ってこない
  • 元本のすべてが戻ってこない

流動性

不動産において、売買のしやすさや、現金化のしやすさを流動性といいます。

都心の一等地など需要が高く売りやすい物件は「流動性が高い」、逆に農村の空き家など需要が低く売りにくい物件は「流動性が低い」です。

譲渡

ソーシャルレンディング、不動産クラウドファンディングで自分の出資持分(利益の分配や元本の償還を受ける権利)を、第三者に譲り渡すことを譲渡といいます。

例えば、〇〇FUNDINGで10万円投資し、それを第三者(〇〇FUNDINGを含む)に10万円(もしくはそれ以外の金額)で買い取ってもらうイメージです。

入金と出金

投資するお金をソシャレン、クラファン業者の銀行口座に振り込むことを入金といいます。

運用が終わったお金が業者から投資家の銀行口座に振り込まれることを出金といいます。

元本

ソーシャルレンディングや不動産クラウドファンディングで、投資家が出資(投資)したお金のことを元本といいます。

リフォームとリノベーション

リフォーム、リノベーションともに、住宅の改修や改築を指します。

両者の違いはリフォームは「元の状態に戻す」ことであり、例えば壁の張替えや外壁の塗替えはリフォームです。

対して、リノベーションはリフォームよりも大がかりな改修、改築を行うことで「住宅の機能や価値を高める」ことを指します。

例えば、床暖房の新設や、壁を撤去して広々としたLDKへの間取りの変更はリノベーションです。

リフォームが老朽化で800万円に下がった物件の価値を元の1,000万円に戻すのに対し、リノベーションでは機能を付加して1,200万円に高めるイメージです。

分配と分配金

ソーシャルレンディングや不動産クラウドファンディングで、運用で得られた利益を投資家に支払うことを分配といいます。

また、支払われる利益を分配金と呼びます。

案件

ソーシャルレンディングや不動産クラウドファンディングで、募集される1つ1つの投資商品のことを案件と呼びます。

この用語は次のように使われます。

  • 〇〇業者から新しい案件が出た
  • 今度の案件は利回りが高い
  • 先週は△△案件に10万円投資した
  • □□業者は先月は3案件募集があった
  • ◇◇案件に応募したが抽選で落選した

すいません、上手く説明できなくて。

区分マンション

マンションを部屋単位で購入し投資する場合、「区分マンションに投資する」といった表現をします。

対して、1棟単位で購入、投資する場合は「1棟マンションに投資する」といいます。

独立した部屋1つ1つが区分マンションであり、面積や間取りを問いません。

ワンルームでも4LDKでも区分マンションです。

大島てる

大島てるは全国の事故物件情報を掲載するウェブサイト、及び、そのサイトを運営する会社の名称です。

先着方式と抽選方式

ソーシャルレンディングと不動産クラウドファンディングの募集方式は2つあります。

一つは募集開始と同時によ~いどんで早い者勝ちで投資できる人が決まる先着方式です。

もう一つは募集期間中に応募した人の中から抽選で投資できる人を決める抽選方式です。

成立前書面

成立前書面(契約成立前書面、契約締結前交付書面)は、ソーシャルレンディングや不動産クラウドファンディングで案件に応募する前に確認する書類です。

確認することで応募できるようになります。

成立前書面の確認画面

案件の詳細情報や契約内容などが書かれており、契約書に相当するものだと考えてください。

多くの業者で募集開始前から確認が可能です。

サイトに書かれていない情報も多いので、事前に必ず確認することを強くおすすめします。

モニタリング

ソーシャルレンディングにおいてモニタリングとは、借り手が融資契約を守れるか、ソシャレン業者が監視することをいいます。

業者によって異なりますが具体的な作業としては、定期的な借り手企業の訪問、経営者などへのヒアリング、財務書類のチェックなどがあります。

定期的にモニタリングを行うことで借り手の異常などを早期に察知し、貸し倒れを防ぐことができます。

このため、業者のモニタリングの実施とその精度は投資家にとって重要です。

あと入金と事前入金

投資するお金を業者に入金する方法は2つあります。

一つは先着や抽選の結果、投資できることが決まってから業者の口座に振り込むあと入金方式です。

もう一つは募集開始前に業者のデポジット口座への入金が必要な事前入金方式です。

デポジット口座

デポジット口座のお金は応募した案件への出資に充当されます。

ただし、抽選に落選などで投資できなくなると、入金したお金がデポジット口座で寝ることになります。

さらに、このお金を自分の口座に出金する際の振込手数料が投資家負担の業者もあります。

投資家にとってはあと入金の方が有利です。

 

早期償還

ソーシャルレンディングで借り手が予定より早く返済したり、不動産クラウドファンディングで物件が予定より早く売れることがあります。

そういった理由で案件の運用が予定より短い期間で終わり、業者が元本を予定より早く投資家に返すことを早期償還といいます。

例えば、運用期間12カ月の予定が6カ月で早期償還になると、受け取る分配金は基本的に半分になります。

ネガティブに捉えられがちですが、業者が確実に返済できる借り手、売れる物件を選んで案件を組成した証でもあります。

分配原資

分配原資とは分配金の出どころのことです。

例えば、入居者から得る家賃から投資家に分配金を払う場合、分配原資は家賃です。

家賃はインカムゲインですので、分配原資はインカムゲインとも表現できます。

組成

案件を作ることを組成といいます。

  • 投資対象は緑町ハイツ102号室で
  • 利回りは4.5%で
  • 運用期間1年
  • 募集総額2,300万円の案件を作る

こうやって案件が出来上がります。

組成 → 募集 → 運用開始 → 運用終了 → 償還

ソーシャルレンディング、不動産クラウドファンディングの案件はこのような流れで運営され、その最初の段階が案件の組成です。

元本毀損

元本毀損(元本割れ)とは投資したお金の一部、または、すべてが戻ってこなくなることです。

例えば、不動産クラウドファンディングで2,000万円で取得した物件が1,500万円でしか売れなかった場合、元本の一部が戻ってこないことがあります。

また、取得した物件が地震で倒壊し売れなくなった、ソーシャルレンディングで借り手企業が倒産したなどで、元本の全額が戻ってこないこともありえます。

クラファン案件の管理手数料

不動産クラファンで区分マンションなどが投資対象になる場合、物件の入居者募集や家賃徴収といった管理業務が行われます。

これらの業務は業者または外部の不動産業者が代行し、そこでは管理手数料が発生します。

案件の利回りはこういった手数料や経費も差し引いた上で計算されたものです。

ですので、投資家が管理手数料を別途支払う必要はありません。

優先出資と劣後出資

不動産クラファンでは一般に投資家と業者が共同で出資し、物件を取得します。

例えば、投資家が2,400万円、業者が600万円出資し、3,000万円の物件を取得するといった感じです。

出資者 出資額
投資家(優先出資) 2,400万円
業者(劣後出資) 600万円
出資総額 3,000万円

この時、投資家分の出資を優先出資業者分の出資を劣後出資といいます。

なぜ、そのような言い方をするのかなど、詳しくは下記記事を参照してください。

優先劣後出資方式と劣後出資比率

キャピタルゲイン型

不動産クラファンの案件は大きくキャピタルゲイン型とインカムゲイン型に分かれます。

投資対象物件を売却した際の売却益を分配原資(分配金の出どころ)とする案件がキャピタルゲイン型です。

一方のインカムゲイン型は運用期間中の家賃収益を分配原資とします。

なお、売却益と家賃収益の両方を分配原資とする併用型の案件もあります。

自社買取

不動産クラファンでは運用期間の最後に物件を不動産投資家など第三者に売却するのが一般的です。

しかし、何らかの事情で売却できなかった場合、自社で物件を買い取ることがあります。

売却できずに元本が戻ってこないところが、業者が買い取ることで元本が戻ってくることになるので、自社買取は投資家にとってメリットです。

インカムゲイン型の案件では、最初から自社買取の予定で案件を組成することもあります。

劣後出資比率

不動産クラファンでは一般に投資家と業者が共同で出資し、物件を取得します。

例えば、投資家が2,400万円、業者が600万円出資し、3,000万円のマンションを取得するといった感じです。

このとき、出資総額に対する業者分の出資額の比率を劣後出資比率といいます。

さきほどの例では20%です。

出資者 出資額 出資比率
投資家 2,400万円 80%
業者 600万円 20%
合計 3,000万円

そして、劣後出資比率が高いほど安全性が高まります。

右田さん
右田さん

数字が大きいほど安全だよ。

なぜ高いほど安全なのか?

詳しくは下記記事を参照してください。

優先劣後出資方式と劣後出資比率

償還

案件の運用が終わり、業者が元本を投資家に返すこと、業者から投資家に元本が戻ってくることを償還といいます。

クリック合戦

募集が先着方式の案件では、投資できる人が決まるのは早い者勝ちです。

このため、人気の案件では募集開始と同時に応募が殺到します。

この状態をクリック合戦といいます。

信託受益権

信託受益権とは信託財産から発生する利益を受け取る権利のことです。

詳しくは↓こちらの記事を参照してください。

信託受益権とは?(別タブで開く)

信託受益権とは?(今開いているタブで開く)

抵当権と根抵当権と極度額

抵当権とは借り手が返済できなくなった時に担保を売却し、その代金から他の債権者に優先して返済を受ける権利です。

抵当権は1つの借り入れに対して設定されるため、返済時点で消滅します。

これに対し根抵当権ではあらかじめ融資の上限額を設定し、その範囲内であれば何度でも融資と返済が可能です。

その都度、抵当権の設定登記を行う必要がないため、企業への融資などでよく利用されます。

極度額は根抵当権の融資上限額のことです。

債務履行

まず、「債務」とは他人に対し何らかの行動を行う義務のことです。

そして、債務を実際に行うことを債務履行といいます。

ソーシャルレンディングの場合、借り手(債務者)が利払いや元本の返済をすることや、連帯保証人が借り手に代わってそれらを行うことが債務履行にあたります。

逆に、借り手が経営悪化などに至り、利払いや元本返済をしない(できなくなる)ことが債務不履行です。

LTV

ソーシャルレンディングで使われる用語で、担保評価額に対する融資額の割合をいいます。

例えば、1億円の土地を担保に8千万円を融資する場合、LTVは80%です。

担保が評価額通りに売れるとは限らないため、LTVの数字が小さいほど安全性が高いとされます。

資金使途

ソーシャルレンディングで業者から借りたお金を借り手が何に使うかを資金使途といいます。

延滞

ソーシャルレンディングで借り手が期限内に返済できなくなることを延滞といいます。

また、ソシャレン、不動産クラファンで分配金の支払いや元本の償還が予定より遅れている状態を延滞と呼ぶことがあります。

業者や投資家によっては「遅延」という表現が使われることもありますが、意味は同じです。