【2022年12月度】ソシャレン・クラファンの投資実績を公開!

2022年12月投資実績のタイトル画像

僕はソーシャルレンディングと不動産投資型クラウドファンディングで1千万円以上を運用中です。

現役のソシャレン投資家がどのように投資しているのか?

2022年12月度の僕の投資実績をすべて公開します。

これからソシャレン、不動産クラファンを始める方の参考になれば幸いです!

タロウさん
タロウさん

フルオープンで紹介します!

新たに投資した案件

新たに投資した案件のタイトル画像

先月、新たに投資したソーシャルレンディングと不動産投資型クラウドファンディングの案件です。

2022年12月は8つの案件に460万円を投資しました。

 

Funds

Fundsのサイトの画像

エフ・コード3

  • 運用期間:3カ月
  • 利回り:2.0%
  • 投資額:500,000円
  • 税引前利益:2,575円

Fundsが増加中

借り手は上場企業で経営状態は特に悪くなく、3カ月の短期ということで投資しました。

9月に案件選びの基準から利回りを外し、Fundsへの投資は11月の100万円に続いて12月は50万円。

Fundsへの投資が着実に増加中です。

銀行に預けるくらいならFundsの方がまだ儲かる。

今後も堅い案件に絞って投資します。

タロウさん
タロウさん

0.001%からの脱出です!

Fundsでは会員登録+投資実行でAmazonギフト券がもらえるキャンペーンを開催中です!
Fundsキャンペーン画像
・条件:会員登録+30万円以上の投資実行
・金額:
・・30万円以上の投資 → 3,000円
・・40万円以上の投資 → 4,000円
・・50万円以上の投資 → 5,000円
・期限:1月31日

1回の投資で30万円でなくてもかまいません。
会員登録をしてから1月31日までの累計投資額が30万円以上でOKです。

Fundsで会員登録するならアマギフがもらえる今がオトクです♪
Funds 会員登録(無料)

★公式サイト:Funds

【最新】Fundsの評判や口コミ、他社との比較、僕の投資実績
【2023年3月15日更新】累計投資額1億4千万円の現役投資家が、Funds(ファンズ)の概要、デメリットとリスク、評判と口コミ、他の業者との比較、注意点と対策などを解説。僕の投資実績も公開します。堅実に安定運用するならFundsです。

 

FANTAS funding

FANTAS fundingのサイトの画像

142号 亀戸

  • 運用期間:4カ月
  • 利回り:3.7%
  • 投資額:300,000円
  • 税引前利益:3,588円

間もなく50案件目

優先出資2,104万円に対して不動産情報サイトの想定価格は2,400万円台が中心。

僕の超悲観的評価でも2,232万円で、ガチ堅と判断しました。

これでFANTASへの投資は48案件目で全業者中トップ。

ちなみに第2位はいまだにLCレンディングです。

左野くん
左野くん

なつかし~

★公式サイト:FANTAS funding

FANTAS fundingで1000万円投資!評判・リスク・特長を解説
累計投資額5000万円の現役投資家が、FANTAS fundingの評判、口コミ、特長、デメリットなどを実体験から解説します。メリット、運営会社と経営者、リスク、投資の際の注意点と対策についても紹介します。

 

B-Den

B-Den

16号 大阪

  • 運用期間:5カ月
  • 利回り:3.0%
  • 投資額:1,000,000円
  • 税引前利益:13,397円

奇跡の勝利!

過去に2回募集(+償還)実績がある物件の3回目です。

不動産鑑定書も第1回のものを使いまわし。笑

自社所有物件をB-Denに出して、運用期間が終わったら元に戻して終わりのガチ堅案件です。

募集額わずか1,100万円でしたが、強気の100万円でアタックして奇跡の勝利です!

★公式サイト:B-Den

 

Lives-FUNDING

Lives-FUNDINGのサイト画像

6号 中野

  • 運用期間:6カ月
  • 利回り:5.0%
  • 投資額:300,000円
  • 税引前利益:7,500円

やっと2回目です…

優先出資1,480万円、出資総額1,644万円に対して、不動産情報サイトの最も低い想定価格が1,674万円。

さすがに元本割れはないだろうと思い投資しました。

第1号に当選以来、ずっと抽選の壁に阻まれてきたのですが。

今回は先着制でようやく2回目の投資ができました。

タロウさん
タロウさん

抽選やめて~!

★公式サイト:Lives-FUNDING

 

Rimple

Rimpleのサイトの画像

49号 新宿・世田谷

  • 運用期間:6カ月
  • 利回り:2.8%
  • 投資額:1,000,000円
  • 税引前利益:14,000円

早くも来年分を…

いつもながらガチガチに堅いリンプルちゃんです♪

ダメ元で毎回応募していますが、今回は5倍の競争率に勝ち抜きまさかの当選!

早くも来年分の運を使い果たしたようです~

★公式サイト:Rimple

【最新】Rimple(リンプル)の評判、他社との比較と僕の投資実績
【2023年3月16日更新】累計投資額1億4千万円の現役投資家が、Rimple(リンプル)の概要、デメリットとリスク、評判と口コミ、他の業者との比較、注意点と対策などを解説。僕の投資実績も公開します。安全第一ならばRimpleです。

 

大家どっとこむ

大家どっとこむのサイトの画像

50号 本八幡

  • 運用期間:3カ月
  • 利回り:4.0%
  • 投資額:500,000円
  • 税引前利益:5,000円

謎の低人気

来春完成予定の自社の新築マンションで、すでに完売済みです。

口コミサイトでも好評で、販売開始後すぐに売り切れた模様。

出口が決まっている堅い案件と判断しました。

しかしなぜか不人気で、募集開始から2日経っても1億ちょいしか集まっていませんでした。

Amazonギフト券1千円付きだったのですが、いくら投資しても1千円なので、それでみんな最低の10万しか投資しなかったのかな?

謎です。

最低成立額を表示してほしい

今回の案件ですが最低成立額が表示されていませんでした。

いつまでたっても埋まらないし、いくら埋まれば案件成立になるか分からないし。

非常に不親切というか、問題では?と思いました。

大家さん、せめて募集額が大きいものについては最低額を表示してください。

タロウさん
タロウさん

お願いします!

★公式サイト:大家どっとこむ

【最新】大家どっとこむの評判、他社との比較、僕の投資実績!
【2023年3月16日更新】累計投資額1億4千万円の現役投資家が、大家ドットコムの概要、デメリットとリスク、評判と口コミ、他の業者との比較、注意点と対策などを解説。僕の投資実績も公開します。大家.comは使い勝手の良い業者です!

 

みらファン

みらファンのサイト画像

12月のニューフェイスです♪

1号 丸の内

  • 運用期間:6カ月
  • 利回り:6%
  • 投資額:500,000円
  • 税引前利益:15,000円

名古屋から新たに

名古屋本社の不動産業者です。

久々に非上場系で堅い業者が来たなと感じてます。

社長さんが浜松北高校から名古屋大学、東海銀行と、絵に描いたような東海地方のエリートコース。

独立後、中小企業経営者の資産運用コンサル会社を立ち上げ、その流れで不動産業に参入しています。

直近3年の貸借対照表を見ましたが、財務面も悪くない。

デビュー案件ということもあり、非上場系での僕の上限額50万円で投資しました。

次回は1月13日18時

早くも第2号案件の募集が決まっています。

  • 利回り:6%
  • 運用期間:6カ月
  • 募集開始:1月13日18時

案件の詳細がまだ出ていませんが、1号はガチ堅でした。

正月休みを除くと1号(12月23日)から2週間で2号を出してきています。

3号以降もすぐに出してくるのではないでしょうか?

久々に期待のニューフェイスです。

★公式サイト:みらファン

 

AGクラウドファンディング

AGクラウドファンディングのサイトの画像

アイフル18号

  • 運用期間:6カ月
  • 利回り:1.06%
  • 投資額:500,000円
  • 税引前利益:2,555円

銀行よりマシ投資 第4弾

9月から始めた「銀行に置いとくくらいならアイフルの方がマシ投資」も4回目です。

今回も2,500円分のVプリカが付くので実質年利2%ですね。

2%ラインがキープされる限り、1月以降も続けます。

業績好調な東証プライム上場企業の社債相当で2%はオトクです。

タロウさん
タロウさん

プライムの社債は1%が相場です!

★公式サイト:AGクラウドファンディング

【最新】AGクラウドファンディングの評判、他社との比較と僕の投資実績
【2023年3月15日更新】累計投資額1億4千万円の現役投資家が、AGクラウドファンディングの概要、デメリットとリスク、評判と口コミ、他の業者との比較、注意点と対策などを解説。僕の投資実績も公開します!
AGクラウドファンディングでは会員登録や実投資でVプリカがもらえるキャンペーンを実施中です!
Vプリカはネットショッピングに使ったり、無料でAmazonギフト券に交換したりできます。
AGクラウドファンディングのキャンペーン2022年12月
【会員登録】
・条件:会員登録だけ
・金額:1,000円
・期限:12月1日~1月31日
【実投資】
・条件:20万円以上の投資
・金額:最大10万円
・期限:12月1日~1月31日

さらにダブルプレゼント!
この記事のリンクから会員登録すると、追加でAmazonギフト券がもらえます。
AGクラウドファンディングのキャンペーン
・条件:会員登録だけ
・金額:1,000円
・期限:当面の間

つまり、この記事から会員登録すると
・Vプリカ:1,000円
・Amazonギフト券:1,000円
あわせて2,000円ゲットということです!

当ブログを含む一部メディア限定のキャンペーンです。
こちらのリンクから会員登録してください。
AGクラウドファンディング

投資をしなくても会員登録だけでもらえます!

 

投資総額

以上をまとめると、12月の投資実績は以下の通りです。(最下段の利回りと運用期間は単純平均、投資額と税引前収益は合計)

業者タイプ利回り運用期間投資額税前収益
Lives-FUNDINGCF5%6カ月30万円7,500円
RimpleCF2.8%6カ月100万円14,000円
大家どっとこむCF4%3カ月50万円5,000円
B-DenCF3%5カ月100万円3,397円
FundsSL2%3カ月50万円2,575円
AGクラファンSL1.06%6カ月50万円2,555円
FANTAS fundingCF3.7%4カ月30万円3,588円
みらファンCF6%6カ月50万円15,000円
平均/合計3.5%4.9カ月460万円63,615円

利回りの平均ではなんとか3%台をキープしました。

運用期間は相変わらず短め。

日銀の利上げとかこのさき何が起こるか分からないので、用心のため今後も短期中心でいきます。

現在の投資状況

現在の投資状況のタイトル画像

次は12月末時点での投資状況です。

こんな感じになっています!

 

業者別投資額

12月末時点でのソーシャルレンディングと不動産投資型クラウドファンディングの事業者別の運用中投資額は以下の通りです。

事業者名投資額
Funds200万円
CAMPFIRE Owners20万円
高島屋SL100万円
bitREALTY177万円
AGクラファン200万円
バンカーズ28万円
COOL55万円
FANTAS funding80万円
Rimple400万円
大家どっとこむ130万円
B-Den350万円
PARTNERS Funding50万円
ちょこっと不動産20万円
えんfunding50万円
プレファン59万円
KORYO Funding250万円
GALA FUNDING280万円
ASSECLI30万円
Lives-FUNDING50万円
ADVANCE FUNDING80万円
みらファン50万円
合計2,659万円

2カ月連続の投資額400万円超えで、投資残高は過去最高の2,659万円となりました。

世間がどれだけソシャレン、クラファンは詐欺だポンジだと罵倒しようと、僕のソシャクラ愛は変わりません!

業者別投資額2022年12月

投資先はTRECが償還、みらファンが新規参入の結果、21社のまま変わらず。

業者別ではGALAが償還で11月の首位から転落、Rimple、B-Denのプライム勢がツートップです。

他も香陵とかAGとか上場系が多いですね。

今後も投資先を増やして分散投資を図ります。

タロウさん
タロウさん

新業者カモン!

受け取った分配金

受け取った分配金のタイトル画像

さぁ、お楽しみ、12月にゲットした分配金(税引前)です!

事業者名分配金額
Funds1,496円
Pocket Funding1円
FANTAS funding6,116円
TREC FUNDING25,190円
GALA FUNDING25,100円
12月合計57,903円
12月までの累計2,363,782円

12月はTRECとGALAが大きかったです。

特にTRECは10万円の投資に対し、2年間の分配金総額は3万円。

年利換算で15%の利回りです!

1億円くらい投資しとけばよかったなぁ。

左野くん
左野くん

持ってねぇだろ!笑

投資信託の実績

投資信託の実績のタイトル画像

僕はソーシャルレンディング以外に投資信託を2つやっています。

アクティブファンドで人気ナンバーワンのひふみ投信と、ロボアドバイザー最大手のウェルスナビです。

12月末時点での実績はこちらです!

累計投資額評価額損益
ひふみ投信2,000,000円2,082,942円82,942円
ウェルスナビ650,000円793,388円143,388円
合計2,650,000円2,876,330円226,330円

ひふみ投信はプラスの4.2%で11月に比べて半減、ウェルスナビはプラス22.1%でこちらも10%近いダウンです。

両方合わせてプラスになってるので問題ありません。

しかし、投資額がウェルスの3倍以上のひふみが利益では約半分というのが…

右田さん
右田さん

いつか逆転するよ。

さらば、ひふみ投信

さて、これまでつみたてNISAはひふみ投信一本でやってきましたが。

来年からは以下の2本立てになります。

  • eMAXIS Slim全世界株式(除く日本)
  • ひふみプラス

ひふみ投信をレオスで買っていたのですが、レオスではeMAXIS Slimが買えない。

そこで、SBI証券に窓口を変えてeMAXIS Slim+ひふみプラスに変更ってことです。

2018年から買い続けてきたひふみ投信から乗り換えです。

タロウさん
タロウさん

新局面に入ります!

仮想通貨投資の実績

仮想通貨投資の実績のタイトル画像

仮想通貨でも投資をしています。

12月末時点での累計の損益はこちらの通りです。

時期購入代金評価額損益
ビットコイン847,309円624,530円▲222,779円
イーサ622,998円500,210円▲122,788円
合計1,470,307円1,124,740円▲345,567円

11月末から含み損がさらに10万円拡大しております。

ですが、今は安く仕入れるフェーズなのでまったく気にしておりません。

12月は新たに23万円買い付けましたが、1月も積立と暴落時のスポット買いで保有量を増やしていきます。

左野くん
左野くん

強気だね~

なお、12月の売買内容やレンディングの利息収入など業者別の詳細は、こちらの記事をご参照ください。

【2022年12月度】仮想通貨の投資実績を公開!
2022年12月末時点の仮想通貨(暗号資産)の投資状況を公開します。売買した仮想通貨の枚数、約定レート、売買代金、積立仮想通貨の実績、レンディング(貸仮想通貨)で得た利息など、業者別にすべて公開です!

12月の投資のまとめ

先月の投資のまとめのタイトル画像

それでは12月の反省と1月の方針です。

 

我ながら健闘

僕は徹底して元本回収至上主義の守りの投資です。

リスキーな利回り8%と安全な利回り0%なら、迷うことなく後者を選びます。

左野くん
左野くん

投資じゃないじゃんw

それゆえ、選択肢に入る業者、案件が世間一般のソシャクラ投資家に比べ極端に少ないです。

そんな中、みらファンとかB-Denとか、知名度や人気で劣る業者を拾っていってます。

それで2カ月連続で400万円以上投資でき、利回り3%台、運用期間6か月以内をキープできたので、自分としては健闘したかなと。

 

今後も安全第一で

僕が安全第一にこだわるのには、ソシャクラに参入したタイミングが大きく影響しています。

2018年6月4日に初参入、その週の金曜日にグリフラ事件が起こりました。

そこからmaneoファミリーの崩壊、トラレン、クラリなど惨劇の連鎖はみなさんご存知の通り。

完全にトラウマになっています。

ソシャクラは元本を回収してなんぼ。

今後も安全第一で、でもアグレッシブに。

ソシャクラでの投資を続けます。

タロウさん
タロウさん

守りつつも攻め重視です!

 

コメント